見出し画像

毎日コーヒー

ほとんど毎朝コーヒーを飲む。

大学生になるまで、コーヒーは全く飲めなかった。
父や母が飲んでるところを、一口もらってみたりしたけれど
苦すぎて飲めず、何が美味しいのかよく分からなかった。

カフェラテなどのコーヒーが少しだけ入っているものも飲めなかったので
友達とスタバに入って、サンドイッチだけ頼む(友達も右に同じ)という謎行為をし、店員さんも「コーヒー飲まないんかい」という顔をしていたこと、すごく覚えている。スタバの店員さんなのだから、おそらくコーヒーが好きだっただろうに、しかもコーヒーが売りのスタバで飲み物を頼まないなんて…と思っていたんだろうな。
今ではちゃんとコーヒー飲みにスタバに行きます。

コーヒー好きになったのは、大学時代に某カフェチェーン店でアルバイトをするようになってから。同年代が多そう、といった理由でカフェのバイトを始めた。コーヒーを飲めるようになりたい、といった思いは全くなかった。

休憩時間に、正規の価格よりも少し安い値段で飲み物や食べ物が購入できるので、最初の方は抹茶ラテなどを飲んでいた。それがいつの間にかカフェラテ、カフェモカなどのコーヒーに少し牛乳が入ったものに砂糖を入れれば飲めるようになり、砂糖なしでもイケるようになり、最終的にブラックコーヒーが飲めるようになったのだ!

今ではコーヒー大好き人間なので、あそこでバイトしていて良かったなあと思う。
ブレンドとアメリカンの違いや、カフェラテのミルクの泡立て方、カフェ知識が色々と学べたのも楽しかった。

コーヒー好きではあるが、豆の種類がどうこう…味の深みが…ということは全く分からない。このコーヒーは自分が好きな味か否か、ということのみ。
いろいろ勉強するのも楽しそうだな、とも考えるけれど
今はコーヒー飲みたい!→好きな味!美味しい!でじゅうぶん。
苦味が強いものが好みである。

豆を買ってガリガリ挽くこともあれば、ドリップする日もある。
面倒な日は、ドリップバッグで簡単に入れることも。
もはや習慣になっていて、起きる→ヨガする→朝ごはんと一緒にコーヒーが主なルーティーン。

一口目の熱いコーヒーを飲むと、うまあ、と口から漏れる。
その日一日穏やかに過ごせるような気がする。

コーヒーセット


フィリピンでは、いくつかコーヒー豆を試しているのだけど、今のところ一番好きなのは、SILCAFEというブランドの豆。近くのスーパーに入荷している時は買うようにしている(入荷していない日も多いので、要チェック)。パッケージも可愛いのでお土産屋さんで売っているのもいるのも見たことがある。
トゥロンというフェリピンのおやつがあるのだけど、それがコーヒーととても合う。バナナの春巻きで、簡単に作れる。
フィリピンのおやつは総じて甘いものが多いので、だいたいなんでもコーヒーに合うのではないかな。

https://www.silcacoffee.com/about/
ホームページより


休日、夫と一緒にコーヒーを飲んでゆっくり過ごす朝、なんてものにも憧れるけれど、夫は紅茶派で、たまに私のコーヒーを一口飲むくらいなのです。
(コーヒーを飲むとお腹が重くなるとのこと)

#私のコーヒー時間

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?