甲斐 義崇

甲斐 義崇

最近の記事

  • 固定された記事

辛くなったら読み返すもの

深夜1時この記事を書いています。 ある目標にたどり着くまでにまだまだやることは山積みで、箇条書きにすると、 ・フロントエンジニアとしての技術の習得 ・WordPressの編集技術の習得 ・サーバーサイドエンジニアとしての技術の習得 大きくこの三つがあって、フロントエンジニアとしての技術の習得というのは、HTML、CSS、JavaScriptこの三つをメインとして扱いつつ、PHP言語でのサーバーサイド構築までだと捉えていて、 ここまでできると、クラウドソーシング上の案件

    • プログラミングの勉強をする時間がない

      プログラミングの勉強をする時間がない。そんな時にはどうすれば勉強をする時間を作り出せるのかなんて考えない。そもそも家事・育児をしている時点で「時間がない」は簡単に口癖になってしまう。だから僕は、無理矢理にでも「時間がない」とは言わずにいれるように、朝起きる時間を早めた。以前は7時にゆっくり起き、その頃には子どもたちは自分たちが朝ごはんを食べ終わるくらいな感じだったが、今は6時に起きるようにして、子どもたちの朝ごはんの足しを作り、妻の昼食を作った後、プログラミングなり仕事をする

      • Webライターにとってのアイディアの源

        おはようございます。Webライターの甲斐義崇です。今日は、Webライターにとってのアイディアの源についてお話ししていきます。

        • Webライターの仕事はなくならない

          おはようございます。Webライターの甲斐義崇です。今日はWebライターの将来について話していこうと思っています。

        • 固定された記事

        辛くなったら読み返すもの

        マガジン

        • peace books (読み物)
          1本

        記事

          SEO対策の重要性

          こんばんは。Webライターの甲斐義崇です。今日解説するのはWebライターにも関係あるSEO対策についてです。SEO対策は、Webサイトをより多くの人に見てもらうために必要な手段の一つです。そこで、本記事では初心者でも理解しやすいように、SEO対策の基本とその重要性について解説していきます。

          SEO対策の重要性

          ネット社会、Webライターはどう仕事を増やせばいいか

          おはようございます。Webライターの甲斐です。今日は情報の扱いについて触れた話になります。ネットでなんでも調べられる時代だからこそ、どんなふうに仕事を増やせばいいのか、なんてことを考えていました。

          ネット社会、Webライターはどう仕事を増やせばいいか

          Webライターはどんな勉強をした方がいいのか

          おはようございます。Webライターの甲斐義崇です。今日はWebライターは「どんな勉強をした方がいいのか」について考えてみようと思います。人によっては、IT関連の本を読んでみたり、投資の勉強をしたりするでしょうし、とにかくたくさんニュースを読んで見るという人もいるでしょう。そのどれもが間違いでもなく、必要なことなのだと思います。ですが、もっと深い部分、本質的な部分では何を考えれていないといけないのかという、少し面倒にも感じれそうなことを考えてみようと思うのです。

          Webライターはどんな勉強をした方がいいのか

          Webライターの実績を積みやすい提案方法

          おはようございます。Webライターの甲斐義崇です。今日のお話は、Webライターにとっての実績を積むための提案方法についてです。近年在宅需要も高まる中、お仕事を増やすにはどんな提案が大事になるのか。そして継続依頼につなげるために考えておきたいことなんかも話していますので、ぜひ参考にされてください。

          Webライターの実績を積みやすい提案方法

          Webライターの情報源

          おはようございます。Webライターの甲斐です。今日はWebライターの情報源について考えていければと思っています。あなたは普段どうやって情報を仕入れていますか?情報というものは、ライターにとっては自分の仕事に活かせる言葉を増やすことにもつながるので、どうにか毎日少しずつでも仕入れておいた方がメリットがあります。それとどんな情報をあなたが集めた方が良いのかということも考えておいた方が良いですね。そんな感じで色々と情報源について考えていきましょう。

