見出し画像

【PMO伴走型支援のプロ3社が解説】失敗しない!中長期的なブランド戦略とは?

こんちわっす!ジャスミンです!
今日は、特にブランド推進・マーケティング責任・プロジェクトリーダーを務めている方は必見!セミナーアーカイブ配信の情報をお伝えしちゃいます!


こんなお悩みよく聞くよね〜

「ブランディングは成果出るまで時間がかかるからプロジェクトが頓挫」
「コンテンツマーケティングはKPIが立てにくいから認められにくい」
「ファンベースマーケティングってそもそもなんやねん」

継続してこそ成果が最大化するはずの「ブランディング」「コンテンツマーケティング」「ファンベースマーケティング」ですが、KPIも立てにくければ、施策内容がチーム内だけの開示・高度化することでブラックボックス化してしまい、他部署から「何やってるのかわからない」という声が上がり、なかなか理解してもらえないなんてことは、どの企業でも頻発しているのではないでしょうか?

実際聞いてみてどう思ったか?

ジャスミンも実は、過去には同じような悩みを抱えていたのです・・・。
社内でマーケティング活動をしていると、どうしても他部署からは「コラム書いてるって何のため?」「動画作って利益になるの?」などと言われることが昔はありました。

でも、このセミナーでも言っている、とある重要なポイントさえ押さえてしまえば、ちゃんとプロジェクトも前進するし、うまく回っていくものなのです。

詳細はこちら

とある重要なポイントって何?

これはぜひとも、PMO伴走型支援を得意としている3社の成功実績をもとに紐解かれていくセミナーアーカイブ配信を見ていただきたいものです。

ジャスミンも、「確かに、それとても大事かも・・・」「あ〜!そこ難しいポイントよね!」「めっちゃその壁ぶつかったわ・・・」「そうやってやったら良かったのね!」「なるほど、成功に必要なのはこのアクションなのか・・・」なんて声を漏らしながら、あっという間の1時間30分のセミナーを観終わった頃には、ジャスミンもプロジェクト成功の鍵を握っちゃっていましたね。

アーカイブ配信される理由がここにはある

多くの方からご応募いただいていた中で、業務の予定によってセミナー当日に参加できなかったお客様やリピートの声もいただいていることで実現したアーカイブ配信。
それだけ「ブランディング」「コンテンツマーケティング」「ファンベースマーケティング」のプロジェクトの進め方が細かく解説され、社内の課題になり得る「メンバーの巻き込み方」のコツなどもちゃんと教えてもらえます。

気になる方はぜひ、参加してみてくださいね!

セミナーのお申し込みはこちら