YSM

とある高校生が気ままに書いていきます。学問(特に世界史)やエンタメ産業、人間関係などの…

YSM

とある高校生が気ままに書いていきます。学問(特に世界史)やエンタメ産業、人間関係などのネタが多め。週一投稿目指してます。

最近の記事

今週はプトレマイオス朝の歴史についての記事と、Z世代の恋愛ハードルについての考察記事をアップする予定です。

    • 高校生が松本人志の著書「遺書」を読んでみた感想&個人的な考察

      去年の12月末頃から今年の1月上旬頃まで、世間は松本人志の性加害問題のことで持ち切りだった。Twitterを開いても、ニュースサイトを開いても、松本人志のことで埋め尽くされていた。私はそれをよく覚えている。その時から、今まで全くと言っていいほど興味を持てなかった松本人志のこと、お笑いのことについて興味が出てきた。 そして最近、遂に彼の代表的な著書である「遺書」をメルカリで購入した。「遺書」は今からちょうど30年前の1994年に発行された本で、なんと250万部も売り上げ199

      • このnote垢のアクセス状況、PV数の割にかなりスキが多くなっている。 質の高い記事を書けているとプラスに考えたけど、逆に言えば俺はまだまだ無名も同然なんだなぁ…とも思ってしまった。

        • 【世界史】何故あれほど栄えた古代ギリシアはあっけなくローマに呑み込まれてしまったのか

          世界史の教科書を読んでいると、最初に出てくる地域はオリエントや中国だろう。そして次にギリシア諸都市、ポリスの繁栄について出てくる。アテナイの民主政は絶対テストや入試に出てくるだろうし、スパルタは現在のスパルタ教育の語源になってたりして日本でも有名だ。なので古代ギリシアの繁栄について知っている人は多い。 しかしアレクサンドロス大王の時代辺りから、古代ギリシアの諸都市、諸国家は世界史の教科書に全然出てこなくなる。代わって出てくるのは大王の死後、マケドニアを支配した本記事の主人公

        今週はプトレマイオス朝の歴史についての記事と、Z世代の恋愛ハードルについての考察記事をアップする予定です。

        • 高校生が松本人志の著書「遺書」を読んでみた感想&個人的な考察

        • このnote垢のアクセス状況、PV数の割にかなりスキが多くなっている。 質の高い記事を書けているとプラスに考えたけど、逆に言えば俺はまだまだ無名も同然なんだなぁ…とも思ってしまった。

        • 【世界史】何故あれほど栄えた古代ギリシアはあっけなくローマに呑み込まれてしまったのか

          【世界史】あまりにも弱すぎた大帝国、セレウコス朝シリアについて解説

          アレクサンドロス大王。その名前は高校で世界史を選択していなくても知っている人が多い。彼が世界史に与えた影響はあまりにも絶大だし、人類史上最も軍の指揮に優れた武将は間違いなく彼だ。あのハンニバルやカエサル、ナポレオンが尊敬していた程だ。如何に天才かわかるだろう。 ところが彼は32歳の若さで亡くなってしまった。しかも「最も強き者が帝国を継げ」という、凄くよくわからない遺言を残してしまった。そのせいで彼が築き上げた大帝国では、「我こそは大王の後継者(ディアドコイ)!」だと名乗る彼

          【世界史】あまりにも弱すぎた大帝国、セレウコス朝シリアについて解説

          【自己反省】何故私の成績は上がらないのか、客観的に考察してみる

          人と関わってると私は頭いい認定されることが多い。自分より年上だったり高IQの人に言われることすらあるので恐らく謙遜とかではなくガチで賢そうに"見える"んだと思う。 実際昔から自分は知識欲旺盛で、同世代の人に比べればだが色んなことを知っている。例えば…なんだろう。今学校で数Iをやっているので因数分解の話でもしようか。因数分解の本質は共通項を抽き出すことだ。因数分解は古代ギリシアの時代から盛んに研究されてきた。古代ギリシアはピタゴラスの定理(三平方の定理)とか、二等辺三角形の底

          【自己反省】何故私の成績は上がらないのか、客観的に考察してみる

          【栄光からの転落】また逮捕された元YouTuber、ワタナベマホトの功績について語る

          今年3月、とあるニュースがネットを騒がせた。 2021年にYouTubeを引退していたワタナベマホトが、元妻相手に暴力をふるい、警察に逮捕されたという内容だった。 約3年間、表に出てこなかったマホトがようやくニュースに載ったかと思いきや、また逮捕・・・というのもマホトはYouTuber時代から恐喝、暴力、児ポと犯罪を繰り返していたからだ。2021年3月にけじめをつけるとのことで引退し、結婚した妻や、週刊誌の取材により発覚した子供たちと一緒に過去の自分が犯した罪を反省しなが

          【栄光からの転落】また逮捕された元YouTuber、ワタナベマホトの功績について語る

          複数人での会話で出てきた話題を自分が持っている知識に結びつけて次の話題を提供するスキルがないため、複数人で話すといつも地蔵みたいになってしまいますね…

          複数人での会話で出てきた話題を自分が持っている知識に結びつけて次の話題を提供するスキルがないため、複数人で話すといつも地蔵みたいになってしまいますね…

          高校生の私が100の質問に答える!!!

