マガジンのカバー画像

スッキリ目覚める

91
運営しているクリエイター

記事一覧

朝イチのストレッチ効果

朝イチのストレッチ効果

朝に新しいルーティーンを組み込んで3か月が経ちます。
20分ほどの朝ストレッチです。

それまでは、起床後は身支度をととえた後に瞑想と発信をおこなっていました。
瞑想の前にストレッチをします。

朝イチの身体のチェックもできることに気づきました。
軽いとかこわばりが強いなど、状態がよくよく分かります。
それは前日の過ごし方の振り返りと、睡眠の質の確認にもなります。
軽やかなときは動きもスムーズなの

もっとみる
肝臓をケアして目覚めスッキリ!

肝臓をケアして目覚めスッキリ!

肝臓は、身体のデトックス工場です。
目覚めにも関わっている重要な臓器です。

肝臓と言うと、お酒を飲む人だけが酷使しているものと勘違いしている人も多いです。
しかし、今は成人の3人に1人が脂肪肝とも言われています。
飲酒をするしないに関わらずです。

わたし達は、日々ものすごく肝臓を疲労させています。
それは、肝臓が毒素を解毒する臓器だからです。

お菓子や加工食品などの食品添加物、野菜などの農薬

もっとみる
【寝ても寝てもとれない疲れをとる20日間ぐっすり快眠プログラム 〜副腎ケアで目覚めスッキリ〜】

【寝ても寝てもとれない疲れをとる20日間ぐっすり快眠プログラム 〜副腎ケアで目覚めスッキリ〜】

朝起きたら、昨日の疲れがすっかりとれている元気な朝を迎えたいあなたへ。
【寝ても寝てもとれない疲れをとる20日間ぐっすり快眠プログラム 〜副腎ケアで目覚めスッキリ〜】
本日発売です!

疲れをとって、新しい1日を元気に生きるために人は眠ります。
疲れがとれていない朝は、ほんとうにがっかりです。
何時間もの睡眠は、一体何だったのだろうと思います。

爽快な目覚めで、朝の静かな時間を少しゆとりを持って

もっとみる
何もしない時間で、副腎を元気にする

何もしない時間で、副腎を元気にする

つねに何かをしている人は、副腎の元気を奪っているかもしれません。

副腎は、ストレスから身体を守ってくれる現代人のボディカードのような存在です。
つねに何かをしていると、気も頭も休まる暇がなく、副腎もフル稼働でしょう。
休む暇がないのです。

いつも何かをしていれば、身体もずっと緊張状態です。
いざ寝ようというときも、緊張が簡単にはほぐれないため、熟睡もむずかしいです。
すると、ますます副腎は休め

もっとみる
指先を動かして、身体を目覚めさせる

指先を動かして、身体を目覚めさせる

副腎の元気がなくなっている人は、朝起きるのが本当にしんどいです。
起きる準備ができていない状態です。

それでも起きて仕事に行かないことには、1日が始まりませんね。

ムリをせずに、少しだけ少しずつお布団のなかで身体を動かしてみましょう。
筋肉にスイッチが入り、血流がよくなると、起き上がるのも少しラクになるはずです。

身体の末端には神経が集中しています。
末端の筋肉を動かして、神経も目覚めさせて

もっとみる
寝ることにも限度がある

寝ることにも限度がある

休息も必要です。
しなくてはなりません。

しかし、限度があります。
食べること飲むことにも限度があるのと同じことで、寝ることにも限度をおきましょう。

限度を超えて食べると、ご馳走の美味しさも薄まります。
罪悪感や後悔が、わき上がることもあります。

寝ることも限度を超えれば、ダルさや頭痛を招きます。
やりたいことをする時間も削られ、悔やみます。
限度を超えずに、適度でいた方がいいです。

毎朝

もっとみる
起きなければ1日は始まらないが、時間は無情に流れる

起きなければ1日は始まらないが、時間は無情に流れる

朝起きるのは、誰でもツラいです。
わたしも、できればずっと寝床にいたいです。
気持ちいいし温かいし、家事はしなくていいし。
でも、それでは1日は始まりません。
自分の1日は始まらないけれども、時間だけは無情に流れていきます。
寝床にいればいるほど、自分の使える時間を削り、結果的に自分を苦しめます。

