見出し画像

オクラの花 自分がギフテッドだから 石子と羽男 普通に生きてても 自律して行動出来る4歳児


#ホームスクール農業

庭の畑に野菜の中で一番美しいと言われてるオクラの花が咲いている。

こんなに綺麗なのに実は食べる事も出来る。天麩羅や花弁をサラダにちらす。面白いのは花なのにほんのり『ねばねば』する所。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

自分が #ギフテッド だから子どもがギフだと気付かないってのはあるかもね。メタ認知得意とか周囲との違いに敏感だったりとかすれば別だけど。私調べではやはり親から遺伝(父母片方若しくは両方の血統〜)してる率がかなり高めなので周りの人に言われる迄はこんなもんでしょと思ってる事多い気がする。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

『石子と羽男 そんなコトで訴えます?』

羽男さん。#映像記憶 と #写真記憶 両方イケるタイプなのかな。彼は大分精度が高そうだけど系統はR君と似てるかも。眼で観た物を記憶して色々と使えるんだけど完璧主義っぽい辺りで苦しそうだったり共感してしまう。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

そうそう。普通に生きてても『将来〇〇になってね』とか『将来R君に〇〇やって貰わないと』とか言われるのが当たり前だから『真に受けて気が重くならない様に』と言う考え方の練習は必要だよね。初めての病院で診察されただけでそんな会話になってしまうんだから避けようがないもんね。

『そんなに色々理解して出来るんだから将来は人の為に役立てないと』とか真顔で言って来る人が時々居て其れは『将来医師になってね』等の数々言われる軽いやつよりも警戒してる。まず子どもにそんな事言われても困っちゃうし今はただ『楽しいから学ぶ』だけだって誰にも文句言われる筋合いはないのよ。

#ギフテッド 特有の正義感から放っておいても勝手に『人の為に』とか考えて動き出す事は多いと思うけど仲良くもないのに『人の為に何か動け』とか偉そうに指図されるのは我慢ならないそう言う貴方がやればみたいな性質もあるから其の辺もギフテッド教育やるんなら周りの大人は気を付けないとねと思う。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

礼儀をわきまえ法やマナーを守り自律して行動出来る4歳児には厳しめの幼稚園は地獄だったよね。だって侵害系の先生はそんな4歳児を人間扱いしないんだもん。何か自分が答えられない質問するのも面倒だから黙らせようとしただけだし自分で考えるなんて邪魔だと思われただけ。

この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?