見出し画像

韓国での長旅に必須な”KTX, STR”って??

こんにちは!Limです!
( insta-> https://www.instagram.com/_20.lim )

日本には新幹線があるように
韓国にはKTX, STRがあります。

しかし地下鉄の値段が韓国では安いように、これらの汽車も日本の新幹線より、断然に安いです!見た目はちょっと汚い列車もあるけど(笑)
私は彼氏と中距離(?)恋愛中なので毎月KTXをめちゃくちゃ利用してまして、、そんな私が、KTXとSTRについて今回は紹介してみたいと思います!!(※KTXがメインになってます!!)

(今回はアプリでの予約方法のみ紹介してます!海外からの旅行者の場合はアプリではなくインターネットで検索してホームページから予約する方が簡単で楽だと思います!)


CONTENTS

1:KTXとSTRの違い

まず、、KTX韓国鉄道公社(한국철도공사)が運営している高速鉄道です。
一方STRはSRという民間投資事業が運営する高速鉄道です。だそうです(笑)

まあ、運営会社の違いなんて乗客側にはあまり関係ないですよね(笑)
私も今調べながら初めてしりました^^

さあ、では実際何が違うのか、、?
KTXは”ソウル駅やヨンサン駅”を中心に全国各地、多様な線に分かれています。また、時間帯も多様に分かれている一方、、
SRTはソウル駅など中心地は通っておらず、スソ駅(수서역)からスタートします。また、駅数や路線、時間帯などが少ない代わりにKTXより安いのがメリットです!


2:KTXの予約の仕方

どちらの列車も専用のアプリで予約することができ、やり方も簡単です!
今回は説明が長くなりそうなので、KTXの方だけ携帯のキャプチャーと一緒に同時進行で、紹介してみたいと思います!

1:アプリダウンロード

この코레일톡っていうアプリをダウンロードします!

2: 出発地、到着地、日にち設定

画面の上から順に説明していくと…
まず、片道(편도)なのか往復(왕복)なのか分かれており、どちらか決めてから

出発地と到着地を決めます!
上部左側の"출발"と書かれてるのが出発地です。
右側の"도착"と書かれているのが到着地です。

そこから出発日を決めます。
何月何日何時頃に出発したいのか設定してください。

そしたらその下の列車照会(열차조회하기)を押したら、その日にちと時間にある列車が出てきます!


3: 列車決め

そしたらこんな感じで、出発地点と到着地点、また設定してた時間付近にある列車を全部見ることができます。

席は일반실(一般室)と /우등(特級室)に分かれてます!これはもう号車ごとに決まってます!多分前の方の号車が特級室だった気が…!笑笑

赤い文字で“매진”と書かれてるのは売り切れてるので買うことができません。

どこの時間帯の電車に乗るか決めたら…
価格が書かれてる所を押して、

続いて…죄석선택(座席選択)をします!


4: 座席選択

白い色になってるのがまだ選択ができる、空いてる席です!選択すると、写真のように青色になります!(今回は1号車の4Cを選択しています)

ちなみに号車の選択は上の欄でできます!
"1호차 (46석)"と書かれてるのは、1号社に現在46席残ってるよ!!って意味です(^^)

選択し終わったら下の선택완료(選択完了)を押したら終わり!


5: 最後の過程!お会計方法!

そしたらさっきのホーム画面に勝手に戻ってくれるので、下の"예매(購入)"ボタンを押します!

そしたらこのように決済内容の確認画面に移ります。この内容であっていたら、最後に“결제하기(決済する)”を押します!


6: 決済

では最後にお会計します^_^

ここでは最後の確認です!
この内容であってたら"다음(次へ)"を押してください!もし内容が違かったりしたらその隣の"예약취소(予約キャンセル)"を押したら大丈夫です^_^
今回はそのまま決済の画面まで進みますね!

ここでは決済方法を選びます。
赤い四角の印をした部分が全部決済可能な方法が書いてるのですが…ほとんど簡単決済と言われるオンラインでの決済が可能なものです。カカオペイやネイバーペイなどなどまた、簡単決済の方法が全部できない!って方は、左下のにある내통장결제と書かれてるところを押したら、口座から決済できます。


このような感じで、流れは全て終わりです!
ここまで私が普段使っているアプリの決済までの流れを説明したのですが…最後に割引きをしてもらえるかもしれない!方法があるので、それだけお伝えしますね^_^

3: 割引き方法

⚠️割引の方法はとても簡単なのですが、全員が全員割引されるわけでもないので注意してください!

この下の部分に"할인•정기권"(割引、定期券)という欄があります。ここをまず押します!

ここをみていただくと2つの割引方法が上に出てきます。左は"青少年ドリーム"という割引方法。ここを押すと満13歳から24歳までの方なら誰でも割引なります。
右は"頑張れ青春"という割引方法!ここは、満25歳から33歳までの方ならもらえる割引!

つまり、、13歳から33歳の方なら割引がしてもらえるということです!

当てはまる方を押したら、普通のチケット購入方法と全く同じです。(※割引用の席のみ表示されます)


こんな簡単に割引できるので、是非当てはまる方はお得に旅行してみてください^_^

ご紹介はここまでです!!参考になった部分があれば嬉しいです🤍🥹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?