見出し画像

【オンラインで思いを分かち合うためには?―メール、チャット、オンライン会議―】第5回意見交換会開催のお知らせ

開催にあたって

2020年から新型コロナウイルス感染症が流行し、対面でのイベント開催が危ぶまれ、オンラインイベントが多く開催されるようになりました。


私たちYouthLINKは2012年より毎月1回、学生が「生きづらさ」を分かち合う場「Voice sharing」を対面で開催していましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、オンラインでもVoice sharingの開催を始めました。


学生の「生きづらさ」も、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、大学や人間関係、経済事情や就職活動などといった生活の変化を通じて、変化があるように感じます。


オンラインイベントは全国どこからでも参加できて参加するハードルが低くなる一方で、同じ空間を共有する場とは一味違う、物足りない感覚があることは否めません。


今回、YouthLINKが開催する第5回意見交換会では、「オンラインで思いを分かち合う」ことについて、「メール、チャット、オンライン会議」等を取り上げながら、さまざまな立場の人たちがともに議論できる場をつくろうと考えております。


現代は人々のコミュニケーションを行うツールが多様になり、より複雑に変わってきているように思われます。


オンラインで思いを分かち合う際には、何が利点で、どのような不安や不満があり、どういった工夫をすべきなのか。そういった疑問から、今回の意見交換会を企画いたしました。


今回の意見交換会は、オンラインで思いを分かち合うためには何をどうすべきか、居場所を作り続ける学生団体YouthLINKとともに、オンラインの場で議論を行う時間としたいと思っております。


イベント概要

日時:2月19日(日)14時~16時

場所:オンライン(Zoom)

(ミーティングのURLは申し込み完了後にお送りするメールにてご連絡いたします)

費用:無料

お問合せ先:youthlink.vs@gmail.com


学生の方のご参加も、学生以外の方のご参加も、大歓迎でございます。

ご興味・ご関心がございましたら、以下の応募フォームに申し込みのうえ、ご参加ください。


応募フォーム

【応募フォームURL】

https://forms.gle/oAihqisM3kKsEZ1Z9

なお、応募受付は15名先着順とさせていただきます。あらかじめご了承ください。


(申し込み完了後、ご都合によりキャンセルを希望される方は、なるべくお早めにyouthlink.vs@gmail.comまでご連絡くださいませ)


学生団体YouthLINKとは?

ユースリンク(YouthLINK)は、生きづらさ・大学への行きづらさを抱える学生が分かち合う場を作る学生団体です。

2011年から東京都で、新型コロナウイルス感染症が流行してからは東京都での対面/オンラインの両方で活動しています。


詳しくは、こちらのnoteをお読みください。

https://note.com/youthlink_voice/n/n83b26b0f9658