O Yoshisaur

海街・二輪車が大好きなO Yoshisaurです! 我が身の安全のためにはじめた投資、…

O Yoshisaur

海街・二輪車が大好きなO Yoshisaurです! 我が身の安全のためにはじめた投資、そんな投資話を書いています。 わかりやすく言葉で「これを買った、これを買う予定」とお知らせをします。このブログがヒントになれば思う程度で、投資は自己責任です、頑張ってください!

最近の記事

今後の景気を考えながら鎌倉散歩

今日 ・VIX指数12.92% ・期待インフレ率2.34% ・米10年利回り 4.502% 3年利回り4.683% 2年利回り4.877% 先週 ・VIX指数14.47% ・期待インフレ率2.36% ・米10年利回り 4.546% 3年利回り4.740% 2年利回り4.919% 先日の下落を受けての反発上昇、でも高金利は維持。アメリカ国民は家賃と水道光熱費で購買威力無。 日本の現状は・・・・賃上げを受けて金利を上げた財務省、でもの日本GDPは三期連続の下落で不景気決定。四

    • 体調不良のため寝込み中・・・・

      月曜日に38.2度で寝込み、昨日で37.5度まで下がりましたが・・・・インフルエンザ・コロナではなく、風邪と診断。 今は36.8~37.2度を行ったり来たりと不安定で仕事もお休みをしています。 喉の痛みが酷く完治までもう少し時間がかかる見込み・・・・ 米国金利高で金融セクターが買われています。 今日 ・VIX指数14.47% ・期待インフレ率2.36% ・米10年利回り 4.546% 3年利回り4.740% 2年利回り4.919% 先週 ・VIX指数12.77% ・期待イ

      • Gold下落+株価下落!

        今日 ・VIX指数12.77% ・期待インフレ率2.30% ・米10年利回り 4.479% 3年利回り4.719% 2年利回り4.940% 先週 ・VIX指数12.29% ・期待インフレ率2.33% ・米10年利回り 4.426% 3年利回り4.652% 2年利回り4.873% NVDAの一人勝ち! いったい何があったのか?先日書きましたがFRB議事録で利下げは来年1月でさらに利上げを含ませる内容。 そして米国PMIが54.4%と上昇で米国株利確が増えたのでしょう。 再度イ

        • NVDA決算発表。Gold下落

          今日 ・VIX指数12.29% ・期待インフレ率2.33% ・米10年利回り 4.126% 3年利回り4.652% 2年利回り4.873% 先週 ・VIX指数11.23% ・期待インフレ率2.32% ・米10年利回り 4.412% 3年利回り4.605% 2年利回り4.833% FOMC議事録公表 現状の金利で維持、来年に利下げ。でも、利上げもあるかも?そんな感じの内容でしたので!それでコモディティが下落した可能性があります。 NVDA決算は良好でしたが、結果的に株価は上昇

        今後の景気を考えながら鎌倉散歩

          NVDAの決算待ち

          今日 ・VIX指数11.86% ・期待インフレ率2.32% ・米10年利回り 4.412% 3年利回り4.605% 2年利回り4.833% 先週 ・VIX指数12.15% ・期待インフレ率2.33% ・米10年利回り 4.422% 3年利回り4.610% 2年利回り4.827% NVDA決算は良好だと思いますが市場は沈黙状態。 前回のショート勢は一瞬で終わり高値になりました。 日経は下げていますが不安材料が少ないので様子見です。 コモディティのGold・Platinumは

          NVDAの決算待ち

          天然ガス上昇!

          今日 ・VIX指数12.15% ・期待インフレ率2.33% ・米10年利回り 4.422% 3年利回り4.610% 2年利回り4.827% 先週 ・VIX指数11.99% ・期待インフレ率2.32% ・米10年利回り 4.449% 3年利回り4.632% 2年利回り4.839% 5/30 米国GDPが発表まで市場は様子見。 前から買いとお知らせしていた天然ガスが上昇しました。 天然ガスをお持ちの方、おめでとうございます! 2.510年チャートを見たらわかりますように底辺に

          天然ガス上昇!

