見出し画像

スキ率を計算してみた

2023年にnoteを始めて、4ヵ月ほど。

おかげさまでビュー数が1万を超えました。いつも見ていただいて本当に嬉しいです。ありがとうございます。

ふと思い立って、これまで書いた記事の「スキ率」を計算して、多い順に並べてみました。

表題、ビュー数、スキ数、スキ率の順番です。

  1. 歌の経験は法律の勉強に役立つか | 180 | 48 | 26.67%

  2. 第一次資料はなぜ大事なのか | 208 | 53 | 25.48%

  3. 自己紹介 | 514 | 125 | 24.32%

  4. 内面的価値か、外面的価値か、どっちか選べ! って迫られているようで・・(ChatGPT) | 234 | 47 | 20.09%

  5. 神話分析の具体例と書籍(ChatGPT) | 204 | 40 | 19.61%

  6. レアな物語を聞き出し、そこから知恵を得るまで(ChatGPT) | 219 | 42 | 19.18%

  7. プログラミングの経験は法律の勉強に生かせるか(全く分かりません) | 146 | 28 | 19.18%

  8. 複雑なパターンが記憶を助ける?(サンスクリット) | 304 | 54 | 17.76%

  9. ユングの元型論から物語を探索する;ダンテの神曲(ChatGPT) | 223 | 39 | 17.49%

  10. ○○点取るみたいな目標は、実際その点数を取るために必要な過程を何一つ教えてくれない(TOEIC600点台から一気に800点超えたときの話) | 144 | 24 | 16.67%

  11. 仕事が速い人の特徴は(勉強に生かせる?) | 103 | 17 | 16.50%

  12. ラカンの精神発達理論:「鏡像段階」、「象徴の段階」、「現実の段階」(ChatGPT) | 268 | 43 | 16.04%

  13. 心の病とセンス・オブ・ワンダー | 264 | 42 | 15.91%

  14. 歩きながら読書(Learning TypeScript) | 242 | 38 | 15.70%

  15. 配達の仕事をしていて、「カルマ」を感じたときの話 | 219 | 33 | 15.07%

結構前に書いた記事でも、スキをたくさんいただいた記事があるようです。

1, 2, 10, 11などは、今後勉強を進めていく上で大事と思っていることを書き残したものです。同様に参考になると思っていただいた方も多かったのかなと思うと嬉しいです😊

ChatGPT関連が多いのは意外でした。

下位の方では、ビュー数は多いけど、ほとんどスキされていない記事があります。内容的にも、noteの外からGoogle検索を通して訪問してくださったのかもしれません。これはこれで嬉しいです。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?