ラリホー

関西、男、アラフィフ、二児 カメラ(α7CⅡ)、ロードバイク(TREK)、登山、ランニ…

ラリホー

関西、男、アラフィフ、二児 カメラ(α7CⅡ)、ロードバイク(TREK)、登山、ランニング(ALTRA)、節約

最近の記事

藤とアジサイ

北海道ではまだ藤の花が咲いてましたが、大阪ではアジサイとブーゲンビリアが咲いています。 日中は夏手前ですね。 今日は弁当不要だったので、5:20に起きてカメラを持って朝散歩。 近所のアジサイを撮影。 一度雨上りでも撮ってみたいな。 アジサイといえば京都の三室戸寺が素晴らしかった。あのアジサイの量は感動しました。 過去2回行きましたが、今はさらに観光客が多いでしょうね。 三室戸寺の蓮の花も良かった。 あれだけ神々しい感じは花で一番。 明日は千早の棚田に水が入ったようなので

    • 耳の調子と念願のモエレ沼公園

      耳の調子は良くなってきました。 3週間目でようやく耳の違和感が無くなり、MRIでも異常なし、4週間目の聴力検査では若干戻ってない音域もある程度で日常生活に支障はありません。 あと1ヶ月分の薬を大量に出してもらい様子見です。 規則正しい生活は続きます。 さて念願のモエレ沼公園。 研修が終わり千歳空港で自由解散となったので、レンタカーを借りてモエレ沼公園へ直行。 到着したのが18時位だったでしょうか。 いい感じに陽が沈んでいきます。 みどりあふれる公園。最高に気持ちいい。 駐

      • ほぼほぼ富士山な羊蹄山

        蝦夷富士と言われるだけはあった。 3時起きで男臭いドミトリーを抜け出し、セイコーマートでホットコーヒーを買って出発。 あざやかな札幌の朝焼けが出発を見送ってくれます。 ちらっと見えた定山渓の雲海がいい感じだったので見に行きたかったけど今日は登山! そして中山峠あたりから姿を見せ始めた蝦夷富士! パーフェクトな形ですねえ! 登山を前にテンションが上がります。 今回は東側と南側からみましたが、東側のほうが丸みを帯びて好きだな。 途中下車して写真を撮っていたら登山開始は5:30に

        • 耳の聞こえがよくなったかも

          発症からちょうど3週間で耳のつまりのようなものが無くなった気がする。 ステロイドが効いてきたのか、節制・ストレッチ生活が効いてきたのか、 わかりませんがとにかく突然違和感が無くなった。 MRIは予約していたので受けてきました。 とりあえずもらった薬を飲みきって、来週MRIの結果と診察です。 聴力が戻っているといいけど。 生活リズムが崩れると再発する人もいるようなので、しばらくは自分の体、心を労り節制しながら生活をしていこう。 昨日からの大雨もあがり、今朝は青空が見える

        藤とアジサイ

          ステロイド投薬が終わったので久しぶりにハイキング

          突発性難聴発症から30日経ちましたが依然聴力の回復はない感じ。 ステロイドは終わったので近所の山にカメラを持ってハイキングしてきました。 週末には北海道で出張終わりに登山する機会がありそうなので、少し山で体を慣らしておきたいし。 いい感じの写真撮れたかも!と思って家に帰って確認すると、それほどでもないか。 写真って難しい。 ガンガン撮影してYouTubeで勉強していこう! 普段の山はスピードハイクで、目に止まらない小さな草木も目を凝らしていると愛しい景色があるものですね。

          ステロイド投薬が終わったので久しぶりにハイキング

          突発性難聴16日目

          ステロイド投薬9日間も終わり、本日聴力検査するもまだ改善の兆し見えず。 ステロイドは一旦やめて、それ以外の薬を処方される。 発症から最長3ヶ月で聴力固定するからそれまで薬を飲んで来週には念の為MRI撮って様子見。 思い返してみるもあまり思い当たるフシがない。 でも体からの何らかのサインなのだろうから生活をもう一度改めてみよう。 病院に行っても先生は超多忙そうでとてもすべての患者のことをしっかり考えてなんて無理そう。 高城さんのメルマガでも言っていた「この時代自分の主治医は自

          突発性難聴16日目

          日の出前散歩

          最近写真撮るのが楽しいので、日の出前にカメラ持って散歩してきました。 調べると日の出ってめちゃ早い。 4:55って。 でも最近目覚めるのが早すぎるので問題は無かった。 マジックアワーは10分前ということらしいので少し前に出発。 今日は空があまり焼けてなかったけど、キレイなシルエットが撮れて面白い。 出張先でも頑張って起きて朝焼け写真撮ってみようかな。 そういえば耳の方はまだ改善がせず、大病院に行った結果はステロイドを強くして様子を見るということになりました。 薬の影響か

          日の出前散歩

          最近耳鳴りが、②

          耳鼻科で薬を出してもらい服用していますが、あまり状況は変わらず。 並行していろいろ試してみようと思い、整体にも行ってきました。 血の巡りを良くするためにポンプの役目をするふくらはぎをマッサージしてもらったり、固まっている関節をほぐしてもらいました。体もほぐれ話も聞いてもらいすごく心地よかったので定期的に通ってみようと思いました。 また近所のヨガ教室に顔を出してみることに。静かな空間で呼吸に集中する。それだけで気持ちも落ち着いてきました。 瞑想や呼吸するときに耳やアゴのトラ

          最近耳鳴りが、②

          最近野宿してきたよ

          昨年から行きたかった野宿。 GW中にようやく行けました。 ここらの山ではまだ虫がギリギリ出てこない時期で新緑モリモリで最高に気持ちよかった。 クタクタになってテントでバタンキューしたかったので、10kgほどの荷物を背負って全て歩きで行ってきました。 登山口までの10kmが遠い!いつもは車でピューで終わりですが、のんびりのんびり。最終コンビニで水2Lと赤ワインフルボトル1本(コレ重い!)と昼朝食を購入。 普段はトレラン装備でサクサク速歩きですが、荷物があるとこんなに機動性

          最近野宿してきたよ

          最近耳鳴りが、

          最近耳鳴りがするんです。 飛行機に乗ったときのような、プール後の水が残ったような、 気持ち悪かったので早速耳鼻科へ 聴力検査を3種類やって左耳と比べると右耳の聞こえが悪い、これは「突発性難聴かもしれません」とのこと。 現在でも原因ははっきりしていない病気で、とりあえず薬をもらいました。 薬を飲んで改善がなければ大病院へということでとりあえず薬をもらって、大病院の紹介状をもらった。 薬は4種類飲んでます。 ・炎症を静めるステロイド剤 ・めまい薬 ・抹消神経障害を改善する薬

          最近耳鳴りが、

          自己紹介

          関西在住 アラフィフ既婚男性 登山、ランニング、トレラン、ロードバイクをまったりとやってます。 最近カメラ(α7CⅡ)を購入したので機動力を生かしてあちこち撮影に行きたいな

          ポジティブ日記

          最近カメラ(α7CⅡ+35mmGM)を購入したので、連休中に撮影を楽しみたいと思っています。 初めてのミラーレスなのでYouTubeで勉強中。 わからない言葉だらけ。。 玉ボケや前ボケなどスマホではきれいに撮れない画をガンガン撮ってみたいな。 ワクワクする趣味がまた一つ増えた。 これまでの趣味である登山、ロードバイク、ランニングとも相性は良さそうなのであちこち連れていこう。 まずは明日近所の鯉のぼりを撮りに行こうかな

          ポジティブ日記