          Webライターの情報源

          メンバーシップのプラン「Webライターとして学ぶ会」販売開始しました! 気になる方はメンバーシップ「Webライターの溜まり場をご覧ください😄

          メンバーシップのプラン「Webライターとして学ぶ会」販売開始しました! 気になる方はメンバーシップ「Webライターの溜まり場をご覧ください😄

          5年でリタイアしたいなと思ってる

          何をリタイアするのかっていうと、キャッシュ(収入)作りに明け暮れる日々だったり、お金のための働くことをやめれるようになりたい。 そんなことは一生無理だと思っていたけれど、お金のために働くこと自体は、ここ数年の間でやめれるってことに気づいた。 要は働き方が問題だった。考え方の問題だった。 僕は今、Webライターとして収入の大半を稼いでいるけど、それ以外にも収入源にできるものには、プログラミングや盆栽の販売なんかもある。 盆栽の販売は2022年の年末にかけて試してみたこと

          5年でリタイアしたいなと思ってる

          僕が会社で働くことをやめた理由

          20代の頃から何かおかしいなとは思っていたのです。どうやったって周りとは上手く馴染めず浮いてしまうような存在で。 それでも、一部の人からは個性的でいいとか、意思がはっきりしている、自分をしっかり持っている、なんてことを言われてはいました。 今となれば、妻もいて、子供たちもいて、家族と一緒に暮らせるような日々を送っていますが、それまではどこは腑に落ちない毎日を過ごしてきたのです。 本当に心の底から安心できる相手は、愛犬たちくらいなもので。今での犬との時間は本当に何も考えな

          僕が会社で働くことをやめた理由

          SEO戦略/キーワードの選び方

          月間PV数と競合率をチェック 月間PV数が1,000から1万のものが良いのか、それとも1万から10万のものを狙うのが良いのか、もしくはそれ以上…。 決まりはないが、どのレベルのものを狙うのかはケースバイケース。 自分の作りたいサイトというよりかは、これからどんなサイトを作るのかという段階のうちにはっきりさせておいたほうがいい。 数字が多い方が、ヒットする確率は上がるかもしれない反面、狙う人が多いとも言える。 その判断をするのが競合率になる。競合率の低いものであれば、狙

          SEO戦略/キーワードの選び方

          SEO戦略/検索表示させるにはGoogleにインデックス登録してもらうのが早い

          早い段階からGoogleサーチコンソールを使ってみよう Googleサーチコンソールを使えば、Google botにサイトを巡回してもらうことで、インデックスがネット上に登録され、検索表示されやすくなります。 僕は運営しているフリー素材イラスト集も、Googleサーチコンソールを使うことで、多くのページが検索表示されやすくなりました。 Googleにインデックス登録されると検索表示されやすくなる このGoogle botにサイト巡回してもらうことが大事で、いくらページ数を

          SEO戦略/検索表示させるにはGoogleにインデックス登録してもらうのが早い

          初めて自分のネットショップを作るなら

          今回はオンライン上に初めてネットショップを作ろうと思っている方へ、オススメのオンラインサービスやフレームワークやWordPressプラグインの紹介です。 BASE 会員登録してほんの数分でネットショップを開設できる無料のオンラインサービスです。 商品登録や管理も簡単で、サイト分析できる機能も備えています。難しいスキルも必要ない優れものです。オリジナルグッズを作ることもできます。 suzuri 予め準備されているテンプレートに沿って画像データを作成、登録することでオリジナ

          初めて自分のネットショップを作るなら

          もう十分満たされている。

          もう少しで2021年も終わってしまいますね。今朝が娘が「12月31日なんて来なければ良いのに」なんてことを言っていたそうで、なぜかというとよく遊びに行っていた遊園地が閉鎖してしまうからだそうだ。そういえばそうだった。とある遊園地は年内で閉鎖してしまうことになった。それはコロナの影響を受けてのことなのか、経済的に回せなくなってしまうほど、人は遊園地というものに足を運ばなくなってしまっということなのか、はっきりしたことは分からないけれど、こどもたちは、変化にとても敏感でありながら

          もう十分満たされている。