やうやう編集部

大隅、鹿屋のフリーペーパー『やうやう』(yo-yo) 創刊号を2020年10月に発行。…

やうやう編集部

大隅、鹿屋のフリーペーパー『やうやう』(yo-yo) 創刊号を2020年10月に発行。配布店は投稿を確認ください。広告掲載のご相談。人生相談、やうやう発表会の投稿、感想ご意見お待ちしてます。よろしくお願いします!!携帯📱07036632511

マガジン

記事一覧

「やうやう」高橋理枝子ロングインタビュー(2020.11)

土屋(以下T)・・今回のインタビューは特に何を聞きたいとかそういう事は無いのですが高橋さんのこれまでの人生とかこれまでいろいろやってきた様々な方面について話を聞…

150

「やうやう」米永あつこロングインタビュー(2021.6)

フリーペーパー「やうやう」vol.5に掲載の鹿屋市議であり、当時参議院選挙に出馬された米永あつこさんのロングインタビューをこちらにも掲載いたします。 米永あつこさんは…

150
3

僕たちはこの街を変えることが出来ない

 会期中の国会で審議された法案には、重要なものが多いのに特に問題にもならずにすんなり決まった印象だ。  まずは、マイナンバーカード。政府はデジタル施策に関する「…

4

やうやう 創刊号 vol.1 マンガレコメンド

※記事・マンガが面白かったら投げ銭もしくはサポートをお願いします。 あなたのドネーション、購入がフリーペーパー「やうやう」を作る予算になります。 ↓ ↓ ↓ ↓…

やうやう 創刊号 vol.1 マンガ「お山のいったんもめん」 土屋耕児郎

※記事・マンガが面白かったら投げ銭もしくはサポートをお願いします。 あなたのドネーション・購入、またはシラスの視聴がフリーペーパー「やうやう」を作る予算になりま…

100

やうやう 創刊号 vol.1 映画ドラマレコメンド

※記事・マンガが面白かったら投げ銭もしくはサポートをお願いします。 あなたのドネーション、購入がフリーペーパー「やうやう」を作る予算になります。 ↓ ↓ ↓ ↓…

やうやう 創刊号 vol.1 大隅スポット

※記事・マンガが面白かったら投げ銭もしくはサポートをお願いします。 あなたのドネーション・購入、またはシラスの視聴がフリーペーパー「やうやう」を作る予算になりま…

やうやう 創刊号 vol.1 インタビュー 高橋理枝子「わたしが政治に飛びこんだ理由」(前編)(2020年10月)

土屋(以下T)・・本日はお忙しい中ありがとうございます。今回のインタビューは新庁舎問題だけではなく、高橋さんのこれまでの人生においてやってきた様々な方面について…

100

やうやう 創刊号 vol.1 創刊のあいさつ(2020年10月)

フリーペーパーをつくってみました。 記念すべき創刊号の特集テーマは「○○とコロナ」です。 ここ鹿児島、大隅ではコロナの感染者が多数判明し、水害もありました。d冷…

100

やうやう 創刊号 vol.1 特集 「○○とコロナ」

「2020の夏とコロナ」 忘れられない夏になった。 「ありがたい(有難い)」の対義語が「当たり前」だと知ったのは社会人になって随分たってからだった。「人に生まれるこ…

100

やうやう 創刊号 vol.1 目次

●目次 巻頭コラム「創刊のあいさつ」 特集「○○とコロナ」 「2020の夏とコロナ」城伊太織 「ファンクラブとコロナ」大浜 「飲食店とコロナ」土屋耕二 インタビュー …

かごしま森のようちえん 市川雪絵さんロングインタビュー

不自由な環境でリスクを背負いながら子どもに体験させることの大切さを 土屋・・・本日は、お忙しいなかありがとうございます。現在話題になっている「かごしま森のようち…

250

フリーペーパー『やうやう』ってなんだい?

