マガジンのカバー画像

若くして稼ぐ

21
20代で年収1000万以上稼ぎたい人のためのマガジン
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

親が貧乏だと子供に起こる最大の弊害は「体験格差」

海水浴・キャンプなどのレジャー、遊園地、家族旅行などなど。 皆さんの幼い頃の夏の思い出と…

【マネースクリプト】富豪に学ぶお金との向き合い方

こんにちは。尾田です。 お金に対する考え方や態度は、個人や家庭によって異なります。 突然…

若者の8割が出世を望まないのなら残りの2割の意識高い奴に下るのか?

こんにちは。尾田です。 近年、若者の中で出世に対する意欲が低いと言われる傾向が強まってい…

金持ちに共通するマネーマインド

こんにちは。尾田です。 お金持ちとは、単に豊かな財産を持っているだけではありません。彼ら…

Z世代のための「就活で意識すべきこと」5選

こんにちは、尾田です。 現代の就活の常識は年々変化しています。 これから就活を始める方は…

今の日本で何も対策しない奴は「普通の生活」すら手に入らない

こんにちは。尾田です。 近年の日本は、ますます厳しい経済状況と競争社会が広がっています。…

電車内で死んだ顔でソシャゲやってるおじさんリーマンになりたいか

こんにちは。尾田です。 今回は僕が前々から思っていたことをつらつらと書いていこうと思います。 僕も元々はサラリーマンとして自分の会社や客先に行く時は、基本電車移動だったのですが、その時から電車内や駅のホームで見える光景に物凄く考えさせられるものがありました。 それは、「40代くらいかと見受けられるサラリーマンが、くたびれた様相でしぬほどつまらなそうにスマホのゲームをやっている」というものでした。 それもスーツもヨレヨレ、革靴も全く手入れされておらず、いかにも身だしなみに

日本は知能で階級が分断されている?

こんにちは。尾田です。 日本社会において、様々な分断が存在する中で、一つの興味深い側面が…

稼げるようになって変わるお金の価値観

こんにちは。尾田です。 お金は私たちの生活に欠かせない要素であり、日常的な活動から将来の…

子供が社会人になって家にお金を入れさせる親の意味が分からない

こんにちは。尾田です。 家族間の経済的な関係はしばしば微妙で複雑なものです。特に子供が実…

歳をとってから金持ってももう遅い

こんにちは。尾田です。 「歳をとってからお金を持ってももう手遅れですか?」 という疑問は…

「お金が欲しい」が口癖になってしまっているあなたへ

こんにちは。Odaです。 「みなさんお金欲しいですか?」 こう質問すると大抵みんな「欲しい…

新NISAで毎月30万ぶち込みたいなら外資系ITという選択肢は大アリ

こんにちは。尾田です。 2024年から現行のNISA制度が大幅に改変されて、既につみたてNISAを始…

アルバイトを雇う企業に就職するな

こんにちは。Odaです。 今日の話は正直賛否両論あるトピックだという前提です。 ただあくまで私の経験則から導き出したいち意見としてお伝えします。 『アルバイトを雇うような企業を就職先として選ぶな』 「いやいやそんなこと言ったら結構な数の企業・職種該当するだろ」 と思うかもしれませんが、その通りです。 主にサービス業 スーパー、塾、ガソリンスタンド、販売員、飲食店…などなど 社員の下にアルバイトがついている業種なんて一流企業でも身近にいくらでも存在します。 なんならアル