          暇なので自己紹介も兼ねてやってみます。 1. あなたの年齢は? 15歳です。 2. 一番好きな映画は? 映画を殆ど見ないので答えられない… 3. 宇宙にいくなら何持ってく? スマホかな。 4. 好きな格言は? ナポレオン•ボナパルトが言ったとされる「 Chaque heure de temps perdu est une chance de malheur pour l’avenir.」ですかね。意訳すると「災難は、疎かにした時間の報いだ」って感じの言葉。

          高校生の私が100の質問に答える!!!

          次の記事では自分の自己紹介をしようと思います!

          次の記事では自分の自己紹介をしようと思います!

          【SNS】もう有名人はTwitter(X)やるメリットないよっていう話

          Twitterは炎上騒動が非常に多い。メジャーなSNSの中で最もこうした炎上騒動が多いのは間違いなくTwitterだと思う。悪口や差別が当たり前のように万バズするのははっきり言って異常だ。 では何故Twitterはこんなにも民度が悪いのだろうか?今回はTwitterの民度の悪さの原因を考察し、それを踏まえて何故有名人はTwitterをやらない方がいいかについて述べていこうと思う。 【文字主体のプラットフォーム】 実は文字主体のSNSはかなり稀である。インスタは画像と動画

          【SNS】もう有名人はTwitter(X)やるメリットないよっていう話

          にしても最近のTwitterは本当に男女が云々の話題が多いなぁ… いつからこんなことになってしまったんだか…

          にしても最近のTwitterは本当に男女が云々の話題が多いなぁ… いつからこんなことになってしまったんだか…

          先延ばし癖を無くすにはどうすればいいのか

          本当は別の記事をアップしたかったが、データ収集などに時間がかかっているためこの記事を書くことにした。 私は典型的なADHD人間だ。まだ診断されていないため断言はできないが、家族や友人から見ても異常だと言われるほどおかしなところが多い。 極度の注意欠陥、酷い脳内多動、衝動性の強さ、などなどADHDの特徴をかなり持ち合わせている。 そしてADHDの性質の一つに「先延ばし癖」がある。私もこれにかなり悩まされてきた。塾の宿題をほぼ1年間出さなかったことがある筋金入りの先延ばし癖の持ち

          先延ばし癖を無くすにはどうすればいいのか

          人はいつだって人との関わりを求める。何故なら弱いから。

          普段に比べれば内容が薄くなってしまうのだが、ふと思ったので書いていこうと思う。 私は昔から人とあまり関わらないタイプだった。放課後友達と遊ぶよりも、ゲームしたりYouTube見たり読書したり、そういうことをしてきた人間だった。 しかし中学に入ってからだんだんと変わったような気がする。思春期に入ったのが大きな原因だろう。周りの目を気にするようになったし、クラス内でのカーストとか、めんどくさいことについても考えるようになった。 そこから逃げるように私はネットにのめり込んだ。リアル

          人はいつだって人との関わりを求める。何故なら弱いから。

          【SNS大学】日本最速で登録者1000万人を達成した男を見て、情報社会の到来を痛感した話

          かつてヴァンゆんチャンネルというカップルチャンネルがあった。数あるカップルチャンネルの中では最大手だったチャンネルだ。 私はカップルチャンネルの魅力が一切わからない。よくわからん男女がイチャイチャしてる(しかもビジネスで)光景を見て何も面白いと感じないからだ。なのでどういう層が見てるのか、どの世代から支持されているのか全くわからない。ただ一時期は凄い人気があった。それは確かだ。 しかし2021年のクリスマスに行われた「登録者250万人達成したら結婚する生放送」をきっかけに

          【SNS大学】日本最速で登録者1000万人を達成した男を見て、情報社会の到来を痛感した話

          独学の危険性をヒトラーから改めて学ばせてもらった

          私が最も世界史にのめり込んでいた小6〜中1の頃、特に気になって調べていた人物がいる。 それはアドルフ•ヒトラーだ。 言わずと知れたナチスの指導者の彼だが、実は彼の最終学歴は小卒である。 父のアロイスも小卒だが、彼は19歳の時に税務署の採用試験に独学で合格して公務員となり、その後は当時としては異例の税関上級事務官にまで勤め上げた。そんな彼は自分の人生の成功に強い自尊心を持ち、息子のヒトラーにも同じように成功して欲しいと願っていた。家父長主義的な彼はヒトラーに過剰に干渉し、

          独学の危険性をヒトラーから改めて学ばせてもらった