見出し画像

本をつくるってよ

気が付いたら1週間近くnote書いていなくて
驚いたってよ。
いつの間にかこんなに年月過ぎてた・・・。

とりあえず動いております。
「看護師100人で作る本」
ミーティングに顔出したりしてます。

まったく初めましての人達が集まり
各担当を決め話し合いをかさねていくわけですが
すごいなーと思うばかりです。

自分よりだいぶん若い人たちが
意見をだし本をつくろうとしていることも
感動するけど
そんなに熱い思いをもった看護師が
こんなにたくさんいるということも
胸熱ですわ。

このごろTwitterに流れてくる
新人看護師のネガティブさや
自分を含めた同年代の看護師の
仕事を惰性でこなしてしまう姿を感じて
この業界のブラックさを痛感していたので
この業界にもこんな思いをもって
どうにかしたいと動いている人たちがいることに
きっかけはなんだとしても
すごく自分の心もエネルギー貰ってる感じです。

まだどんな本になるかは
まったくわかりませんが
今日のミーティングででたひと言が
心に残っておりまして
「迷ったときに頼れる本になってほしい。」
的な話しだったと思う。

本当にそんな本ができたら
感動するなぁと。

自分の人生を振り返っても
本当にこのままでいいのか
この仕事しかしたことがないから
他の選択肢もうかばず
どんなにきつくても
なんとか踏ん張らないとと
ふんばってすりきれてしまう。

そんなときに
いろんなきっかけになることができる
本があったら
きっと私ももっと違う人生を生きていたかも。

まぁそんな本に出あわなかったから
今回のこの企画に参加しようという思いがでたので
結果的にはこれでよかったのかもです。

きっと本を作る過程を体験することは
なかなかできることではないと思う。

これが実現したら
自分にどんな変化がおこるのか
未知の感情に期待しております。

そして私の担当がnoteになってしまい
note初心者のためどうしていいいか
あわあわしておるところです。

どういうものを載せていくか
ここは自分の独り言の世界なので
このままつらつら書いていくだけですが
本作りのための発信するnote
経験ないからまっーーーーたく
イメージできないのですよーー

どうしますかね・・・

ぼちぼち考えないとね。

どうやったら思いつくか
誰かヒント下さい( ;∀;)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?