見出し画像

VRでTRPGした話(念願)

なんやかんや9年くらいTRPGやってる私ですが、実は2年くらい前からうっすらとした願望がありました。

VRとかいうやつでTRPGがしたい!!!!!!!!

よくわからんけどVRCっていうところで好きなアバターを着て交流ができるらしい。
つまり、みんなで自キャラのアバターを着て、VR内でTRPGしたらリアルタイムで動いてしゃべるキャラと遊べるってことじゃん?
やりたくない?

しかし私はVR機器も持ってないし何をしたらできるのかもわからん!

でも調べたらVRCはデスクトップでもできるらしい!
よし!一旦行くか!VRC!

ということで。
とりあえずアバターがいるんか?と思い、blenderをDLして自分のPCのモデルを作り始めました。(なんで?)
今思うと普通にVRTRPGで検索するべきだった。
VRCよりも先に私がまずDLしたのはblenderだった。

でもちゃんと作ったよ

自作したCoCのキャラ臼井千影

とはいえミニキャラではありますが、自分で作ったモデルがそれっぽくなったときの喜びはそこそこありました。

しかし、VRCに持ち込むためのセッティングをするためにUnityをDLするも、あまりにもわからなさすぎて挫折しました。

一応ね、VRCの設定するための動画とか記事を見て頑張ったんだけどね、「ここに出てくるボタンを押して~」という解説の「ここに出てくるボタン」がどうしても見つからず、検索してもわからず、聞ける人もおらず、そこで何もかも止まってしまい、お手上げになった。

ついでにVRCのチュートリアルワールドでコミュ障を発揮しこれまた挫折。

なにもかもがわからんすぎる。

諦め早いので速攻でふて寝してしばらくVRのことすら忘れてたんだけど、
でもそのあと好きなシステムをVRで遊んでる画像が流れてきて。

え!?やってる人いるじゃん!?

存在を知ってなんとなく諦めきれず、
何もわからないままツイートしたこれ☝

そのツイートをいい感じに拾ってくれたmocoさんのツイートがこれ☝

この時の私はまだVRSNSに種類があることすら知らず、
VR=VRchatと思っていたのですが
どうもVRC以外にもVRで遊べるなんかあれがあるらしい。
NeosVRって何?アバター入れるのにUnityがいらない?

う~ん???????どういうこと!??!!?

とりあえずやってみたかったけど、そのタイミングの私がかなり忙しくてなかなか手を付けられず…。

とか言ってたら2ヶ月ちょい経ちました。(mocoさんごめん)

しかし、2023年2月2日に転機。

YOUR、Misskeyを始める。
MisskeyっていうSNS?があるらしいと噂に聞き、面白そうだったのでアカウント作って、TRPG好きそうな人の集まるとこでぶらぶらしてたら、偶然NeosVRでTRPGやってるっぽい人に会いまして。

「え、これ前にリプライもらったVRSNSじゃない?」

軽い気持ちで声をかけてみると本当にNeosVRでTRPGをやってる人だった(のちのよっしーさん)

この時初めてNeosVRについても調べました。
VRCと同じメタバースのVRSNSみたいです。

で、NeosVRでTRPGを遊んでるNeosTRPGフォースっていう団体があるらしく、普段Discordのサーバーで予定を立てたり情報交換したりしているらしいという話聞いて早速サーバーに参加してみた!

↑NeosTRPGフォース(略してNTF)の公式サイト。ここからDiscordサーバーに参加できます。
参加すると言っても団体に所属するとかではないので、普段どんなことしてるのか、どれくらいの頻度で卓が立ってるのか?なんてあたりを偵察気分で覗いてみるだけでもかなり楽しい。
サーバーにいれば最新情報が手に入るし。

自己紹介チャンネルで挨拶したときのスクショ。

ちょうど今だったら割と時間的に余裕もあるしちょっと覗いてみるか…。
ということで、さっそく行ってきた。NeosVR。

ちなみにこの時もVR機器は持っていなかったのでデスクトップパソコンで遊んでました。
NeosVRはsteamでDLできたよ。

初NeosVR。真ん中が私。右がよっしーさん。左がとりとりさん。

流れとしては「Neos TRPG フォース」にのディスコ鯖に入り、「VR初めてです!Neos行きたいです!」って言ってみたら時間を合わせて懇切丁寧に案内してくれたしアバターのセットもしてくれたしアクセサリーくれたし写真も撮ってくれた。
(アバターのセットについてはアバターの権利などが絡むので人にセットしてもらう時は事前に有識者に相談してくださいね!私はVRoidで制作したモデルをアバターセットしてもらいました)

この時はまだTRPGの予定は立ってなかったので、空いてる時間にいろんなワールドを案内してもらったりしました。
このときのNeosVRはみんなでワールドを作るコンテスト的なのをやってた。

巨人と戦うワールド。左からHamadoriさん、ankouさん、Yuzukiさん。

初日は1時間くらいでゲロ酔いしましたが、何回も遊んでたら今は何時間やっても酔わなくなりました。

そんな感じで最初はTRPG以外のあれで遊んでもらってたんですが、NeosTRPGフォースは毎月第四日曜にコンベンションをやってるらしく、ちょうど直近のコンベンションの日は暇だったので参加することに!!!!!!!!
いいんか、こんなスムーズで。

ということで、初・ねおこん!

