見出し画像

【ガンバレ!れいわ新選組!】 麻生太郎と闘う男。九州男児だから、その名も『大島九州男』だ!

大島 九州男(おおしま くすお、1961年6月11日 - )は、日本の政治家。元参議院議員(2期)。れいわ新選組参議院比例(全国区)第3総支部長。

福岡県直方市生まれ。日本大学第二高等学校、日本大学法学部政治経済学科卒業。実家の工場の職員を経て、1985年から学習塾やテニス教室を経営、全国学習塾協会顧問[1]。1991年、直方市議会議員選挙に出馬し当選。その後、市議を3期12年間務め[2]、その間に全国若手市議会議員の会の第2代会長も務めた。

画像3

2003年の第43回衆議院議員総選挙、2005年の第44回衆議院議員総選挙に民主党公認で福岡8区から出馬したが、自由民主党の「麻生太郎」に敗れた。

2007年の第21回参議院議員通常選挙に比例代表で出馬し、初当選。

2013年の第23回参議院議員通常選挙に比例代表で出馬し、再選。

2015年の民主党代表選挙では長妻昭の推薦人に名を連ねる が、長妻は1回目の投票で最下位に終わった(当選者は岡田克也)。

2018年5月7日、民進党と希望の党の合流により結党された国民民主党に参加。 同日、常任監査に就任した。

2019年の第25回参議院議員通常選挙に比例代表で立候補したが落選。得票数は87,740票。党内候補者14人中6位。

2020年11月、次期衆議院議員総選挙にれいわ新選組の公認候補として福岡8区からの立候補が内定した。

2021年10月の第49回衆議院議員総選挙に同区から立候補したが自民党の「麻生太郎」に敗れ3人中最下位で落選し、比例復活もならなかった。

画像4

(⇧おいおい、麻生太郎!おまえ、どう見ても「マフィア」じゃねえか)

◆◇◆

■国会議員時代に参加していた「議連」の数々

・超党派 民間教育を考える議員連盟(事務局長)

・旧公団(UR)居住安定化推進議員連盟(会長)

・水俣病被害者とともに歩む国会議員連絡会(事務局長)

・仏教議連(事務局長)

・民間航空振興議連(事務局長)

・私学振興推進議連(事務局長)

・塾教育を考える議連(事務局長)

・テニス振興議連(事務局長)

・理数・科学技術教育推進議連(事務局長)

・柔道整復師小委員会(事務局長)

・アジア・太平洋国会議員連合協同組合振興研究議連

・人権政策推進議連

・統合医療を普及・促進する議連環境整備

・生活排水適正処理推進議連

・司法書士制度推進議連

・消防団支援議連

・土地家屋調査士制度推進議連

・日本バス議連

・野球振興議連

・税理士制度推進議連

・海事振興連盟

・高レベル放射性廃棄物等の最終処分議連

・参議院日本モンゴル友好議連

・島の振興議連

・地球環境国際議連

・日本・台湾安保経済研究会

・日本・ラオス友好議連

・インクルーシブ教育を推進する議連

・中小企業政策推進議連

・トラック議連

・再生可能エネルギー・省エネ技術促進議連

・タクシー政策議連

まあ、なんというか、国会というところは、いろんな「議連」があるのですなあ。議連というと自民党の「小渕優子」が参加している「こんにゃく議連」を思い出しますなあ。

大島九州男さんは、これだけ多くの「議連」に参加しておられたのですから、その人脈は非常に幅ひろいものです。当選した後に「即戦力!」、こんなに頼もしい人はいません!

画像1

(⇧サービスカットでございます)

◆◇◆

■国会議員になったら「即戦力」になる、それが魅力の「大島九州男」を当選させよう!

■麻生太郎の鼻を明かすためにも、「大島九州男」を当選させようじゃないあか!

■「比例は大島九州男」で行こう!

画像2


最後までお読みいただき誠にありがとうございます。私の記事はすべてが「無料」です。売り物になるような文章はまだまだ書けません。できれば「スキ」をポチッとしていただければ、うれしゅうございます。あなたの明日に幸せあれ。