見出し画像

ジュニア数学オリンピック過去問 激しめの子 マネしちゃ駄目 不安とギフテッドの関係性 卒業記念


#ホームスクール数学

今日はジュニア数学オリンピックの過去問解いてたR君。最近ハマってる。

此れくらいの問題出してくれるなら中学校行くかもしれないね。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

大学の授業をメラメラ顔で楽しんで観てたと思ったら縫いぐるみ抱いて寝てたり侵害系の先生を憲法根拠に論破したと思ったら畑の高菜が雪に埋もれたってワンワン大泣きしたり英語の論文読み漁って自分なりの考察を述べて考え込んだと思ったらママ大好き😍ってハグ求めて来たり兎に角激しい。

#ギフテッド

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

『ああいうのをマネしちゃ駄目迷惑』と他の子ディスるの私も苦手。大抵は親御さんめっちゃ困った顔してるもんね。R君も3〜4歳で同じ事思ってたみたいで『親御さんも大変だねぇ😗あんまり見ない様にしようねぇ。プレッシャーになっちゃうもんね』とか大人みたいに気を使ってて一寸笑ってしまった。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

『不安と #ギフテッド の関係性』 は高めだと認識している。うちの家族も不安感と不安感から生まれる最悪の事態を繰り返し目の前で勝手に流される #映像記憶 (夫は #写真記憶 )の扱いを覚える迄は割りと人生地獄だった。上手く使えば危機対応問題解決等に役立てる事が可能だが。

R君が毎日毎日学び続けてるのは『楽しいから』と言うのも勿論あるけど其れ以外にも『不安だから』というのは大きい。不安だから将来の事色々考えて其処から逆算して今何が出来るかとか何をするべきかとか導いて動くんだよね。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

小学校の卒業記念に英語の辞書を貰った(押し付けられた)んだけどR君が端から端まで読んでみても知らない単語が幾つか数える程しかなかった。いつも教科書もそうなんだけど『ただなので〜😊』と先生が持って来るんだけどさ。ただの物なんてないのになぁ。図書券でもくれたらいいのに。

いつも読めない(学べない)教科書やら辞書やらプリントやら山盛り持って来るんだけどホントに使えないから困る。学校に行ってる分とか教科書代とかの税金還付してくれないのおかしいよねぇ。

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?