見出し画像

【考察】ルマンドの奥深さよ

夜な夜な「ルマンド」を語ることがあった。
大人5人で「好きなお菓子No.1」を決めようと集まった。そして「ルマンド」がNo.1になった。
言いたいことはわかります。

ルマンド美味しいけどNo.1ではないよな

僕たちもルマンドがNo.1になるなんて思ってなかったんです。
ルマンドを提案したおおさわさんも「まさかルマンドがNo.1になるなんて」と思っていたはず。
#おおさわさんの好きなお菓子はポンスケ
#ご飯のおかずにするくらいポンスケ好き

ルマンドがNo.1になった要因をあげてみます。

  • 食べる過程でボロボロになること(封開ける前からも含む)はブルボンの戦略である

  • 美味しいだけではロングセラーはできない

  • あえてボロボロを改良せず掃除する手間があることで印象付けている

  • 「ボロボロになるじゃないか」とクレームがずっとあるくせに改良せずに生きながらえている

  • 総入れ歯の方は歯茎と歯肉の間にルマンドが入り込むのでしゃぶって食べてもらいたい

  • 12本も入っていて美味しいし安い

  • 袋を開けてボロボロになっていないと嬉しい

  • ルマンド含めブルボンのお菓子のネーミングセンスの良さ

時々、ルマンドの悪口(ボロボロになる)が出てきてマイナスポイントはずなのにそれが面白いというのか愛おしいというのか。
皆さん、次々とルマンドの思い出が出てくるんです。
そして気がつけば「ルマンドマインド」になっている大人5人。

ルマンドを上手に食べれる方法ありますか?

ない

ないんか〜い

贅沢ルマンドってあったよね?チョコが厚いんやで。ボロボロにならないんやで

知らなかったー。けど期間限定かい!

一口サイズルマンドあるよね

ボロボロになるのが嫌な一定数の顧客を大事にするルマンド素敵

ルマンドの社員なのかいというくらいにルマンド愛に溢れる時間となりました。

個人的にルマンドのことをまだまだ調べないといけません。
ルマンドの長さはちょうどボロボロになるための長さにしているはずなので、その黄金比率は他に転用できる法則が詰まっているに違いない…メモメモ
夢が膨らみます。
#ただの変態やん

あなたのNo.1お菓子教えてください。

夜会に参加された方のNo.1お菓子を紹介

プリッツ(香味チキン、帆立しょうゆ)、ブラックサンダー、ポンスケ、ホームパイ、ピーナツあげ、チョコモナカジャンボ、あんこ、堅あげポテトに、アルフォート、六花亭のレーズンバター、前田のベビーカステラ、たこせん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?