見出し画像

医療・ヘルスケアの企業・施設・店舗数Map


前書きと完成図

矢野経済研究所でヘルステック・医療ICT領域の調査を主に担当している阿部と申します

今年の3月に、加藤浩晃先生のお題からヘルスケアビジネス従業者数を推定する企画を始めてから、企業・店舗数や市場規模のMapも作成するに至り、今回はその更新をしていく企画の企業・施設・店舗数編です。
(前回作った際は、一部データが古かったりしました。今回は2021年の数字に揃えています)

※3月に作った時のスレッドこちら

※なお、Twitterやnoteは弊社業務でなく個人的にやっているもので、弊社公式とかではありません。

早速ですが、完成図はこちらです。以下では、列ごとに出所やグラフを掲載していきます。
※こちらの図のpptの配布をしています↓
市場規模3部作ppt配布(SNSプロモーション機能のテストも兼ねて)

無断転載禁止でお願い致します。また、上記の通り矢野経済研究所公式ではなく、個人で作成したものです。

※なお、分類はPREVENT社の萩原さんの記事を参考にさせて頂きました。

市場規模編と従業員数編はこちらです↓


メーカー(Supplier)

医薬品製造販売業:440社

出所:厚生労働省「医薬品・医療機器産業実態調査

医療機器製造販売業:1,016社

出所:厚生労働省「医薬品・医療機器産業実態調査

医療情報・介護システム等:378社

一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)会員数
※2023年6月1日時点
出所:一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)HP


流通業(Customer)

医薬品卸売業:134社

出所:厚生労働省「医薬品・医療機器産業実態調査

医療機械卸売業:157社

出所:厚生労働省「医薬品・医療機器産業実態調査


医療提供施設等(Provider)

病院:8,205施設(うち、一般病院7,152施設)、
一般診療所:104,292施設(うち、有床診療所6,169施設)、
歯科診療所:67,899施設

出所:厚生労働省「医療施設調査

介護給付費等請求事業所:233,783施設

出所:厚生労働省「介護給付費等実態統計


その他の医療分野

CRO:45社

※日本CRO協会会員数
出所:日本CRO協会「2021年(1月〜12月)年次業績報告」

SMO:21社

※日本SMO協会調査の回答企業数
出所:日本SMO協会データ2020(2021年4月実施)

受託臨床検査:約320社

出所:弊社プレスリリース「受託臨床検査市場に関する調査を実施(2021年)

遠隔画像診断サービス連合会正会員数:56社

出所:遠隔画像診断サービス連合会(ATS)HP
※非会員事業者も一定数あります


保険者(Payer)

生命保険:42社

出所:金融庁「生命保険会社免許一覧

公的保険者:3,236

出所:厚生労働省「我が国の医療保険について


医薬品・化粧品・小売業

薬局:61,791施設

出所:厚生労働省「衛生行政報告例

ドラッグストア:17,622店舗

出所:経済産業省「商業動態統計

医薬品小売業(調剤薬局を除く):3,655事業所

出所:経済産業省「経済センサス(活動調査)


保険外ヘルスケア事業(Enterprise)

健康食品:約1,500社?

特定保健用食品認可数:150社(1,071品目)
出所:日本健康・栄養食品協会プレスリリース
機能性表示食品届出数:1,400超(5,700品目)
出所:健康産業新聞の記事
※おそらく上記2つは重複あり
※いわゆる健康食品の区分について分かりやすい資料はこちら

フィットネス施設:7,893施設

※2020年
出所:弊社プレスリリース

ヘルステック:500〜1,000社程度??

独自集計していて、まだ途中なのですが500はありそうで、1,000は超えなそうかな、という印象です。
なお、以前公開情報ベース探していた時のメモのツイートはこちら


あとがき(メモ)

ヘルステック企業数は、社内データ用にリストアップしているのですが、その結果は社内調整して、何かしらの形で表に出せれば良いなと思っています(勝手に思っているだけなので、実現するかは未知数です)。
また、一部拾えていない部分があるので、そこは宿題になります(もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです!)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?