マガジンのカバー画像

タイトル画像に使用させていただいたクリエイターの皆様

160
みんなのフォトギャラリーなどからタイトル画像に使用させていただいたクリエイターの皆様のプロフィール記事および固定された記事をマガジンとしておまとめさせていただいています。いつもお… もっと読む
運営しているクリエイター

#はじめまして

自己紹介

こんにちは。最近冷え込みがすごいですね~。体調に気を付けて、無理しないでくださいね。 今更ですが、自己紹介をしていなかったのでします。 名前・由来 medium(ミディアム)です。由来は特にないです。 初めはnoteを続ける気があまりなかったので、予測変換で出てきた単語をつけました。もう少しおしゃれな名前にすればよかったかなと思っています。 今も特に理由なくnoteをしているので、いつやめてもいいかな〜の気持ちです。 MBTI(性格) MBTI▶︎▶︎INFJ 内気&

はじめまして。noteの使い道

はじめまして、ポピットです。 今日からnoteを始めます、よろしくお願いします。 noteを始めたきっかけ生きることに悩んでいた独身時代に、とあるブログが大好きで読んでいたのですが、10年以上前にそのブログは更新を終えていました。 しかし、昨夜そのブロガーさんがnoteで執筆活動を始めていることを知りました。 その応援をしたく、noteにアカウントを作り、定期マガジンを購入しました。 マガジン購入は初めてだったのでドキドキしました。 noteで何を書くか。無い無い尽く

だいもんさいこのサイトマップ

だいもんさいこに興味を持っていただき、ありがとうございます!気まぐれで100記事アップして、その後、夢中になって投稿していたら、けっこうな記事数。ということで、こちらでnoteのサイトマップをぼちぼち掲載していきます。(更新日:2023年2月17日現在) 🐥プロフィール◆「自己紹介」で未知の世界へご案内 ◆My Self Introduction in English 🐥無料・有料マガジン◆さいちゃん無料マガジン ◆さいちゃんお試し有料マガジン(渦プロジェクト) ◆

はじめまして。

初投稿です。 投稿の練習です。 クリスマス用に描いたイラストから投稿したいなと思ったので とりあえず、ご挨拶です。(^-^) ●一次創作・オリジナルの「 イラスト 」や「 漫画 」「 小説 」を更新して行こうと考えています。2011年から始めているのですけど、趣味の創作をする時間が作れなくなって、止まって未完のまま・リメイク途中で止まっている作品が多いです。(汗) 2011年頃は創作物の発表と言えば自分のHPでしたが、近年はSNSが主流になりましたよね。 ずっと自

ごあいさつ

500mlは本好きのイラストレーターです本が好きでものづくりが好きです。時間があるとnoteでは絵を描いています。 時々お仕事のご依頼をいただき絵を描かせてもらっています。 noteでイラストをUPする目的はでした。自分が出来ることであるイラストを、絵を描くことで誰かの役に立てないか…そういう場所にぴったりだと思いスタートしたのがnoteのはじまりでした。 ところが実際に始めてみると、その逆で…気がつけばわたしのイラストはみなさんの文章によって引き立ててもらっていました。

はじめまして、mikoです。

自己紹介ページです!随時更新中。 【2023年3月:更新】 プロフィールはじめまして!mikoと申します。 SNSをはじめたころにハマっていた海外ドラマ「HEROES(ヒーローズ)」のミコというキャラクターから名前をとりました。 92年生まれ、てんびん座、A型です。 プロフィール画像はココナラで書いていただきました!とってもお気に入りです。 仕事生活雑貨屋さんで販売の仕事をしています。 働きはじめて8年目になりました。 》2023年3月から、夢だったバイヤーの仕事に

はじめまして、ゆうらです

はじめまして、フリーランスイラストレーター・デザイナーのゆうらです。(※現在うつ病療養中につき休職中。)うつ病療養中ですがお仕事再開しました! お仕事についてはこちらからどうぞ👇 🌼 🌼 🌼 この記事を開いてくださり、ありがとうございます! noteでは、エッセイ漫画や描いた絵の紹介、思ったことなどを、のんびり気ままに書いています。(たまに音声投稿もします!)→音声はstand.fmで投稿しています。 イラストを交えて、楽しくかわいく自己紹介していきたいと思います。

美術作家としての経歴

GalleryIntroartにて企画個展二回開催。 キワマリ荘にて企画個展開催。 NIAgalleryにて企画個展開催。 GalleryIntroartより、各地アートフェア出品多数。 文芸思潮2010イラスト部門入賞 ワンダーシード2012入選 世界絵画大賞2012入賞 同年、東京都美術館にて展示 シェル美術賞2014入選 同年、国立新美術館にて展示 現在、美術作家の活動は休止中。 プロフィール写真に代えて。