マガジンのカバー画像

タイトル画像に使用させていただいたクリエイターの皆様

160
みんなのフォトギャラリーなどからタイトル画像に使用させていただいたクリエイターの皆様のプロフィール記事および固定された記事をマガジンとしておまとめさせていただいています。いつもお… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

プロフィール :

こどもの頃は、野山を駆けまわって虫やら花を相手に遊んでた。 中学はなぜか進学校だったけど なーにも勉強しなかったのでビリから数えた方が早かった・・というかほぼビリだった。 で、高校はマイナーな大学附属だったけど、その大学行くのがイヤで勉強した。なんとか別の大の字のついた所に入れた。 学校では歴史を勉強していた。 彼女ができて春を謳歌して勉強しなかったけど成績はほぼせんぶ優だった。 だって先生の言ってる事全部暗記して配られたワラ半紙にぎっしり書けば優となった。 ある日、

小説とイラストと幸年吉日サークルと(最新版クロウサ2023.3.30.)

 オーバーワークを反省してnoteですることを整理しました。noteでやってることが多かった。泣)前のプロフィール記事に書いたのですが、小説、出版、手芸、短歌、俳句、音楽、イラスト、サークルと、多趣味にもほどがあるという状態でした。  体は一つですから、無理のない活動をするために、noteでは次の三つに絞りました。 小説昨年noteで連載した小説を出版しました。  そして現在二作目の「梅すだれ」を連載中です。 どうしようもなく長い話になっていますが、必ず最後まで書き上

自己紹介

初めまして。yutoriです。 お読みいただき、ありがとうございます。 「yutori」は、気持ちにゆとりを持って生活できるようにという想いを込めて、本業以外で活動する時の名前にしています。 名前を決めてから、子ども達の名前から1文字ずつとった名前にもなると気づき、「これしかない!」と思ってしまいました。 心理学の知識って、教科書で読むだけだと「ただ知っている」という状態。ただ、その知識が生活の中で体験と結びつく事があると、「こういう事ね!」と納得できる。教科書に書いて