もとさんとお互いさま

2022年退職後、ボランティア、書道、ヨガ、鼻笛、ウクレレ、登山など楽しみながら、ソー…

もとさんとお互いさま

2022年退職後、ボランティア、書道、ヨガ、鼻笛、ウクレレ、登山など楽しみながら、ソーシャルワーカー経験を活かしフリーで活動中/70年生まれ /https://lit.link/soratootagaisama

マガジン

  • なんとなく一言

    なんとなく、その時、思う一言を書いてみます。 言葉は、受け取る人によっていろんな意味を持つものです。 辞書の意味とは違う、それぞれのストーリーが言葉の意味を彩るはず。 あなたの一言も募集していますよ。コメント、DM、問合せフォーム、メールなどどこからでもリクエストお待ちしてます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 定期的でもなく、思い立った時に更新すると思います。

  • 私の仕事「ソーシャルワーカーからソーシャルクリエイターへ」

    こんな事します ・カフェ活用計画中(飲食、交流) ・ふりかえりサポート(対面、オンライン) ・就職活動支援(面接アドバイスほか) ・アート(書道アート、イラスト、サムネなど) ・世界に一つだけの筆作家(からむし繊維と流木の筆) ・動画制作(撮影SONY ZV-1・FeiyuPocket、編集Final Cut Pro X、LumaFusion) ・写真撮影活用(Googleマップクチコミ3,010,000回閲覧 2024/5月現在) ・研修等企画支援(SW等対人支援の講師経験) ・ボランティア活動(2023年3月〜NPO法人の事業所や地域食堂など活動中) ・音声配信(2023年10月〜stand fm配信中) ・カフェスタッフ(2024年3月〜) ・鼻笛吹きます(メロディーや鳥の鳴き声♪) その他、ご相談はこちらからお願いします。 https://furikaeru.me/sora/

  • イベント情報

    気になるイベント情報を随時アップしておくよ٩( ᐛ )و 講演会、語る場、ボランティア、ライブ、映画など

  • ソーシャルワーカーの経験を振り返る

    ソーシャルワーカー(主に精神保健福祉士)としての30年の経験を振り返ってみようと考えています。 私個人の経験を振り返り、何を見ていたのか、何を感じて思い考えてきたのか。 いろんなテーマで、いろんな切り口で、書き出してみようと思っています。 どんな内容になるのかはまだわかりません。 私個人の経験を整理してみよう、仲間と共有してみようがスタート。 書き出しながらこのマガジンも育てていこうと思います。 内容によって ・ソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士)や福祉関係者、医療従事者の方に ・資格取得を目指す学生さんや養成校の先生方に ・病気や障害をお持ちの当事者やご家族に ・ソーシャルワーカーなど知らないという一般の方にも ご感想やご意見もいただけるとありがたいです♪(´ε` )

  • 音を楽しむ

    2022年10月から鼻笛、2022年クリスマスにウクレレ、音楽してみている記録も残そうというマガジン。 鼻息を使って音を奏でたり、ウクレレ弾き語りも、体の力みや呼吸を整えていく目的で始めました。

記事一覧

成長したいならチャレンジ!

コミュニケーション1

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ! 動画撮影と編集を担当させてもらっています。 ★コミュニケーション1〜人と上手に関わるコツ〜 ・コミュニケーショ…

ストレスコーピング3

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ! 動画撮影と編集を担当しています。 ★ストレスコーピング3 ・もやもやストレスから心を知る ・相手に対するカウンタ…

ストレスコーピング2

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ! 動画撮影と編集を担当しています。 ★ストレスコーピング2 ・ストレス対処が失敗すると不具合が ・ストレスコーピン…

ストレスコーピング1

メンタルヘルスについて広く知っていただく活動シリーズ! 動画撮影と編集を担当しています。 ★「ストレスコーピング1」 ・ストレスの役割について考えよう ・ストレスで…

おつかれさま

5月サークルマーケットは快晴!同日開催のゴミフェスに感銘

2024年5月26日(日)鎌倉駅近く、アナザーデイ鎌倉の敷地で、今月も快晴に恵まれて開催できました。ボランティアとして今回も参加して、出店者さん方のお子さんと、水を浴…

やる気を引き出すなら、感動させよう

悪意ある言葉に惑わされず聞き流せ

映画「生きて、生きて、生きろ。」

5月地域食堂は初参加の方が沢山でした

2024年5月23日(水)14時。 集まった食材でメニューを検討して、食材を切る、煮る、揚げるなどなど作業を確認して、ボランティアスタッフが声をかけ合い準備に取り掛かりま…

不完全だからこそ目標もち努力できる

やらせていただきます

+2

基本がしっかりしてないと崩せない

6/6 ゆるゆる対話

5/21 スリランカナイト

コミュニケーション1

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ!
動画撮影と編集を担当させてもらっています。
★コミュニケーション1〜人と上手に関わるコツ〜
・コミュニケーションの傾向は?
・難しいことはどうすれば良いか
・相手に何を出すかバレていませんか?
・アサーティブコミュニケーション
少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ストレスコーピング3

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ!
動画撮影と編集を担当しています。
★ストレスコーピング3
・もやもやストレスから心を知る
・相手に対するカウンターコーピング
少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ストレスコーピング2

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ!
動画撮影と編集を担当しています。
★ストレスコーピング2
・ストレス対処が失敗すると不具合が
・ストレスコーピング(対処)について
少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ストレスコーピング1

メンタルヘルスについて広く知っていただく活動シリーズ!
動画撮影と編集を担当しています。
★「ストレスコーピング1」
・ストレスの役割について考えよう
・ストレスで気づく「欲」と「望み」について
・マズローの欲求5段階
少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

5月サークルマーケットは快晴!同日開催のゴミフェスに感銘

5月サークルマーケットは快晴!同日開催のゴミフェスに感銘

2024年5月26日(日)鎌倉駅近く、アナザーデイ鎌倉の敷地で、今月も快晴に恵まれて開催できました。ボランティアとして今回も参加して、出店者さん方のお子さんと、水を浴びながら(^^♪ 一緒にヨーヨーを作ったり、楽しい時間をすごしました。

今回の出店★学生ボランティア団体ニューコロンブス

 いつも感心してしまうニューコロンブスの皆さん。後で記載する同日開催のゴミフェスにも積極的に関わっていて、役

もっとみる
5月地域食堂は初参加の方が沢山でした

5月地域食堂は初参加の方が沢山でした

2024年5月23日(水)14時。
集まった食材でメニューを検討して、食材を切る、煮る、揚げるなどなど作業を確認して、ボランティアスタッフが声をかけ合い準備に取り掛かります。

今回はボランティア初参加の方が4名もいらっしゃって、調理ボランティアが8名となんとも大人数となりました。という訳で、僕はある程度のお手伝いしたら、調理に慣れている皆様にお任せし、厨房から退散♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

少々のハプ

もっとみる