見出し画像

拝啓 讃岐うどん様

ファンの方の熱量を最も感じざるを得ない麺と言えばそう、讃岐うどん。こんなにもファンを魅了させるのは仕掛け人の存在などもあるのでしょうか?ちょっと書いてみたいと思います。

四国地方、香川県特産のうどん。主に製麺所が営業していらっしゃるケースが多いですね。なんでも、朝ラーメンやつけ麺、薬味などは全て讃岐うどんからのオマージュだとかなんとか。

釜玉うどんや冷かけなどなど、うどん麺の食べ方にもバリエーションがあるのが特徴です。製麺所だからなのか、麺の旨さを前面に出してるパターンが多く、他の地方からの初心者には「出汁は?」なんて思っちゃったり。更に書くと、セルフサービスを基本とします。麺を最初に決めてからのトッピング。これも初心者は麺が決まらない。トッピングは天ぷら系が殆ど。それと薬味を。生姜が多めなのも特徴的です。

大盛りになるパターンも

香川県の方にお聞きすると、必ず麺自慢が始まります。コシ、香り、喉越し、価格というところでしょうか。写真にもありますが、気付くと通常のうどんよりもついやり過ぎてしまいます。それでも安いから大丈夫!ってところが讃岐うどんらしさかもです。
私も車で連れて行ってもらいましたが、山奥だったり郊外だったりと、名店は遠いのです。そして行列。安い。そして麺。トッピング。100円スタートのうどんもあったりします。家族経営などの製麺所の表でセルフサービス風でうどんを食べるスタイル。

わがままな書き方になりますが、私は思うのです。あの価格ではなく、一杯1000円とかだったらファンは食べるのだろうか?
どうしても思うことが、あんな遠くまで行ってたら腹減りすぎてなんでもうまいのでは。安さより安定した環境も欲しい。提供してもらうサービスがあってもいい。という摩訶不思議な妄想が浮かんでしまうのです。そして1番の疑問が、麺勧めといてかなりのトッピングで楽しんでしまう現実。薬味も明らかに他の麺類よりたくさん使う。あれも無料だからだろう。個人差だろうし、素人ですのでご容赦ください。すぐなんでも入れたがるダメなやつです。ただどうしてもあのスタイルが他の地域のうどんより寂れて感じてしまうのです。
もしかしたら本当に旨い讃岐うどんを食べていないのかもしれません。まだまだ私の中では最強にならないのが讃岐うどん。

次こそは時間作って巡りまくってみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?