細野義貴

バレーボール歴30年以上 JOYバレーボールサークル代表(メンバー58人) JOYバレ…

細野義貴

バレーボール歴30年以上 JOYバレーボールサークル代表(メンバー58人) JOYバレーボール教室代表 JOY伊勢原スポーツクラブ代表理事 横浜FCサポ バレーボール、サッカー観戦、読書、音楽鑑賞 夢が無い人生と、ある人生の違いを実感。 その経験から得た情報を主にシェアします。

メンバーシップに加入する

細野義貴です。 神奈川県で60人近いバレーボールサークルの代表をしています。 出張バレーボール教室の代表もしています。 私の夢は【世界中の人達が和気あいあいと笑顔で触れ合いを持ち合っている社会を作ること】 志は【美しく生きる人を増やす】 です。 メインの活動はスポーツになるとは思いますが、その中で色々な分野(スポーツビジネス、運、健康、政治etc)のことを学んできました。 そんな私の活動を通して得た、質の高い情報をシェアします。 私のプライベートも載せていきます。 そして、生き生きとした「美しく生きる人」を増やすことを目的とします。 そんな「美しく生きる人」になりたい人を募集します。 私には仲間が必要です。 お待ちしてます!

  • スタンダードプラン

    ¥1,000 / 月
    初月無料

記事一覧

固定された記事

私の今の気持ちです。

今日まで数日間、私の今までの人生を振り返ってきました。 夢が無かった過去、夢がある現在。 どちらも私の人生。 そして、その違いは今現在の私が一番知っている。 今現在…

0〜
割引あり
細野義貴
10か月前
2

素直な心になるために

今週の水曜日、車の運転が許可された。 早速車で地元のショッピングモールへ。 そこの本屋でぶらーっと見出しを眺めていて、この本が目に止まりました。 「素直な心にな…

細野義貴
8日前

たった一つの違い

現在隔週でメンタルクリニック通いの私だが今日、車の運転を許可された。 この他にも減薬一錠というのも厳密にはあるのだが、行動範囲が広がるという意味では若干前者の方…

細野義貴
11日前

心に栄養を。

昨日、今日、朝通常の時間に起きられなかった。 実は、会社員をしていた頃はよく有って「体調が悪いので休みます」って言ってました。 ここ数年はこういうことは全くと言…

細野義貴
13日前

早めの夏休み

を頂いたんだと今日は思うことにした。 退院してから今日まで、早く仕事に復帰して稼ぎたいと思っていた。 だけど隔週の通院で薬を毎日10錠位飲んでいる、かつ仕事のブラ…

細野義貴
3週間前
3

氣になってた本、遂に買いました!

こんにちは。 昨日は隔週の通院日。 行きはバス、帰りは歩きでした。 診察後、行きに見つけたインドカレーの店で昼食を取った後、ふらーっと駅前のComaの本屋さんへ。 …

細野義貴
3週間前
2

バレーボールの魅力とは?

結構な数の投稿をしてきたが、意外にもこのことをどこにも投稿したことがなかった。なので今回はそのことを。 バレーボールの #魅力 を一言で言えば「 #一体感 」。 一人…

細野義貴
3週間前
3

ほっとリラックス

昨日の行動を少し。 私は今、2週間に一回の通院と週2回のデイケアに通っている身。 正直に言うと、 「現在の調子は大したことないので早く働きたい」なのだが、仕事はド…

細野義貴
4週間前

音楽には人を癒す力がある

この言葉はよく言われることだが、昨日実体険した。 父に対するイライラ(父が学歴に対するコンプレックスで自分を卑下してると思っていた)から母に何で父はああなんだと大…

細野義貴
4週間前
1

観光立国って言うけれど。

世間はGW。 日本人の旅行者が多いけどそれ以上に多いのが外国人。 来ていただけるのはいいけれど、ゴミや、立ち入ってはいけないところに入って写真をパチパチなど迷惑行…

細野義貴
1か月前
1

何やってるんだろう?

ここ数日でデイケアに行くようになり一歩前進。 その流れでGW突入。中休みの3日間を迎えているのだが、色々考え過ぎだ。 デイケアに行けるようになったことで仕事をそろ…

細野義貴
1か月前
3

プレゼントでできている

題字の本(漫画エッセイ)を読みました。 カラテカの矢部太郎さん作で、今の皆さんにはお笑い芸人よりも漫画エッセイ作者のイメージが強いかも知れません。 読んでみると、…

細野義貴
1か月前
2

価値のある第一歩

私は1/18まで、入院していた。 その後も週1でケースワーカーさんに入っていただいてはいたが、基本家にいた。 そして昨日、初めて1日を通してデイケアに参加した。 当…

細野義貴
1か月前
2

結局は基本に戻る

打ち明けると実は私、「 #ノウハウコレクター 」である。自分の #バレーボール教室#スポーツサークルの作り方 のpdfも、まだ1円も売れていない。 私は今回、5日間の…

細野義貴
2か月前
2

何で日本人って飽きっぽいの?

