見出し画像

先延ばしして、やらかしそうになった話


ついさっきあった出来事なのですが、

僕の姉貴の知り合いのショップ店員さんが
最近機種の在庫を一つ
とっておいてくれるということで

もともと水曜日に
iPhoneに携帯を変える予定でした

そしてさっきほど家で本を読んで
ゆっくりしていた所、
とつぜん姉から電話がかかってきました

今日予定がなくなったから、
もともと水曜日携帯交換する予定たけど、
「今日中に交換出来るよって」
って言われました。

たまたま僕も今日は予定が無かったので、
正直交換しにいける余裕はありました、、

ただその時に弱い自分が出てきて、
心の中で呟いた事が
「めんどくさ」って言葉でした

せっかく気持ちよくゆっくりしていた所
わざわざ電車で30分離れた場所に言って
数時間かかる携帯の交換手続き

新しい携帯に変えられるワクワクよりも
「めんどくさい」が勝ってしまいました。

その時に姉貴に
「ちょっとめんどいから
やっぱり水曜日でいい?」って言って

「分かった」って言われました

で切った瞬間に突然
ものすごい罪悪感が生まれました。

なぜかというと
今時間が余に裕あるうちに
やっておいた方がいいのではないのか?

そしたら水曜日に何か
別の予定が入ったとしても
対応出来る

「今やらなきゃ」
と思いました

すぐに姉に折り返し電話して
今からやるわって言って
交換手続きに向かいました。

改めてなんで
やらなきゃって思えたのかというと

別に携帯の手続きを先延ばした所で
特に大きな問題が起こるわけでは
なさそうですが

僕が恐れたのは、
ここで先延ばしすることで、

自分に対して【先延ばしの癖】
がつくかもしれないということ。

それがとても怖かったです。
先延ばしの癖が着いたら

やるやる詐欺の人間になったり
自分にとって楽な事しかやらない
甘える人間になりそうな予感がして

理想的な自分は
そんなダサい人ではないと思い

先延ばしの癖がつく
恐怖の方が自分に打ち勝って
すぐに行動するにいたりました

まじでラッキーだし、
我ながら天才やと思いました!笑

これで一度弱い自分に打ち勝つ事ができた!
これで一歩成長してまずよしだと思えた。

でまぁ結局何が言いたいのかというと

先延ばしする事によって
先延ばしの癖がついて

いざこの先重大な時に
「先延ばし」してしまって
後悔する日が訪れる事

その時にチャンスだったり
ミスを犯さないために
今のうちにやれる余裕がある時や

少しでも出来る時間があるなら
先延ばしせずに

未来の自分を救ってあげるためにも
しっかり身近な小さい所から
こまめに自分を律してあげる事が大事だと
思ったという話です。

この話が良かったと思えたら
いいねお願いします😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?