マガジンのカバー画像

タイトル画像に使用させていただいたクリエイターの皆様

160
みんなのフォトギャラリーなどからタイトル画像に使用させていただいたクリエイターの皆様のプロフィール記事および固定された記事をマガジンとしておまとめさせていただいています。いつもお… もっと読む
運営しているクリエイター

#小説

THE MAGAZINE YUKI KUROSAWA

 現在のnoteでのコンテンツ、そのほかの活動などをまとめています。サイトマップと自己紹介、活動報告のページです。 週末論 服好きのキツネが週末を楽しむお話です。主にファッションという観点から、服や友人たちとの出会い、自分との向き合いの中でキツネやその周囲が成長してゆく物語です。  漫画のような絵本のようなエッセイのような、そんな雰囲気で描いています。本気で服を好きになり、本気で自分を好きになれるお話です。 さよならシャボン 謎のライター「えすぷれっそ」との共作で作ってい

灯台守と猫

文:井上雑兵 絵:フミヨモギ ◆  わたしの職場は、とある銀河の片隅にある一基の宇宙灯台だ。  たいていの宇宙施設がそうであるように、職員はわたしともう一人だけである。  ちなみに給料はなし。無給。ただ働き。  有人施設を制御・維持するためだけに製造されたアンドロイドなので、仕方がない。  フィリップス社のタイプPU・シリアル3983765003。少女型アンドロイドのベストセラー。脳の約2パーセントがバイオチップに置き換わっているのと、細胞分裂抑制素子を組み込まれているの

プロフィール

◆自己紹介Amazon Kindleを中心に活動しています。 日常のつぶやきはTwitter、はてなブログにて。 note記事をいくつか読んでみたいなと思っていただけましたら、こちらからどうぞ! ◆Amazon Kindleにて、小説を販売しています 全て、Kindle Unlimited(定額読み放題)対象です。  ジャンルはいろいろ。著者お勧め順に並べてみます。  気になる本がありましたら、是非無料サンプルをダウンロードしてみてくださいね☆ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

『ボク』ということについて

『ボク』について少しだけ自己紹介。 ボクはちょっと寒い地方に住んでる。カメラで写真を撮ることが好きで、自分のカメラを通して『地元ラブ』を表現したい。 noteやブログ、インスタ、ツイッター、フェイスブックなんかのSNSは一通り運用してる。でもどれも似たような機能で使い分けができていなかったから、あえて使い方を整理してみた。 ボクのブログカメラを趣味にしていたら友達から相談を受けることが多くなった。 『初心者にオススメのカメラはどれ?』 『きれいに撮るにはどうしたらいいの

小説を書くということ

私は小説を書く人間です。 子どものころ、物語を書くというのは特別な、選ばれた人にしか出来ない神業だと思っていました。私は国語の授業で配られた原稿用紙一枚埋めるのにも四苦八苦するような子どもでしたから。 あんな小さな文字たちを幾つも連ねて文にして、それが紙一枚にびっしり埋まって、幾重にもなり束になる、本になる。しかもそれはランダムな文字列ではなく、物語という“世界”として構成されていることを思うと、とても信じられない思いでした。聖域、という感覚だったのだと思います。 高校

投稿コンセプト✨自己紹介みたいなものだから、とりあえずご一読ください。

前文 自粛&職業終了によるnote再開の大きな理由noteは数年前からFBを通じてページを作っていましたが、しばらく無投稿状態でおりました。作家名は、 伊集院秀麿といいます ご覧のとおり、「馬齢」だけは、重ねてきたって事ですね で、なぜいきなり再開か はっきり断言すると、 自由な時間が増えた ← 要するに、ぶっちゃけヒマになったわけです⌛  すなわち非正規および、再任用職員がコロナによる人員削減のため、真っ先に切られたわけなのです。  再任用っていう言葉がでるくら