起きた方が賢明です。
5,4,3,2,1とカウントダウンをして、寝床から出てみましょう。
最近はこ

もっとみる
飢餓脳に、朝食でエネルギーを供給する

飢餓脳に、朝食でエネルギーを供給する

睡眠明けの脳は、エネルギーが不足した飢餓状態です。
朝食でしっかりと栄養を入れてあげます。
飢餓脳にエネルギーが供給され、復活します。

とくに子どもの脳の発達には、朝食を欠くことは考えられません。
朝食欠食は空腹感や疲れを感じやすく、集中して授業に取り組めません。
エネルギー不足のため、脳の活動が鈍ります。
成績のいい子は、朝食を毎日食べる傾向もあります。

食べないよりはいいですが、糖質など炭

もっとみる
子どもを起こすときの声かけ

子どもを起こすときの声かけ

朝、子どもを起こすときに伝えて欲しいことがあります。
それは、今の時間です。
「△△ちゃん、おはよう! 今、○時○分だよ」 などです。

たとえ寝ぼけていても、聴覚は働いています。
聴くことで、脳は時間を認識します。
それが、寝る前に決めた時間であれば、目覚めの後押しになります。

脳と身体には、それぞれ体内時計があります。
時計とは時間を表しますね。
時間をしっかり認識することも、体内時計を働か

もっとみる

耳は、目覚めのスイッチ

3月3日《耳の日》です。

耳は覚醒スイッチです。
耳を動かすと、脳が目覚めます。

「寝耳に水」 ということわざがありますね。
寝ているときに不意に耳に水が入り驚く、また寝ているときに水の音を耳にして驚くことからきています。

このことわざからも、耳は目覚めのスイッチになると言えます。
お布団のなかや朝イチのおトイレ中に、ぜひ耳を回してみましょう。

頭部の血流もよくなるので、メイク前に耳を動か

もっとみる
比べるから気づき考え、より良くなる

比べるから気づき考え、より良くなる

比べるから気づけます。
自分だけ、ひとつだけだったら、気づきようがありません。
比べたらイカンと言われても、日常で無意識に比べています。
比べるから、より良くなります。

熟睡できて、今朝は目覚めが良かった。
昨日の朝やこれまでの目覚めと比べたから分かったことです。
爽快な目覚めは気持ちが良くて最高ですね。
気づいてラッキーです。
良くない目覚めのお陰でもあります。

比べるには、知識や学びがあっ

もっとみる
睡眠をととのえて、今日をきげんよく過ごす

睡眠をととのえて、今日をきげんよく過ごす

睡眠不足になると、疲労がたまります。
疲労がたまれば、きげんよくするのは難しいです。
きげんが悪いと、ますます疲れます。
睡眠をととのえることは、自分にも家庭にとっても職場の人にも本当に大事なことです。

睡眠がととっていると、目覚めたときからスカッと心が軽いです。
特別なことをしなくても、自然にきげんよくいられるんです。
きげんよくいられる時間が長いほど、またよく眠れます。
いい状態がリピートさ

もっとみる
レモンとジンジャーのコラボで、温かい朝じかん

レモンとジンジャーのコラボで、温かい朝じかん

レモンとジンジャーのアロマブレンドは、朝に最適です。
レモンの香りは、体内時計を前にしっかりと進めてくれる作用があります。
ジンジャーは、パンチのある刺激的な香りで、朝の脳を元気に目覚めてくれます。

ふたつの香りのブレンドは、紅茶から閃きました。
little tea's のレモンジンジャーブレンドティーが、とても美味しくて香りも良かったので、アロマもイケるかもと思ったのです。
大正解でした。

もっとみる

耳回しで、朝のふらつき予防

寒い朝は、耳を動かすといいです。

耳への刺激は、脳の血流を増やします。
手への刺激も同様なので、手を使って耳を動かすことは、脳に血液や酸素を巡らせることができます。

耳を回したり、引っ張ったりして手を離すと、耳のまわりがポカポカしています。
血流がよくなった証拠です。

起き上がるとふらついたり、めまいがする方は、寝床で耳を回してから起き上がってみてくださいね。
起立性調節障害のお子さんにも、

もっとみる