私の率直な疑問です。 先週まではあれだけの毎日毎日 #政倫審 の話題で一色だった #メディア#メジャーリーグ が始まれば #大谷選手 の、その #通訳#解任 されれば…

細野義貴
2か月前

どんな状況でもやれることはある

写真は今日の #丸山城址公園#菜の花 です。 天気も凄くいいので散歩してきました。 私の本音は、早く #仕事 に戻って #稼ぎたい です。 でも今はできません。 私の…

細野義貴
2か月前
2
私の今の気持ちです。

私の今の気持ちです。

今日まで数日間、私の今までの人生を振り返ってきました。
夢が無かった過去、夢がある現在。
どちらも私の人生。
そして、その違いは今現在の私が一番知っている。
今現在の私は生き生きとしている。
これからは、私の【今ここ】を投稿していきます。
こうして、生き生きと生きられようになったのは、夢ができ、それに向かって素直に生きるようになったから。
その過程でいい経験をしたし、いい情報に触れてきました。

もっとみる
素直な心になるために

素直な心になるために

今週の水曜日、車の運転が許可された。

早速車で地元のショッピングモールへ。

そこの本屋でぶらーっと見出しを眺めていて、この本が目に止まりました。

「素直な心になるために」松下幸之助 著。

私は、過去、サークルのグループLINEを荒らしました。

両親と政治の話をしたり、または、両親が私を病気や常識の型にはめようとすると滅茶苦茶反発して興奮したりして、「私は素直な心を持っていないのでは?」と

もっとみる
たった一つの違い

たった一つの違い

現在隔週でメンタルクリニック通いの私だが今日、車の運転を許可された。

この他にも減薬一錠というのも厳密にはあるのだが、行動範囲が広がるという意味では若干前者の方が嬉しかった。

天気が悪くて散歩にも行けない日が続くと今すぐにでも家を出ていきたい衝動に駆られたが、こうやって少しずつでも平常を取り戻せば今後の励みにもなる。

バレーボール教室の仕事なども、その内許可が出るだろう。

車の運転で早速、

もっとみる
心に栄養を。

心に栄養を。

昨日、今日、朝通常の時間に起きられなかった。

実は、会社員をしていた頃はよく有って「体調が悪いので休みます」って言ってました。

ここ数年はこういうことは全くと言っていい程無くなって元気に生きてきました。

今回の要因は、デイケアに毎週2回通うことになった環境の変化。

その中での人と触れあうことの緊張感などが挙げられます。

休みの今日はバレーボール教室の準備をしようと思ったが殆どできず。家の

もっとみる
早めの夏休み

早めの夏休み

を頂いたんだと今日は思うことにした。

退院してから今日まで、早く仕事に復帰して稼ぎたいと思っていた。

だけど隔週の通院で薬を毎日10錠位飲んでいる、かつ仕事のブランクが8ヶ月位あることを考えると直ぐにフルでの社会復帰は難しいなと思うようになった。

毎日の生活は、両親との心理的物理的距離を取ることで何とかなりそうな気がしている。

今日のようにデイケアが無い空いた日は、YouTubeで音楽を聴

もっとみる
氣になってた本、遂に買いました!

氣になってた本、遂に買いました!

こんにちは。

昨日は隔週の通院日。

行きはバス、帰りは歩きでした。

診察後、行きに見つけたインドカレーの店で昼食を取った後、ふらーっと駅前のComaの本屋さんへ。

そこで色々眺めていたら何と、あの #山中恵美子 さんの #1分間瞬読ドリル があるじゃないですか!!

この本、前々から氣になってて欲しかったんです。
Amazonで何回も一位になるなど実績も抜群で。

私は読書が好きなので、「

もっとみる
バレーボールの魅力とは?

バレーボールの魅力とは?

