見出し画像

一人旅はけっこう飽きた感

海外含めて「一生のうちに一回は行ってみたいな」という場所はあって、もちろん日本国内でも行ってみたい場所は多々あります。そこへ行って何かをするというよりは、好奇心を満たしたい感じ。

海外で行ってみたい場所を少しだけ紹介すると、

・パリロンシャン競馬場(フランス)
・ストーンヘンジ(イギリス)
・グリニッジ天文台(イギリス)
・ギョレメ国立公園(トルコ)
・メイダン競馬場(UAE)
・ニューヨーク(アメリカ)
・イグアスの滝(アルゼンチン)

まだまだ世界には美しい景色や、日本では信じられない価値観・食べ物などがあるんだろうなぁと。オーロラなんかも見てみたいですよね。

とはいえ、よくある世界一周クルーズみたいなのは興味はない感じ。連続した旅はもういいかなって。日常生活を送りつつ、年に数週間、旅をするみたいな生活が理想です。

それともう一つ。タイトル通りなのですが、一人旅ももう飽きてしまった感じがあります。一人で気ままに物事を感じて完成を磨くみたいなことは大切だと思うし、今まではそういう時間が好きでした。

ただ、最近になって感じたことをすぐに共有できるのも素敵だなと。

今はSNSなんかもあって共有はかんたんにできるものの、やっぱりリアルとネット上ではわけが違います。旅仲間みたいな友人がほしいな、なんて。

車中泊旅にしたって、もう1か月みたいな長期間はやりたいと思わなくなってきました。2022年の北海道旅は楽しかったんですけどね。2023年はたった1週間で「なんかもう一人旅に飽きているな」と実感。

これはネガティブなことではなく、むしろ成長だとかそういうものだと思っています。ようやく心身共に地に足をつけようとしている感覚です。今まで割と口だけでしたしね。笑

いつもありがとうございます。 また読みにきてくださいね(^^)