見出し画像

ユースリンクメールマガジン vol.98

こんにちは。
ユースリンクメールマガジンvol.98をnoteでもお届けします。

日に日に寒くなってきましたね……。
あたたかい料理を食べて、乗り切っていきたいものです。

メールマガジンには、こちらからご登録いただけます。

本日お伝えいたします内容は以下の3点です。


1. 11月のオンラインVoice sharing(ボイス・シェアリング)のご案内

「Voice sharing(ボイス・シェアリング)」は 学生のための、生きづらさや学校への行きづらさを分かち合う場です。
11月の『Voice sharing』は富士見区民館(東京都千代田区)でなくオンラインにて開催します。
(現在、偶数月は区民館での開催を、奇数月はオンライン開催を予定しています。)

▼対象:大学生、大学院生、短大生、専門学校生の方

▼開催日時:11月27日(日) 14:00~16:00
(受付開始は13:35からになります)

※第4日曜日の開催となります。ご注意ください。
※参加費は不要です。

事前にGoogleフォームでの申し込みが必要になります。
(定員5名・先着順)

『Voice sharing』参加申込フォーム


(途中参加、途中退出、ともに可能です。ただし、16時に終了するVoice sharingの参加者の気持ちに配慮し、15時25分を過ぎてからの参加はご遠慮いただいています)

▼場所:オンライン(Zoom)
Zoomの使用経験がない/少ない方のうち、希望される方には、操作方法等の事前確認も実施しております。
オンラインでも安心して分かち合えるよう工夫を重ねておりますので、よろしければご参加ください。

▼オンライン開催における注意事項
安心して参加できる場にするために、以下のお願いをしています。

・話し相手・聞き相手を確認できる方が話しやすい・聞きやすいため、カメラ・マイクはオンでご参加ください。
・周囲に人がいる・壁が薄いなど、スピーカーの音が他の人に聞こえる可能性がある場合は、ヘッドホン・イヤホンを使ってご参加ください。


2. 11月に新メンバー募集イベントを実施いたします

ユースリンクでは、学生が生きづらさを分かち合う場を運営する学生メンバーを、常時募集しています。
居場所づくりに興味のある方、生きづらさに向き合いたい方、運営メンバーとしてユースリンクに関わりたい方は、オンライン説明会にご参加ください。

学校を既に卒業された方は、学生への周知にご協力いただけると嬉しいです!

◆対象
大学生・大学院生・専門学生・短大生

◆日時
・11/19(土) 21時~22時
※定員を超えてしまった場合には、先着順として対応いたします。
※来月以降も毎月開催予定です。

◆使用ツール
Zoom(またはGoogleMeet)
※使用方法がわからない場合、ご説明します。
※いずれのツールでも、新たにアカウントを作成いただく必要はございません。
★資料の画面共有を行うため、PCでの参加をおすすめします。


◆ご参加を希望される場合
希望日程の【2日前まで】に、以下の申込フォームより参加申込をお願いいたします。


Webサイトでは、団体への加入に関するQ&Aを載せています。
よろしければご覧ください。

Webサイトでは、団体への加入に関するQ&Aを載せています。よろしければご覧ください。


3.ユースリンクの近況「都内大学にチラシを配布しています!」


学生団体ユースリンクの近況を、メンバー・大石が紹介いたします。

2022年も、ユースリンクの「Voice sharing」や「学生メンバー募集」を宣伝するチラシを、都内の様々な大学に送付させていただきました。

学生同士で悩みを打ち明けて分かち合うことができる場の大切さに共感し、チラシを受け取ってくださる大学の学生相談室等の担当者様に、心より感謝しています。

これからも生きづらい学生に、「『Voice sharing』という、YouthLINKが運営している、悩みやモヤモヤを分かち合うことができる場があるよ」と伝え続けたいと思っています。

それと同時に、学生の生きづらさを解消するためには、様々な立場の人たちと意見を交わせる場も大切であると、YouthLINKは考えています。

2022年度中に意見交換会を実施できるよう、少しずつ準備を重ねている今日この頃です。


◆Voice sharing(ボイス・シェアリング)とは

大学生、大学院生、短大生、専門学校生の方で、休学中の方・休学を考えている方・学校に行きづらさを感じている方、また学業・人間関係以外にも就活や将来へのプレッシャーなど、毎日の学生生活に「生きづらさ」を抱えている方のための集いの場です。

最後までメールマガジンをご覧頂きありがとうございました。今後とも、YouthLINK(ユースリンク)をよろしくお願い致します。
感想等がございましたら、お気軽に youthlink.vs@gmail.com までお送りください。


◆SNSも更新中です

YouthLINKの活動は以下でも配信しております。
もしよろしければご確認ください。


公式サイトhttps://youthlink-vs.wixsite.com/website

Twitterhttps://twitter.com/youthlink_voice

Facebookhttp://www.facebook.com/youthlink.voice

Instagramhttps://www.instagram.com/youthlink_voice/

notehttps://note.com/youthlink_voice

ブログ:https://blog.canpan.info/youthlink/
(過去のメルマガのバックナンバーを掲載しております)