マガジンのカバー画像

タイトル画像に使用させていただいたクリエイターの皆様

160
みんなのフォトギャラリーなどからタイトル画像に使用させていただいたクリエイターの皆様のプロフィール記事および固定された記事をマガジンとしておまとめさせていただいています。いつもお… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

ミニマリストのJAMへ

こんにちは、JAMと申します。 2020年の頭に始めたミニマリストJAMのTwitterアカウントを削除することにしました。 もう1つ写真用にアカウントを持っていて(小規模で更新頻度も低いですが)、今後はそちらをメインに動かしていこうと考えています。もし「写真垢でもいいからフォローしたい」あるいは、「まだJAMと交流してあげてもいいよ!」という方はこちらをフォローしてくださると嬉しいです。 → @amaijam_photo アカウントを消すときは誰にも言わずにひっそ

自己紹介

はじめまして。tsumu(つむ)と申します。 現在、アメリカ合衆国、東海岸側に住んでます。 2020年3月から、夫の海外赴任に伴い帯同しています。 子供は小学生の男の子3人がいます。 夫婦共に30代後半です。 絵を描くことや工作が子供の頃から好きで、高校、大学共に金属工芸を専攻してました。 趣味は音楽で、小学校4年生の時にドラムに出会い、中学で吹奏楽部、高校、大学は軽音部でドラムをやっていました。 日本独特の文化も大好きで、日本舞踊、民謡や三味線、お祭りでお神輿を担い

はじめまして、HAZE和蝋燭です。

こんにちは、HAZE和蝋燭のnote担当のさくらこです。 我々HAZEは、埼玉県川越市の小江戸の町並みに、工房を併設した和蝋燭屋を営んでいます。 今秋より、和蝋燭のサブスクを始めるべく、noteに参入いたしました。 ドキドキしております。 伝統工芸品の和蝋燭をより身近に灯していただくために、過去思考に捉われない自由な発想で、、、頑張ります! まずは、HAZEの自己紹介や、和蝋燭とは如何なるものかご紹介します。 すでに我々をご存知の方はこちらへ! HAZE 和蝋燭サブス

自己紹介

初めまして。 2020年、約11年間勤めた会社を退職し 2021年、フリーランスになりました。 前職は、仕事内容にもお客様にも、同僚にも 恵まれたとても良い環境でしたが 40歳を目前に、これから先もずっと この会社で、この働き方を続けて行きたいか? と考えた時、それは難しいと感じました。 フリーになって、色んなものが抜け 息をするたび軽くなっています。 ちょっとジタバタもしていますが そんな “そのままのわたし”で 好きな事を自由に「note」を書きます。 今、ち

小説を書くということ

私は小説を書く人間です。 子どものころ、物語を書くというのは特別な、選ばれた人にしか出来ない神業だと思っていました。私は国語の授業で配られた原稿用紙一枚埋めるのにも四苦八苦するような子どもでしたから。 あんな小さな文字たちを幾つも連ねて文にして、それが紙一枚にびっしり埋まって、幾重にもなり束になる、本になる。しかもそれはランダムな文字列ではなく、物語という“世界”として構成されていることを思うと、とても信じられない思いでした。聖域、という感覚だったのだと思います。 高校

好きなものなど

同じような好みの人がいればいいなーと思いつつ、好きなものなど羅列してみる。 ◎文章について文章を書く面白さに目覚めたのは高校生の時だ。 最初は戯曲など書いたりして、後、文学の専門学校へ行った。 ゆるーい学校だったので、楽しく文学と語学を学んだりしてた。 子どものころから妄想癖があり、物語の断片は湯水のように湧いて出るが、形にできずで20年。 人生も折り返し地点を多分過ぎちゃったので、溜まっている妄想を吐き出して行こう…というわけで、WEB小説を書き始めた。 勢いだけ