見出し画像

【第0回】鮫梨ジルの低みから見るMTG【まじ☆すとに出るよ!】

全文無料+おまけの非公式MTG記事です

お世話になっております、一般VPWの鮫梨ジルと申します。
noteへの投稿は3日ぶり2回めですが、前回の記事を沢山の人に見ていただけてとても嬉しかったです。ありがとうございました!
今回はある大会の宣伝と今後の告知です。

まじ☆すと ~じゅうよんかいめ~

ご存知かもしれませんが3年ほど前から続いている非公式としては老舗のMTGAの大会です。上記の見出しから公式Twitterに飛べます。
ざっくりMTGに関する情報を発信している方々が真剣に楽しく戦う大会なのですが、競技へのステップとして、また発信者同士の交流の場としてぞんび様を中心とした志ある方々が運営なさっている素晴らしい大会です。

前回はチーム戦のイニストラード構築で、沢山のゾンビや吸血鬼が飛び交うイニストラードらしい戦場に、リリアナとグリセルブランドが同じプレイヤーのもと共闘したりと熱い大会でした。

今回は新環境になったばかりのスタンダードということで観戦することで皆様の知見が深まるような内容になるのではないでしょうか!?なるはず!!なるようになれ!!

別に配信してなくても出れる

私の話に戻しますと、前回の参戦レポートを書いたら参加条件満たしてないか?と思い運営者であり交流のあるぞんび様にバンと突撃☆
「むしろnoteからの参加者少ないから裾野を広げたい、出てw」
と期日ギリギリであったのに参加させて頂けることになりました。

こうして記事を書くのはともかく配信はハードルが高いと感じているのですが、同じような方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか?
記事投稿実績一つの私でも参加できる(!)のでこれを読んでいるnote投稿者・ブロガーの方で興味がある方は是非参加をご検討下さい!

意気込み

ようするに遊戯王でいうトム(限りなく一般人でも参加できるということの宣伝)枠なのですが、私のような一般人でも出れる・活躍するチャンスがあるかもしれないということのアピール(マジックは噛み合いや運の要素がありますから)、お友達のぞんび様の活動の役に立てないかなということで参加決定しました!やったー!

MTGの飛行エレファント

トムと言ってもプレイングを助けてくれる主催者や飛行を持った象さんは(アルケミーにしか)いないのでしっかり準備して挑みたいと思います。

次からの記事について

私は大会が好きなので今後も参加できるよう継続的に参戦記を書いていこうかなと考えています。
またプロアマ問わず人の大会参加レポートを読むのが好きなので、微力ながら自分と同じ考えの人や文字ベースのMTG界隈を盛り上げる一助になれると嬉しいです。

低みから見る

シリーズタイトルは一般人目線でのレポートであることのおことわり(深いことは書けません!)と、人を上から人を叩くような記事は書かないぞ!という戒めでもあります。

レポートを書く上で個人的に怖いと思っていることが一つあって、前回はこれに怯えながら記事を書いていました。

名前を出した方が不快に思わないかです。

対戦相手の名前を出すうえで本来アピールしていきたい相手の良さ、ゲームの深さだけでなく、ミスを指摘することなど不快に感じる方もいらっしゃるはずですから。前回も名前を出した方の一部(自分なりの距離感で話しかけやすい方)に確認して回っておりました。
幸い前回確認した方からは記事を宣伝して頂いた益若ニコル様をはじめ温かい返答を頂けたのですが、今後確認するのもお互いに大変ですし、自分なりのスタンスを表明しておきたいなというのが”低みから見る”ということです

ゲームというのは論理で構築されていますから、どうしても何かを指摘するのがロジハラ(正論パンチ)に似た構造を持っています。
私は宗教ノンポリですが聖書の石投げの下りにもあるように、正しさであっても人にぶつけて人に嫌な思いをさせてしまいますから、歯止めをかけていかないと界隈の居心地が悪くなってしまいます。
前向きな思いからの行動であっても相手次第では傷つくこともあるというのは皆様にもご経験があるかと思います。
もし私の記事で不快な思いをした方がいればご連絡下さい。