来る2023年3月26日。Neosでのコンベンションはねおこんというらしい。

2023年3月のねおこん。人数が多いのでお名前は割愛。

TRPG遊びたい人で集まって、その場で遊ぶ卓を決めて遊んで解散するというよくあるコンベンション形式。
解散時間は卓によりけりなので、この集合写真は開会式で撮りました。

で、わたしはよっしーさんのGMでインセインをやりました!
念願すぎて、秘密をめくる手が震える。
インセイン自体2年ぶりとかでやばかったけどルルブ見ながら必死に思い出しつつ、よっしーさんのサポートも手厚くて、もうとにかく楽しかった!
VRでやってるからかな?久々のインセインだったからかな?
わからんけど何もかもがいい感じに相乗効果となり死ぬほど楽しかった。
セッションってそうだよね。

インセイン「絶望スカイハイ」

この後も何回か遊んで気づいたんですが、どうもNeosVRのTRPGワールド内に、
・秘密やハンドアウトを管理できる謎のカード
・その秘密カードを自分だけが見れる謎の仕組みが組み込まれた板
・ダイス(BCdiceが振れるダイスボットも完備!)
・内緒話ができる謎の箱
・NeosVR内でキャラシ作れる謎の板
・空の時間帯や暗さが変えられる謎の装置
・ワールドの背景が一発で変わる謎の装置
・自分のアバターの駒が簡単に作れる鏡
などなどなどなど、TRPGで使うのに便利なアイテムが整備されているっぽい!
つまりオンラインセッション用ツールがワールドにギュって詰まってる感じでした。
このあたりのツールの使い方を教えてくれるツール講習会なんてのもある。
しかも、どれもこれもNTFの人が自分で作ったらしい。すごい。

このコンベンション後も、卓募集に手を上げたりGMを募集したりしながら何回かVRTRPGを遊んでます。
NTFはTRPGメンツが雑に集まってだらだら作業する会や、月1で集まれる人で集まって1ヶ月のセッションを振り返ったり告知する会を開いているのでそういう集まりにも参加しています。

NTF定例集会の写真。毎月15日。
1ヶ月の卓の振り返りや告知、情報交換など。


だらだら雑談&作業 毎週火曜日。
まじで集まってだらだらしてるだけ。

空いてたら行こうみたいなノリなので、空いてたら遊びに行く感じです。

NeosVRのおかげで一緒にTRPGができる知り合いも増えたし、気になってたけど手が出てなかったシステムでも遊べるしで、TRPG欲がかなり満たされた。
まじでいいところ。

こんな感じでわたしは念願のVRTRPGを果たしました!

それにしてもなんだかんだやりたいと思ってから実際やるまでに1年以上かかってしまった。
VRCは挫折したのに、NeosVRではどうしてTRPGをするに至れたのか。
これはもう単身でSNSに乗り込むより、TRPGコミュニティに乗り込んだからだと思います。
私も最初からVRCでTRPGを遊んでいるCatsUdon工房さんに飛び込んでいたらもっと早くVRTRPGに出会えていたのかもしれないと思いました。

今はいろんなプラットフォームにTRPGで遊ぶ人たちが集まるコミュニティが形成されていたりするので、気になる人はVRを始めるより先にコミュニティに飛び込むことをお勧めします。
やりたいけどきっかけがな~と思ってる人は、まず人が集まってる場所に行こう!

あと個人的な話で
VRCとNeosVRの合同コンベねおかつがあったり、mocopiでフルトラに挑戦したり、Neosで自シナリオを遊んでもらったり、ゲムマにいってぐだぶさんのシナリオを買ったり、掛川シナリオをノリで書いたり、プライムデーでMetaQuest2を買ってグラボまで交換したりと、
とにかく割とここ半年はVRのお世話になりっぱなしなんですがその話はまた機会があったら日記にします。

VRTRPG楽しいぞ~!



以下は私が知りうるVRTRPGで遊べるコミュニティやVRTRPGのシナリオを制作しているサークルさんを改めて紹介!

VRchatでTRPGを遊んでる集団

CatsUdon工房


NeosVRでTRPGを遊んでる集団

Neos TRPG フォース


clusterでTRPG用のシナリオ、ワールドを作成してるサークル

ぐだぐだぶとん


さらに!VRTRPGで遊んでいるコミュニティが連携していろんな活動していくらしい!アツい!

ParaDice

VRChatの「Catsudon」、NeosVRの「NeosTRPGフォース」、clusterの「ぐだぐだぶとん」といった、それぞれのプラットフォームでVR-TRPG活動をしているコミュニティが集まり、新たに「ParaDice」を結成しました。

「ParaDice」はVRTRPGコミュニティの連携を強め、VRTRPGをより多くの人に広めていく事を目指して活動します。

http://vrtrpg.com/

こんなんもうプリキュアオールスターズデラックスじゃん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?