見出し画像

どんなことでワクワクするか

潜在意識行動学アカデミーリレーブログ
担当は、笑顔になる紅茶をお届けする little tea's紅茶教室主宰 勝又由里子さんです。

5月5日こどもの日は、知らない大人はいないでしょう。
大人はかならずこどもの時期を経ます。
たとえ100歳になっても、親にとってのこどもです。
こどもの頃のようにワクワク過ごしましょう、と由里子さんからのメッセージです。

自分はどんなことでワクワクするだろう?
考えてみました。
読みかけの本を読むときはワクワクです。
ネットで注文した品物が届くとき開けるときもワクワクします。
娘の体育祭は、超絶ワクワクです。
新しい場所、新しい講座など新しい体験はワクワク度が高まります。
考えるとたくさんあって、ワクワクします。

ワクワクすることで潜在意識をよりよく刺激して活性化させましょぅ。

しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?