見出し画像

コロナワクチン接種後(2回目)の体温と症状の記録


先日コロナワクチンを自衛隊東京大規模接種センターで打ってきました。
非常にスムーズに事が進み、スタッフの方々には感謝です!

ワクチンはモデルナ社製。
当方は36歳(男)です。
左利きなので右肩に打ちました。

体温と症状を記録しました。
これから打つ人にとってお役に立てればと思い、記事にしました。

※皆さんご存知の通り、症状には個人差があるので、あくまでも一つの例として参考程度にしてください。



■ワクチンを接種してから約8時間後


体温 36.7℃

肩が少し筋肉痛みたいな感じだけど、その他の点では異常なし。



■ワクチンを接種してから約10時間後


体温 37.3℃

そろそろきたかって感じでした。



■ワクチンを接種してから約11時間後


体温 36.7℃

よくわかりませんが、熱が下がってました。
肩透かしをくらったような気分。
でも、不思議な怠さがありました。
風邪ひいたときと似ているけど、なんか違うような変な感じでした。



■ワクチンを接種してから約19時間後


体温 38.5℃

一旦油断させといて攻めてくる作戦だったんですねー。くそー。
頭が痛くて重くて、全身が怠かったです。
風邪をひいて熱をだしたときとかなり感覚が似ていました。
今までにもあったような感覚だから、つらいのはつらいけど、結構落ち着いていられました。



■ワクチンを接種してから約23時間後


体温 39.0℃

症状としては、先ほどより少しつらくなったけど、そんなには変わらない状態でした。



■ワクチンを接種してから約24時間後


体温 ついに39.3℃

予め購入しておいた解熱剤イブA錠を服用。

解熱剤を飲むことに対して結構慎重でしたが、もうさすがに飲んだ方がいいのではと思い、昼食後に飲みました。



■ワクチンを接種してから約26時間後(解熱剤を飲んでから約2時間後)


体温 37.9℃

解熱剤すごっ!
むしろ「こんなに効いていいのかしら?」と思ってしまうくらいすぐに効果があらわれました。



■ワクチンを接種してから約27時間後(解熱剤を飲んでから約3時間後)


体温 38.6℃

なんでやねん!
でも、頭痛と怠さに関しては大分楽になりました。



■ワクチンを接種してから約28時間後(解熱剤を飲んでから約4時間後)


体温 37.6℃

どないやねーん!
先ほどのやつは測り間違いだったのでしょうか?
それともこれが測り間違いなのか(これは可能性が低そうですけど)?
はたまた本当にこんなに上下動したのか?

謎です。
約27時間後の時点で症状も軽くなってたわけですし、先ほどのやつが測り間違いだったのではという気がしますが、はっきりと確信をもって言い切れません。

ただ症状は大分楽になったことはたしかです。



■ワクチンを接種してから約33時間後


体温 37.3℃

もう熱は下がったので、夕食後は解熱剤を飲んでいません。
まだ本調子ではないけど、さらに怠さがとれました。

でも、今度は両肩と左腕がズキズキ痛みだしました。
特にワクチン打ってない方の左肩、左腕。
これがおいおい嘘だろっていうくらい痛かったんです!
このままじゃ眠れない。

もう堪らず湿布貼りました。
この湿布です。
↓  ↓  ↓

まあまあ強めのやつです。
この時は強めの湿布で正解でした!
そうじゃないと太刀打ちできないくらい痛かったんです。
湿布が効いて、かなりマシになりました。

もっといい湿布あるのかもしれませんが、湿布マニアじゃないし、普段あんまり湿布使わないので分かりません。ごめんなさい。

とにかく誰だか存じませんが、湿布を発明した方に感謝です。
湿布って偉大な発明品ですね。




■ワクチンを接種してから約45時間後


体温 37.5℃

まだちょっぴり頭痛が残っていました。
左肩、左腕の痛みはよくなりました。
右肩は、疼いたり、おさまったりを繰り返している状態でした。


■ワクチンを接種してから約48時間後


体温 37.1℃

頭が少しボーッとするくらいでした。
右肩も触ったり、腕をあげたりすると少し痛みますが、それ以外では特に痛みを感じない状態になりました。



■ワクチンを接種してから約49.5時間後


体温 35.9℃

病み上がりのときのような感じはあるけど、もう大丈夫!



■解熱剤について


私は医療従事者ではなく、なんら専門家ではないので、あまりはっきりしたことは言えませんし、何の責任もとれませんが、一応調べた情報をここに記します。

「ワクチン接種後はロキソプロフェン系やイブプロフェン系の解熱剤はダメで、アセトアミノフェン系がいい」といった情報が流れていたようです。

ワクチンを接種した帰りにドラッグストアを2軒のぞいたのですが、どちらもアセトアミノフェン系のタイレノールAがありませんでした。ネットでも私が見たサイトでは品切れ状態でした。

しかし、現在、厚生労働省はロキソプロフェン系もイブプロフェン系もアセトアミノフェン系も接種後に服用できると明示しています。
※とはいえ、服用することが好ましくない人もいます。他の薬でもいえることですが、各薬の注意事項は必ずお読みください。



<イブプロフェン系>



<ロキソプロフェン系>


この厚生労働省の発表自体が間違っているのかどうかなんてことは素人の私には分かりませんが、少なくとも私はイブプロフェンを成分とするイブA錠を服用して、今のところ問題はありません。


興味のある方は下記のサイトを読んでみてください。



ではまた!

この記事が参考になったよという方は是非スキしてくださーい!


----------------------------------------

Pond5というサイトで私の楽曲を販売しております。
映画、演劇、テレビ、ラジオ、CM、YouTubeやイベント、企業PVやPR動画、アプリなどで使えるロイヤリティフリーの楽曲です。
無料でご試聴できますので、もし気が向いたらのぞいてみて下さい!
   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?