マガジンのカバー画像

タイトル画像に使用させていただいたクリエイターの皆様

160
みんなのフォトギャラリーなどからタイトル画像に使用させていただいたクリエイターの皆様のプロフィール記事および固定された記事をマガジンとしておまとめさせていただいています。いつもお… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

私の作品の説明や注意事項など

まだまだnote初心者の段階なんですが、有難いことにフォローしてくださる方々がいて感謝しております。 Twitterのお知り合いの方々にも教えてない状況なんですけど。 もう少し作品としてのまとまりが出て固まったら紹介しようかなあとか。 あまりにも自分の作るモノに説明がないので少しだけ。 根本的なことなんですが、自分の完成した作品にあまり興味がありません。 だから全て同じタイトル、無題になってしまいます。 作ってる過程、段階が一番楽しいし興味があるところで、ほぼ即興なので自

自己紹介

はじめまして。RIKA(リカ)と申します。 人生100年時代。自分らしい働き方、生き方を目指して20年務めた出版社を卒業、2022年春から、新しいワーク&ライフスタイルに挑戦しています。 働く女性や共働き世帯向けの子育てメディアに関わる中で、もっと、リアルに働くママを応援したい、持続可能な未来の担い手である子ども達と関わりたい、という思いを強くし、まずは非常勤で保育士さんを始めました。 月1-2回は小学生向けに英語のボランティア講師(Phonics を教えています)をした

こんにちは、笑い猫(細村誠)です。

ご訪問ありがとうございます。 10年くらいかと思ったんですが8年くらい冬眠していたマンガ描きです。(お仕事ください)現在デジタル修行中、そこそこなんとかなってきました。多分アナログには戻れません。お絵描きはイラストと言うよりマンガ原稿カラーで「絵師」概念は分からないし範疇の外にいます。それと交流は18歳以上の方に限らせていただきます。フォローしていただいても未成年の方には返しません。(基本交流のない方にはフォロー返ししていません)ご了承下さい。 お仕事は2020年に「このミ

初めて堂々と好きだと言える漫画を描きました

今日は「一粒万倍日」と「天赦日」と「寅の日」が重なった、"超スーパートリプルラッキー何してもかめへんデー"だそうです。悪意のない発言、行為なら何でも大目に見てくれる。たぶん。この吉日の意味をネットで調べると、やけに新しい財布を買えと勧められるけど、私はいまの猫ちゃんの財布が気に入ってるので、もうちょっと使います。 きのう「note創作大賞」の中間発表がありました。自分が応募した漫画が212作品の中に入っていると、ある人のツイートで知らされびっくり。見に行ったらほんとに入って