フリーペーパー『やうやう』ってなんですか? フリーペーパー「やうやう」は鹿児島県の大隅半島を中心に配布しているフリーペーパーです。創刊号を2020年10月に発行して、…

繫昌鹿屋市議にMQ9配備、行政、選挙についてお話を聞きました。

MQ9(米軍の偵察部隊)の配備の問題 土屋 本日(2022年6月11日)はお忙しいところありがとうございます。繫昌さんは市議会議員の中でもかなりの政策通であると聞いて…

250

鹿児島県日置市、永山由高市長15000字のロングインタビュー。

やばいなぁ~。僕は気持ち悪い男なんですよ。(笑) 土屋 本日はよろしくお願いします。 この前の新聞記事は失礼いたしました。メールでも書きましたが、永山さんは鹿児島…

300
「やうやう」高橋理枝子ロングインタビュー(2020.11)

「やうやう」高橋理枝子ロングインタビュー(2020.11)

土屋(以下T)・・今回のインタビューは特に何を聞きたいとかそういう事は無いのですが高橋さんのこれまでの人生とかこれまでいろいろやってきた様々な方面について話を聞きたいなと思ってます。最初ですが今回、コロナで何か変化はありますか

高橋・・今現在はお惣菜屋さんのパートに行ってます惣菜屋はコロナの影響受けずに逆に忙しいです笑

T・・わかります私は飲食店をしてるのでそれはすごいわかります。Facebo

もっとみる
「やうやう」米永あつこロングインタビュー(2021.6)

「やうやう」米永あつこロングインタビュー(2021.6)

フリーペーパー「やうやう」vol.5に掲載の鹿屋市議であり、当時参議院選挙に出馬された米永あつこさんのロングインタビューをこちらにも掲載いたします。
米永あつこさんは第三回やうやう総会にも登壇いただきます。

本日はお忙しい中ありがとうございます。Nさん(米永さんを紹介してくれて方)とはどういったご関係なんですか?

私は、30年くらい前に、小物屋さん、喫茶店、バーをやっている時期があり、そのお店

もっとみる
僕たちはこの街を変えることが出来ない

僕たちはこの街を変えることが出来ない

 会期中の国会で審議された法案には、重要なものが多いのに特に問題にもならずにすんなり決まった印象だ。

 まずは、マイナンバーカード。政府はデジタル施策に関する「重点計画」を閣議決定して、健康保険証や運転免許証などの各種証明書を一本化する方針だ。
 基本的に僕はこの方向性は悪くはないと思っている。その理由は、コロナ禍において給付金などが素早く必要な人に届けることができない行政の体制が露呈したと見て

もっとみる

やうやう 創刊号 vol.1 マンガレコメンド

※記事・マンガが面白かったら投げ銭もしくはサポートをお願いします。

あなたのドネーション、購入がフリーペーパー「やうやう」を作る予算になります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

編集長 土屋耕二のシラスチャンネル(1番組300円~)
生うどんつちやの「シラスの台地で生きていく。」もご視聴ください。
こちらの売り上げも「やうやう」の制作費になります。

やうやう 創刊号 vol.1  マンガ「お山のいったんもめん」  土屋耕児郎

やうやう 創刊号 vol.1 マンガ「お山のいったんもめん」 土屋耕児郎

※記事・マンガが面白かったら投げ銭もしくはサポートをお願いします。

あなたのドネーション・購入、またはシラスの視聴がフリーペーパー「やうやう」を作る予算になります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

編集長 土屋耕二のシラスチャンネル(1番組300円~)
生うどんつちやの「シラスの台地で生きていく。」もご視聴ください。
こちらの売り上げも「やうやう」の制作費になります。

もっとみる

やうやう 創刊号 vol.1 映画ドラマレコメンド

※記事・マンガが面白かったら投げ銭もしくはサポートをお願いします。

あなたのドネーション、購入がフリーペーパー「やうやう」を作る予算になります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

編集長 土屋耕二のシラスチャンネル(1番組300円~)
生うどんつちやの「シラスの台地で生きていく。」もご視聴ください。
こちらの売り上げも「やうやう」の制作費になります。

やうやう 創刊号 vol.1  大隅スポット

やうやう 創刊号 vol.1 大隅スポット

※記事・マンガが面白かったら投げ銭もしくはサポートをお願いします。

あなたのドネーション・購入、またはシラスの視聴がフリーペーパー「やうやう」を作る予算になります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

編集長 土屋耕二のシラスチャンネル(1番組300円~)
生うどんつちやの「シラスの台地で生きていく。」もご視聴ください。
こちらの売り上げも「やうやう」の制作費になります。

やうやう 創刊号 vol.1 インタビュー 高橋理枝子「わたしが政治に飛びこんだ理由」(前編)(2020年10月)

土屋(以下T)・・本日はお忙しい中ありがとうございます。今回のインタビューは新庁舎問題だけではなく、高橋さんのこれまでの人生においてやってきた様々な方面についてのお話を聞きたいなと思ってます。では、はじめに。今回、コロナで何か生活の変化はありますか?

