見出し画像

スペイングランプリ 観戦記 2023 出発前の大騒ぎ

2023年4月2日、久しぶりに上位を快走するピエールに心躍った日。でも赤旗中断を繰り返した上での結末にモヤること数時間…私は決意したのです。
 「そうだ、スペイングランプリ行こう」

その日をさかのぼること1か月。Team GASメンバーである私のもとには一通のメールが届いていたのです。
 「バルセロナでのスペイングランプリにピエール応援席を作るよ!」
と書かれたそのメールを見て、ぼんやり考えていたスペイングランプリ観戦に向けて一気に動き出したのでした。

チケットの確保の前にまず

海外旅行に行くのに必要なこと。それは移動手段と宿泊先。その2つが確保できなければ当然スペインに行けないか、滞在できないかな訳で。
とりあえず東京-バルセロナの航空券をチェックしてみる。希望日時は5月31日日本発、6月6日スペイン発。
結果は取れそう!しかもそんなに高くない!じゃ、ひとまずこちらは航空券のことはOKとして、ホテルを見てみよう。

海外のホテル予約サイトをいくつか見てみる。Booking.comとかExpediaとかagodaとか。その中でBooking.comにだけ
 - そこそこ綺麗そう
 - 市街中心部の立地
 - 許せる価格
の3拍子揃ったお部屋を発見。キャンセル無料プラン=最安値プラン、だったこともあり即予約。これで期間中のバルセロナ滞在が可能になり、一気に現実的に。

航空券の予約

さて一度チェックをいれて「問題なく予約できる」と確信していた航空券。
こういう書き方をするとアクシデントがある伏線に感じられそうですがそんなことはなく。むしろ日を追うごとに航空会社を選ぶ余裕が出くる始末。One World Saphireメンバーの私はできることならOne World加盟会社で行きたい。比較的安めの運賃で飛べるのはご存知F1公式エアラインのQATAR AIRWAYSとFINNAIR。実は私FINNAIRでヨーロッパに行くということをずっとやってみたくて。2020年のイタリアグランプリへ行くためにコロナ禍の中ずっと握りしめていたのがFINNAIRのチケット。どうせF1でヨーロッパ行くならやっぱりやり直したいじゃん?そんな理由でFINNAIRを買う一歩手前まで行くのだけれどどうしても踏ん切りがつかない。
なぜならヘルシンキでの乗り継ぎ時間がとても長く総所要時間28時間、バルセロナ空港着が20:30…暗くなってから初めての町に降り立つのもなーというのがその理由。で、最終的にQATAR AIWAYS の運賃が少しお安くなったところで確保。バルセロナ着は14:30。昼間のうちにバルセロナに到着の予定に。
夏のヨーロッパに行ったことがある方はご存知でしょう。実はこれ、おおいなる勘違い。この時期のバルセロナは20:30でもまだ全然明るい。日本の感覚で真っ暗なバルセロナを想像していたのだけど。そしてこの勘違いが後に2023年6月1日を私の人生最良の日にしてくれるとは…

チケットの確保

昨年のモナコグランプリの際にはいろいろなチケット販売サイトをチェックして、恐る恐る発注したチケットも今年の場合は超簡単。
そりゃそうだ。慣れてるピエールのお店(http://pierregaslysyop.com/)でチケット買うんだから。しかも価格もモナコとは違ってめっちゃ安い。3日間でたったの€399。ありがとう、ピエール。現地行ったら心の底から応援するわ!
(あまりに簡単すぎて書くこともないの)

オリジナルじゃないけど、これね

疼くクラフトマンシップ…

昨年の鈴鹿ではフランス国旗、いわゆるフレンチトリコロールをモチーフとした振袖型の法被を着ていた私。今年も何か作ってオリジナリティを出したいと思いつつも、以下がスペイングランプリ行くと決めてからの私の週末スケジュール。
 4月8-9日 スーパーフォーミュラ開幕戦
 4月22-23日 鈴鹿2&4
 4月29-30日 実家に帰らねば…
 5月7日 ナンジョルさんのライブ
 5月13-14日 スーパーFJ菅生大会
 5月20-21日 スーパーフォーミュラ九州大会
 5月26-27日 スーパー耐久 富士24時間をのぞき見
 5月28日 シティーカート最終日
 5月31日 出発
いや、これ法被作れるわけないじゃん!昨年は2か月分の週末使ったぞ。そんなんぜってームリじゃん!お前レース観戦行きすぎなんだって!

ということでまず昨年のを再利用することを画策。アルファタウリのラバーシートをはがせないかとリムーバーを買ったりいろいろしてみました。だがしかしそもそもこの法被、裾はアルファタウリカラーだよね。アルピーヌカラーに替える時間もないよね?ということで昨年の再利用は断念。

で、もうあきらめようと思い始めたときに閃いた!大きめの国旗を2枚買って、上辺を縫い合わせれば良くね?ポンチョみたいに着れるんじゃね?いや絶対行けるっしょ!
国旗いくらくらいかなぁ…1枚1000円くらいじゃん!ダメでもこれならダメージ少ないよね。で、ポチッ。そして出来上がったのが写真。今年は法被ではなく「ポンチョ型纏うフランス国旗」の出来上がり。製作期間わずか数時間。我ながら天才だわ。

2023年型 纏うフランス国旗 前
観戦日にとった写真なのでピエールのサイン入り!
2023年型 纏うフランス国旗 後

そして舞い込んだビッグニュース

ピエールのファンならご存知でしょう。彼がHAWKERSというサングラスのブランドとコラボしていることを。このHAWKERS、私もよくは知らないのだけれども本拠はどうもスペインっぽい。リアルの店舗がスペインにしかないのよ、たぶん。
そして出発を1週間後に控えた5月23日、嬉しいニュースがHAWKERSさんの公式インスタで発表されるのです。

 「HAWKERS F1 EXPERIENCE」

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ピエールがHAWKERSの店舗を訪れるMeet&Greetイベント。伊勢丹さんが昨年日本グランプリの前に行った数万円から十数万円の服(しかもメンズ)を買うことで参加権をゲットできた、しかもそれすらも瞬殺したあのイベントを再現してくれる。それも参加条件はHowkers&PierreGaslyコラボモデルをかけていくだけ!神だ!神すぎるだろ!

「以前購入したHAWKERS X PIERRE持ってきてね」

そして開催日は6月1日19:30-20:30。そう私がバルセロナに到着するのはこの日の14:30。航空券を買った日の私を褒めたい。ポチッた瞬間の私の頭をなでなでしてあげたい。行ってみなければわからないけどとにかくピエールに会えそうな期待感が高まります。
(実はHOWKERSさんでは昨年も同じイベントをやっていて、私も当然そのことは把握していました。が、今年もやっていただけるなんて、ねぇ)

そして出発へ

スペインへ行こうと思い立ってからはやおよそ2か月。いよいよ出発の時が。
現地編では昨年のモナコと同様、海外F1グランプリ観戦ガイドとして読んでいただけるような記事を書きました。いつかカタロニアサーキットでF1を見たいと思っている皆さんのご参考になればと思います。

ということで、ぜひ現地編(https://note.com/youki_mkt/n/n46f09adebe71)もお読みくださいね!

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,400件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?