ちなみに自分としてはミスの指摘や名前を挙げてもらえるのはむしろ歓迎です🥰🥰🥰

注目のデッキ

固い内容が続いてしまいましたが、せっかくの環境初期・大会前の記事なのですから下馬評でワイワイガヤガヤしていきましょう。といっても私一人で語るのですがビっとやってくからよぉ!なにかの参考にしてもらえると嬉しいです😎

ディミーアリアニメイト

https://mtgmelee.com/Decklist/View/292492
前回に続いての紹介となりますが永廻檸檬様が蒼紅杯で握った最高のデッキです。
アモンケットへの侵攻は出た時からハンドアドバンテージを取れる上、アトラクサのETBでとてもアド勝負に強く、裏面ゾンビや本体のスタッツと絆魂で細いアグロに耐性があります。
実績を出した方がVtuberであること、配信者さんが中心の大会ということで一定数使われそうだと思っています。
参照する墓地ガバヤードはプレイヤーを問わないのでこのギミックが環境に存在することで重いクリーチャーの運用に制限がかかるでしょう。

ボロスエターリ

Boa様というフランスのMTG配信者の方が開いている海外の大会で優勝したデッキです。最近のTwitterでの勝利報告でも類似の構成を見ることがありエターリに注目した目の付け所が素晴らしいです!
https://mtgmelee.com/Decklist/View/292996
白単らしいハンドとボードをじわじわ伸ばしつつPWや聖域の番人をドンと立てるデッキのフィニッシャーにエターリを採用したものとなっており、ミッドレンジ対決にとても強そうです。

裏面は通った打点分毒カウンター

エターリはアトラクサと並ぶつよつよETBをもっていて、お互いのデッキを呪文がめくれるまで見て、めくれた呪文を2枚とも踏み倒せます!!赤い出現の根本原理で仕込みは相手にも手伝ってもらえるワキアイアイとしたカード!!
寓話や白単側のギミックでハンドの質量を自然に稼げるためボードを制圧する能力が輝きそうな注目カードです!!

また3マナ瞬速なし版救出の天使であるギラプールの守護者を採用、ETBの多いこのデッキと噛み合っています。
ということでこちらも重いカードの運用に制限をかけてくるデッキです。
単純なパワーだけでなくヒデカイの返しとしても刺さりそうですね!!

コントロールデッキ

ミッドレンジ環境におけるコントロールの強みはメタ能力にあります。ミッドレンジ同士が重くすることで1枚ごとの価値を高めたり、それらを咎める単体除去に対して寓話や婚礼、PWといった交換に強いカードを増やした隙を軽い打ち消しや1枚で複数交換可能な全体除去で制圧します。
https://www.izzetmtgnews.com/archives/128626
上記はイゼ速。様によるMOチャレンジ2日分のデッキリストまとめです。

初日優勝の5C版図は軽い単体除去と全体除去を組み合わせて採用し、マナが伸びたら横並べかアトラクサで詰めていく裏目の少ない形です。

大切な人たちと再会できてよかったな……

新ファイレクシアへの侵攻が2+Xマナで22警戒騎士トークンを並べられ裏面テフェリーの-2で32になるため追加の群れの渡りとしても◎なナイスカード。軽快に殴っていけます。序盤から出せないことを除けばパワー3が並ぶため実質オーコ!!
どの能力もテフェリーらしさとザルファーの騎士たちとの結束が表されていて心を揺さぶられますね……!!

メインが丸く、打ち消しのようなデッキによって刺さるか裏目かの差が激しいカードはサイドから適当なものを入れる構成なのが玄人っぽいです。

令和のサメ台風になれるか?※元から令和です

二日目のジェスカイコントロールはメインから打ち消しを6枚採用し、寓話・種子鮫と打ち消しでクロックパーミッションをしたり、全体除去からの放浪皇や打消しで相手のテンポを崩し封殺することに長けた構成です。
面白いのが攪乱プロトコル(UUに追加コスト1マナorファクトのタップ)を採用している点で、3マナの打ち消しとしてはバニラですがゴブリンシャーマン・種子鮫によるファクトトークン生成以降は対抗呪文として使え、4ターン目の銀行破りとの2アクションが自然に取りやすく、かき消しとケアの方法が異なっているため相手に裏目を引かせやすそうです。

