見出し画像

ブログを書くことは恥ずかしいことではない(引っ越した話)

こんばんは。
心理カウンセラーで文章書きの大山です。

4月最初の週末、そして、春休み最後の週末のような金曜日でしたがいかがお過ごしでしょうか。

先ほどニュースを見ていたらD払いがなくなるようですね。
情報はどんどん進んでますが、ずっとD払いをしていたのに気づきませんでした。

2.3日前にIDタッチというものが目に付いたのですが、登録してからボタンがどこかに隠れてしまってました。
よく探したらいましたが、いまだに使ってません。

D払いのサービスに似たようなスタイルでしたが、D払いではなくID払いになるのでしょうか。
詳しく説明しているサイトを見つけたのですが、読めば読むほど分からなくなってしまって今に至る。

そんな訳で、どうでもいいようなどうでもよくない話から始まりましたが、今日は仕事が早く終わったのですが、先ほどまでAmazonをパトロールしてました。

相変わらず時間を忘れてカートをいっぱいにしております。
買ってないということです。
わたくしごとですが、3月に引っ越しをして仕事の合間に家具や家電を揃えていたのですが、今のところ何もない状態。

ちょっと前に冷蔵庫は届きました。

冷たい飲み物が家でいつでも飲めるって当たり前じゃないんですよね。

洗濯機も一か月くらいしてから届いたのですが、コインランドリーに行ったり、手洗いしたりしてました。
ボタン一つでキレイになるのも当たり前じゃないんですよ。
実は。

Wi-Fiは、前回の反省もあってスマホの方で解決させてました。
前回はというと、半月くらいネットが使えない状態でした。
iPhoneのテザリングというものもあるようですが、なんせ1Gなものですから、そんな訳にもいかず。
苦痛。

そうなる前に、テザリングができるように、docomoのエクシモという無制限で使えるプランに変更してました。
ちょっと高いかもしれませんが、ネットが使えないことを考えるとプライスレスです。

と思いきや、今のマンションはWi-Fiが付いてる…

用意するとこんなものです。

で、本題なんですが、本題はブログのことを書こうと思ってました。
ブログでポエムのような日記のような文章を書くのが恥ずかしいと思ってしまっている人向けに。

ですが、もう長くなってしまっているので、どうでもいい家のことをもう少しお伝えします。

あくまで本題は「ブログを書くことは恥ずかしくない」です。


では、話を逸らします。

最近引っ越ししました?

今回は荷物を本拠地に置いての引っ越しだったため、一から家具家電を揃えているのですが、まっさらな状態で何から買っていきますか?
もう一つ、何を中心に買っていきますか?

以前と一つ大きな違いがありました。

テレビがないんです。

もっと言うと、テレビを中心に部屋を作ってきたので、それがなくなると中心が分からなくなってます。
パソコンとiPadが中心の生活をしているのですが、そんな中、テレビを置く位置を決めて、大きめのテーブル、そしてソファーだったり、椅子を配置して、とか考えていたのですが、テレビがいらないとなると調子が狂う。

見ないけど必要かもしれません。

って、本当にどうでもいい話なんですが、調子が狂っている最中なので全く家具などが揃いません。
来週あたりから家具が届き出すと思いますが、一か月経って、毎日のようにAmazonを眺めているのですが、一部屋空っぽです。

大きな収納のような感じです。

とはいえ、とはいえですよ。
一人なものですから、1LDKなのでリビングがごちゃごちゃしてます。
ワンルームで十分な生活っぷり。

さみしいものです。

そんな訳の分からない話だったのですが、サブ的なタイトルは「テレビがなくなると調子が狂う」という話でした。


本題を少し、

ブログでポエムのような文章を書くことに対して、少し恥ずかしいと思ってしまう方へ。

これは予想なんですが、歌詞を書いている人は恥ずかしいでしょうか。
私は書いたことがないのですが、例えばラブソングの歌詞を書く。
今で言うとシンガーソングライターさんです。

曲を創ったり詩を書いたりしてますよね。

中には恥ずかしいと思ってしまう瞬間もあると思いますが、多くの方は恥ずかしいを通り越してます。
ブログも一緒。

ある程度までは恥ずかしいと思ってしまうかもしれませんが、歌の歌詞をよく文字で読んでみてください。
曲があるから分かりづらいかもしれませんが、歌詞を文章で見るとなかなかですよ。

というように、その世界では多分ちょっと照れくさいという感情はあるかもしれませんが、気にしている人はいない。
全員じゃないけど、身内に見られたら恥ずかしいとか、友達に見られたらバカにされる、ということもありますが、あなたがもしシンガーソングライターだったら、詩を書きませんか?

恥ずかしいから曲だけにしておこうと思う方は作曲家の道へ。
詩も書ける方はシンガーソングライターにもなる。
詩だけなら作詞家。
それだけの差なんです。

何が言いたいのかというと、ブログは恥ずかしくない。
ってことです。
詩を書かないシンガーソングライターが居ないように、ブログを書かないブロガーはいません。

ということで、どうでもいい話が長すぎて入ってこなかった方もいらっしゃるかと思いますが、それはそれで。

今日もありがとうございました。
おやすみなさい。

サポート(投げ銭)を考えていただきありがとうございます! 感謝いたします!今後の活動資金として活用させていただく予定です。応援のお気持ちとしてサポートしてくださるとうれしいです。