見出し画像

Googleトレンドでコロナ後の検索数の変化を10個調べてみた!

こんばんは!吉田まやです(本名ではないです)

緊急事態宣言が発令されて15日が経ちますが、皆さん健康でしょうか?

早いもので新型コロナウイルスが発生してから1年が経つんですね〜
この新型コロナウイルスをきっかけに半強制的に生活様式が変わりましたが、今回は、この1年でどう変わったのかをGoogleトレンドを使って見ていきたいと思います!(あえて10個だけ、それ以上は調べちゃだめなルール)

んー...Googleトレンドって?

Googleトレンドを知らない方に少し説明!
Googleが蓄積している膨大な検索データをもとにした、人気急上昇のキーワードや特定のキーワードの検索回数の推移をグラフで確認できるツールのことです。(無料です)

▼Googleトレンドが気になる方はこちらから
https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP


いざっ調査開始♪

①コロナ

まずはやっぱり気になるのはこのワード。
第1波→第2波→第3波と検索ボリュームが落ちてきているのが分かります。
コロナの認知がとれてきているのか、関心がなくなってきているのか。
(残り9個)

②忘年会

次は、毎年の恒例行事だった『忘年会』。(毎日のように飲み歩いてたな)
過去10年遡ってみましたが、昨年の12月は例年の17%ほどしかなかったです。(これは酷い。。。)
(残り8個)

③ZOOM

このワードも毎日のように聞いたんじゃないでしょうか。
2020年3月頃から凄い勢いで上昇して3ヶ月ほどで落ち着きましたね。
この期間ZOOMの会社の方は「オリャーーー」って感じだったんですかね。実に羨ましい。。
(残り7個)

④UberEATS・出前館

緊急事態宣言などで不要不急の外出や移動を制限されていたのできっと変化があるだろうと思いこのワードをチョイス。(2つだけど1つ計算)
序盤は「UberEATS」の方が「出前館」より検索ボリュームが多かったですが、9月頃からいい勝負してます!!
他の会社も調べてみましたがこの2社が2強でした。
(残り6個)

⑤テイクアウト

デリバリーを検索したあとはもちろん「テイクアウト」ですよね。
「んー思ったより盛り上がっていない印象」

テイクアウトって結局外出しないといけないからあまり伸びていないのでしょうか?それとも、そもそもテイクアウトって検索しないのか?
とは言えコロナ前より25%弱はボリュームが増えているんですね!
(残り5個)

⑥接待


接待といえば個室で会食のイメージww
「オンライン接待」ってなかなかピンとこないですからね〜

3年前から遡ってみましたが、ジワジワ減ってきてるのが分かります。
凄い減っているのを想像していただけに驚きでした。
(残り4個)

⑦飛び込み営業

営業の皆様、お待たせいたしましたm(_ _)m
我社でもほぼオンライン商談やプルでリードを獲得する動きに変わっているだけに実に興味深いワード。

ほとんど横ばいの結果でした!意外。。。
(残り3個)

⑧合コン・マッチングアプリ

残り検索できる数が少なくなってきたので方向転換したくなりw
2018年12月のタイミングで合コンとマッチングアプリの検索数が入れ替わりましたw
コロナが関係あるかは微妙なところですが、いい検索ができました。
(残り2個)

⑨愛

もうコロナ関係なくなってきてますが。。。
むしろ変わってほしくないと1番強く願ったワード「愛」

コロナじゃ「愛」は変わらないということを証明することができました。
(残り1個)

⑩吉田雄平

最後はもちろん自分の名前!
ま、そだよね。


今回検索してみてわかったこと

・外出に関するワードの検索ボリュームは下がっていること
・自宅での時間増えているので家でできるワードの検索数が増えていること
・コロナは我々に大きな影響を与えているということ
・Googleトレンドがスゲーってこと
・「愛」は変わらないということ

1日でも早くコロナウイルスが終息することを心から願います。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?