高橋・・今現在はお惣菜屋さんのパートに行ってます惣菜屋はコロナの影響受けずに逆に忙しいです。(笑)

T・・わかります私は飲食をしてるのでそれはす

もっとみる
やうやう  創刊号  vol.1  創刊のあいさつ(2020年10月)

やうやう 創刊号 vol.1 創刊のあいさつ(2020年10月)

フリーペーパーをつくってみました。

記念すべき創刊号の特集テーマは「○○とコロナ」です。
ここ鹿児島、大隅ではコロナの感染者が多数判明し、水害もありました。d冷静に何かについて考えるような状況にないのもわかっています。ただ、渦中にある今だからこそ語ることができる言葉もあるのではないでしょうか。

フリーペーパーの全体のテーマは「文化とはなにか。おもしろいものとはなにか。新しいものとはなにか。そし

もっとみる

やうやう 創刊号 vol.1 特集 「○○とコロナ」

「2020の夏とコロナ」

忘れられない夏になった。

「ありがたい(有難い)」の対義語が「当たり前」だと知ったのは社会人になって随分たってからだった。「人に生まれることは難しいことなんだ。有り難いことなんだよ」という釈迦の説法に由来するともいわれる。

同じ仏教由来の言葉に「おかげさま(御陰様)」がある。人は、木の陰で太陽の日差しを避けて休む。木は人のために陰をつくったわけではない。仏様や他人様

もっとみる
やうやう  創刊号  vol.1  目次

やうやう 創刊号 vol.1 目次

●目次
巻頭コラム「創刊のあいさつ」
特集「○○とコロナ」
「2020の夏とコロナ」城伊太織 「ファンクラブとコロナ」大浜 「飲食店とコロナ」土屋耕二
インタビュー 高橋理枝子「わたしが政治に飛びこんだ理由」
映画ドラマレコメンド コンテイジョン 悪い男 よこがお
カーネーション 北の国から 呪怨

もっとみる
かごしま森のようちえん 市川雪絵さんロングインタビュー

かごしま森のようちえん 市川雪絵さんロングインタビュー

不自由な環境でリスクを背負いながら子どもに体験させることの大切さを

土屋・・・本日は、お忙しいなかありがとうございます。現在話題になっている「かごしま森のようちえん」を鹿児島市でも運営されている人がいるということで、鹿児島市議ののぐち英一郎さんに無理をいってこの場を用意してもらいました。よろしくお願いいたします。
市川・・・よろしくお願いいたします。
のぐち・・・よろしくお願いいたします。

もっとみる
フリーペーパー『やうやう』ってなんだい?

フリーペーパー『やうやう』ってなんだい?

フリーペーパー『やうやう』ってなんですか?

フリーペーパー「やうやう」は鹿児島県の大隅半島を中心に配布しているフリーペーパーです。創刊号を2020年10月に発行して、現在9号を編集中です。
このnoteでは、これから少しずつバックナンバーや紙面では掲載できなかった文章などをアップしていきたいと思います。

今回は、どんなことを考えてこのフリーペーパー「やうやう」をはじめたのかを話したいと思います

もっとみる
繫昌鹿屋市議にMQ9配備、行政、選挙についてお話を聞きました。

繫昌鹿屋市議にMQ9配備、行政、選挙についてお話を聞きました。

MQ9(米軍の偵察部隊)の配備の問題

土屋 本日(2022年6月11日)はお忙しいところありがとうございます。繫昌さんは市議会議員の中でもかなりの政策通であると聞いておりますし、私が主催した市議選のイベントでも回答いただいたアンケート結果が素晴らしくて、私としても今回のインタビューを楽しみにしてまいりました。

繫昌 ありがとうございます。私も楽しみにしていました、よろしくお願いします。

もっとみる
鹿児島県日置市、永山由高市長15000字のロングインタビュー。

鹿児島県日置市、永山由高市長15000字のロングインタビュー。

やばいなぁ~。僕は気持ち悪い男なんですよ。(笑)

土屋 本日はよろしくお願いします。
この前の新聞記事は失礼いたしました。メールでも書きましたが、永山さんは鹿児島の若手の政治家で最も注目をあびていると言っていい人物なので、僕としてもあえてお名前を使わせてもらったという部分もありました。あのあとメールもいただき、市長として国と地方自治体との関係で色々と難しい面も多々あるということを、率直に書いてい

もっとみる