見出し画像

コミュニケーションスキルを磨くための実践ガイド(毎日更新:ビジヨガ通信)4年連続毎日投稿中

おはようこ🎵るん

話すことが苦手な人

誰かと話をすることがあまり得意ではない。
緊張して思うように話せない。
多くの人の前で話すなんて、緊張する〜。

自分の前に立ちはだかる壁があるとなかなか超えるのが大変ですね。
ヨガ哲学のクラスはみんなの前で経験を話したり、意見したりととても盛り上がります。この状況は、2年前はなかなか意見が出ないことがありました。
これも、訓練です。
今では我こそは、と報告したい思いが前面に出ていてますが(笑)

さて、ではお話し上手になるためにどうしたら良いのか?

あなただけではない、567マスクの影響

3年近く続いたマスク生活は口角は下げ、声を発することも規制された時期を過ごしたので、私自身もびっくりするくらい、「やばい、表情を回復させなくては!」と実感しました。
口角あげる。眼力あげる。発声の仕方、どれをとっても不自然だぁなんて感じていました。国によって異なるウイルスへの対応も、その国の表情を物語っていました。
だからこそ、「ありがとう」と言える笑顔や発声に感謝できます。

まずは、笑顔
いつも朗らかな表情でいれば、誰からも愛され、自ら挑まなくても、相手から声をかけてもらう可能性が広がります。

名前で相手でお声掛け
グッと距離が狭まります。名前をインプットする方法として、挨拶したら、〇〇さんと声に出して言う。その後、頭の中で3回言う。これやります。数日後思い出せない。とかありますが、その場は会話成立します。外国人の名前がハードル高くなる。Jennifer?Jessie?よく陥る「J」はインプットしてその後が。。。あるあるです

次に褒める

これは海外のお友達の傾向ですが、必ず、褒める。そして
「ありがとう。あなたもよ〜」って会話結構あります。
「あなたのバック素敵だわ」「あなたのドレスのカラーそしてエレガントで素敵よ」「あなたのアイメイクが素敵シャープだわ」絶対何かを探して褒めます。
如何に先に相手を褒めるか合戦だと思って言ってみて!

マイクのお仕事の前にやることは

ロングブレス、どれだけ一呼吸で話続けられるか?一呼吸で手元のある本を朗読でも良いかもしれません。
次に、目の前に見えていることを実況します。
「今日の観葉植物の葉はイキイキしています。でも明日にはお水をたっぷり上げますね。朝日が差し込んできた光が今日も私の気持ちを爆上げしてくれます。洗濯機はあと20分で乾燥ですとコールしてくれました。朝のコーヒーのカップ、今日のセレクトはそうですねグリーンしてみます。さてコーヒー豆を選ぶ私。。。。。。。。」ずっと視覚と心の声と全部声に出してみると良いです。

共通の話題にしちゃう

共通のコミュニティであるならば、問題ありませんが、あまり知らない話題になる時ありますよね。その為にも、ちょっとした知識を幅広く得ておくことがポイント。新聞はもちろん、ネットニュース、もしどの様な人が集まるか把握できるのであれば、リサーチも必要です。相手を先に知っていれば、話題を見つけやすくなります。
わからなくても、うなづく。共感していますよ!っと知ってもらうことに努めると良いです。そして、わからないことは、教えてもらう姿勢でいると相手への印象は悪くなりません。

ずっと喋り続ける人

いますよね。朝から晩まで喋る続けているんではないか?って言う人。
そのような人はプロです。一般的には、そこまで話さなくてもいっ時喋るだけでオーライなはずです。いっ時を自分も楽しんでみると生き生きとしてきますよ!

まずは笑っておこう!

ぜひ、一つずつできること増やしてみてくださいね〜応援します🎵るん

MOMOYO’s サイキックセッション受講終了
並木良和 CIELO 中級クラス修了
MOMOYO’s エマネーションアチューメント3回受講終了

公式:霊視霊媒相談 (ミディアムサイキックヒーラー)

Instagram : yoko_yoga_studio
Twitter : yourinsen
DMにてご連絡下さい

優しさ 路をつなぐヨガ


内的ヨガ講座開始(ZOOMにて受講可能、応相談)
ストレスを抱えている・不安が常にある・自信がない
瞑想に興味がある
Instagram : yoko_yoga_studio
Twitter : yourinsen
DMにてご連絡下さい

いつも noteにお立ち寄りいただきありがとうございます♪
ビジヨガ:思考を重視するビジネスとマインドを感じるヨガ 
バランスよく、心身共に健康であり続ける

YOGAとは
肉体と精神と魂をつなぐこと
ヨガという言葉:「縛る」「結ぶ」「結びつける」「〜をつなぐ」
「注意を導き、集中する」「使い、かつ応用する」という意味の
サンスクリット語ユジュに由来している。また、「結合」とか
「交わり」を意味する。(参考文献:ハタヨガの真髄p3ヨガとは何か?より)
今日も笑って、あなたは輝いています
OM shanti shanti shantih…


#仕事 #毎日note #エッセイ #コラム #毎日投稿 #スピリチュアル #note
#哲学 #ヨガ #ヨガインストラクター #生き方 #働き方 #最近の学び #心 #筋トレ #ダイエット #自己肯定感 #宇宙 #私の仕事 #開運 #幸せ #いま私にできるこ#並木良和




この記事が参加している募集

最近の学び

写真:YOGAと旅した先々の画像です。 YOGA :Alliance RYT 200取得後に人生の視点が違って見えた。 子育て:二人の娘の留学経験・W大学J大学に合格させた教育投資法。社会で女性が働くには…今までの人生を記しています。