どちらのデッキもカードパワーと妨害に長けているためまじ☆すとや今後の構築戦で対戦することがありそうな予感!ニチャッとしたやり取りが楽しみです😎

アグロデッキ

あります!アグロにも!赤単にもチャンスがちゃんとあります!!🔥🔥🔥
環境が重くなることでキルターンが伸びると、キルターンが早く軽く動けるデッキにチャンスが回ってくるからです。

上記イゼ速。様のまとめにも赤単やラクドス、青単テンポといったマナレシオや打点に優れたカードを軽い妨害で補助していく構成のデッキが入賞しており、多くのデッキが重い方向にキリン化(茂里憲之様の記事参照)して(重いデッキ間の対戦に特化して)いくのであれば捕食者として頂点に立てます。なお動物界最強は人なので、人みたいなデッキを握れれば最強ではないでしょうか。カードゲームってチンパンジーが人に進化するかの実験だったりしない?

ボロスじゃないよ、ドロスだよ☆

ラクドスに採用されているドロスの魔神は過小評価されていると感じるカードで、初見デメリットに目がいくのですがプロスペクト理論(人類はデメリット大きく見積もりがち定期)の罠です。
3回殴って1体除去で18+2=20点ぴったり、あるいは他のクリーチャーの打点と合わせれば敗北効果の前に勝てるのですね。除去+これで勝てるため2枚で勝てるカードというのは言い過ぎでしょうか?

出した4ターン後に敗北しますがマスト除去といっていい打点なので除去との交換になりやすく、敗北効果の誘発を見かけることは限りなく少ないのではないかと思います。どのみち殴るデッキは受け切られたら負けちゃいますし、デメリットはうすうすウスターソース連邦マヨネーズ公国だと思います。去年旅行してきました。

なおMOMで追加された黒のソーサリーにカウンターを5つ取り除くものがあるのでそれだけは激痛侍です。デッキリスト公開か非公開かで大きく使い勝手は分かれそう!!

さいごに

ということで事前レポートでした!Untapped.ggのデータまで見ていくのはきりがないのでご容赦下さい。
楽しく読んで頂けましたら幸いです🥰
土・日に行われる予選に参加しだい第一回を書き始めようと思います。頑張るぞ!

ご支援のお願い

気前のいい方へご支援のお願いです。

前回の記事でも軽く触れましたが私はADHDという脳の病気を患っております。これはうまく付き合っていけば気のいいやつで、病気へのご支援依頼ではないです。
一言でいうと普段は注意散漫で衝動性が高く、一度ボルテージが高まると集中力を発揮しやすいというものです。人より集中力の落差が激しいのです。

これは手綱を握れればうまく活かすことが出来て、前回は蒼紅杯が楽しかったことやインマネによるうおおお!!で1万文字以上を書くことができました。時間でいうと4時間ほど脇目も振らずPCに向き合えました。テンションが上がるとこうなります。

当記事も前回頂いた反響(スキやRTやいいね等まことに嬉しかったです🥰🥰🥰)や、ぞんび様がまじ☆すとにかける情熱にあてられて事前に書いていたものを大幅に加筆しております。
MTGで例えるなら赤マナでキッカーされるので赤マナを供給してほしいといった具合です。

といったわけでして、たいへん恐縮なのですが皆様からのお言葉、情熱、現金、宝物トークンといったものを糧に継続して皆様を楽しませられるような記事を書き続けることができれば最高です。金額は相場がわからないのですがプロでも500円ですので魔剤相当としました。

もちろんスキやコメントなど反応して頂けるだけでも嬉しいので無理はなさらないで下さい!!無料で読んでもらっても嬉しいです🥰🥰

なおわたくし鮫梨ジルはお友達にイラストを書いていただいて二次元に実体化しているのですが、その際にお気持ち代をお渡ししているためVPWとしての活動資金があるとオシャレができます!
💗💗💗可愛いと思ってくれた方は是非💗💗💗
絵師様許諾済みでヘッダのpngをお礼としてご用意しております!!

ではでは長文にお付き合い頂きありがとうございました!
第1回を楽しいものとしてお届けできるよう準備してまいります……
まじ☆すと観て下さいね!!

ここから先は

63字 / 1画像

¥ 230

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?