結構な数の投稿をしてきたが、意外にもこのことをどこにも投稿したことがなかった。なので今回はそのことを。

バレーボールの #魅力 を一言で言えば「 #一体感 」。

一人ではできないスポーツなので、レシーブをする人、トスを上げる人、スパイクを決める人に各々別れる。

レシーバーが相手の渾身のスパイクを上げ、その必死こいて上げたボールをセッターが上げる。

ただ上げるだけでなくスパイカーの一番打ちや

もっとみる
ほっとリラックス

ほっとリラックス

昨日の行動を少し。

私は今、2週間に一回の通院と週2回のデイケアに通っている身。

正直に言うと、 「現在の調子は大したことないので早く働きたい」なのだが、仕事はドクターストップ。薬も毎日10錠位飲んでいる。

そうなってくるとデイケアが無い日はかなり暇になる。

私は今、少しでもいいので変化を付けようとしている。

図書館に行って、持ち込んだマンガや本を読んだり、農協の支店に入ったり、歩いてる

もっとみる
音楽には人を癒す力がある

音楽には人を癒す力がある

この言葉はよく言われることだが、昨日実体険した。

父に対するイライラ(父が学歴に対するコンプレックスで自分を卑下してると思っていた)から母に何で父はああなんだと大声を上げ、その後、私の興奮状態が止まらなくなった。

自分の部屋や風呂場で小さな声で「ああーーームカつく!」と叫んだりしても変わらず。

その時に頭の中で流れていたmiwaさんの「Faith」、「Storyteller」、「アイヲトウ」

もっとみる
観光立国って言うけれど。

観光立国って言うけれど。

世間はGW。

日本人の旅行者が多いけどそれ以上に多いのが外国人。

来ていただけるのはいいけれど、ゴミや、立ち入ってはいけないところに入って写真をパチパチなど迷惑行為も。

政府の政策として、「観光立国」というのがあるようだが、「安い日本を求めて来る外国人」やコロナのような「災害があれば来なくなる外国人」に頼っていてどうするのだろう?

それよりも国の基盤となる一次産業「農業や漁業」などに力を入

もっとみる
何やってるんだろう?

何やってるんだろう?

ここ数日でデイケアに行くようになり一歩前進。

その流れでGW突入。中休みの3日間を迎えているのだが、色々考え過ぎだ。

デイケアに行けるようになったことで仕事をそろそろできるようになるのではないかとクラウドワークスやバイトを検索したり、チャットGPTの副業の本を読んでみたり。

お金に関する本で、クラウドソーシングでの単価の安いライティングや、何の経験にもならないデータ入力のバイトはやめろという

もっとみる
プレゼントでできている

プレゼントでできている

題字の本(漫画エッセイ)を読みました。

カラテカの矢部太郎さん作で、今の皆さんにはお笑い芸人よりも漫画エッセイ作者のイメージが強いかも知れません。

読んでみると、彼独自のほんわか感と優しさ、哀愁を感じられるし、時には怒りなど人間らしさもあります。

そんな彼の視線で「(世界は)プレゼントでできている」というのが何となく腑に落ちました。

今の世の中は、経済苦もあり、みんな自分のことで精一杯なよ

もっとみる
価値のある第一歩

価値のある第一歩

私は1/18まで、入院していた。

その後も週1でケースワーカーさんに入っていただいてはいたが、基本家にいた。

そして昨日、初めて1日を通してデイケアに参加した。

当然のことながら、そこには私の知らない人が沢山いるわけで、私はそういう人達と会えることを楽しみにしていた。

昨日は、メンバーさん数人と話ができ、楽しい日を送れた。

できるだけ、「いるだけ」になりたくなかったので積極的に参加したつ

もっとみる
結局は基本に戻る

結局は基本に戻る

打ち明けると実は私、「 #ノウハウコレクター 」である。自分の #バレーボール教室#スポーツサークルの作り方 のpdfも、まだ1円も売れていない。

私は今回、5日間のライティング講座(無料)を即申し込んだ。
なぜなら売る経験をいち早く出したいから。

講師の方がそこを約束してくれたから。

そして、彼の人生の進み方は私のスポーツ起業の師匠である #宮城哲郎 さんとそっくりでした。

そう

もっとみる
何で日本人って飽きっぽいの?

何で日本人って飽きっぽいの?

私の率直な疑問です。
先週まではあれだけの毎日毎日 #政倫審 の話題で一色だった #メディア#メジャーリーグ が始まれば #大谷選手 の、その #通訳#解任 されればその点を、どこもかしこも一斉に報じ続ける。
#日本#法 に触れる、#脱税 をしている人達の話題は一切無くなりました。

これって #異常 じゃないですか?

こんなことで #自民党 を逃げ切らせては決していけないと

もっとみる
どんな状況でもやれることはある

どんな状況でもやれることはある

写真は今日の #丸山城址公園#菜の花 です。

天気も凄くいいので散歩してきました。

私の本音は、早く #仕事 に戻って #稼ぎたい です。

でも今はできません。
私の認識ではそうではなくても、統合失調症で入院したのは事実。ドクターストップがかかってるのも事実。

今までの私なら「仕事もしてないやつが散歩なんて行ったら怒られるかな?」とか思って、家の中で何もしませんでした。

今は違いま

もっとみる