マガジンのカバー画像

これからの生き方暮らし方

3
新しい時代において、どんな生き方、暮らし方が 心を豊かにするのか、そんなことを綴りたいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

人間からは駆除対象とかいわれて、嫌われ気味なネズミさんにも、生きる意味や役割があるんだよね。人間以外の生き物も住む地球だから、やっぱり共存できる道を探りたい。我が家の庭に現れるネズミさん。大好きな写真

次の自分を想像すること

人生も、ターニングポイントをゆうに過ぎている。 もう一回何かにチャレンジするか、そろそろ人生の集大成について考え始るかという、そんな狭間の50代。 60.65歳のリタイアという時点では、いろいろなことが億劫になりだすだろう。たとえば全く新しいことをするにしろ、移住をするにしろ、新しいことを始めるなら、やはり60歳までには着手しておきたい。 そう思うのは自然なことだと思っている。 いままでの人生において、プライベートでも仕事でも、だいたい5年、10年計画でものごとをみてきた

共有する社会に必要な「ありがとう」の気持ち

この先、シェアリングが当たり前になる世の中になるとしても、そのモノに対する愛情というか、みんなで大切に使いましょう的な気持ちがとても重要になってくる気がします。技拓でも「家に愛着を持ってください」といつも語っているのですが、家に愛情をかけると本当に長持ちするし、ファザードをみても「この家ってすっごく愛されてるなー」というムードを感じることがよくあります。しかもスペック以外の付加価値が本当にあるから不思議です。家もそれぞれの住う人の育て方なんだなと思ってしまいます。 それと同じ