          GoldもPlatinumも上昇

          米国市場はお休みです。 Gold+platinumの円建て・ドル建て共に上昇しました。 円建てGold現物1g=13,000円越え、platinum1g=6,000円付近。 ブログ開始したのがコロナ初期、その頃から「Gold」を押してきました。 ここまで上がると資産防衛の貯蓄も一安心です。 最終日 ・VIX指数11.99% ・期待インフレ率2.32% ・米10年利回り 4.422% 3年利回り4.610% 2年利回り4.827% 先週 ・VIX指数12.42% ・期待インフ

          GoldもPlatinumも上昇

          薄まる世界通貨でGoldが下がらない

          建築士の友人と話し込んでいたので遅くなりました。 昨夜、Gold上昇! しかし・・・・呑んで酔って寝てしまったのでチャンスを逃してしまった。。。。 Goldを保有の方、おめでとうございます! さらにplatinumを保有の方もおめでとうございます! 今日 ・VIX指数11.99% ・期待インフレ率2.32% ・米10年利回り 4.422% 3年利回り4.610% 2年利回り4.827% 昨日 ・VIX指数12.42% ・期待インフレ率2.31% ・米10年利回り 4.367

          薄まる世界通貨でGoldが下がらない

          二重窓にして正解だったけども!

          初夏のような気候ですね!千葉産の日本酒を昨夜飲んでいました! 昨日は自宅でのんびりと飲んでいましたが、酔って寝てしまい・・・・Goldを買いそびれました😣😣😣😣 郵便局で売っていたハヤシ!400円でしたが量もあって味も抜群でした!! 本題の話 二重窓にして快適になりましたが、半世紀前(50年前)のヘーベルハウスなので問題もあります。 気密性が良くなり、冬のエアコン温度を3℃下げても暖かい。2階のエアコンで3階のエアコンを使わない日が増えましたのはうれしい。 最近は暖か

          二重窓にして正解だったけども!

          Goldはどうなる?

          今日 ・VIX指数12.42% ・期待インフレ率2.31% ・米10年利回り 4.367% 3年利回り4.562% 2年利回り4.776% 昨日 ・VIX指数13.42% ・期待インフレ率2.33% ・米10年利回り 4.344% 3年利回り4.506% 2年利回り4.705% 今後のGoldは需要と供給バランスですが、現物所有の個人投資家が増えたので簡単には暴落はしないと予想します。長期なら積立でコツコツです。 platinum・palladium・silverに関しては

          Goldはどうなる?

          利回り低下で節目?株価・Gold上昇

          今日 ・VIX指数13.42% ・期待インフレ率2.33% ・米10年利回り 4.344% 3年利回り4.506% 2年利回り4.705% 昨日 ・VIX指数13.42% ・期待インフレ率2.33% ・米10年利回り 4.445% 3年利回り4.618% 2年利回り4.823% 消費者物価指数が発表されました。 全体的にいい感じで、米国金利が下がったので株価とコモディティが上昇しています。 ですが、ここで気にしないといけないのが小売売上高+企業在庫。つまり、景気後退をしてい

          利回り低下で節目?株価・Gold上昇

          今日の消費者物価指数が大事!

          昨日は出張で更新できませんでした。 今日 ・VIX指数13.42% ・期待インフレ率2.33% ・米10年利回り 4.445% 3年利回り4.618% 2年利回り4.823% 消費者物価指数が発表される前なので市場は様子見状態。そして利回りが4%を維持する方向へ動いているので株価にはマイナス。 日本株に関してはマイナス要因は少ないので今後は上昇していく見込み。 ドル円は円安傾向。 円建て原油は50日線を切ったので様子見ですが、互換性のGoldが上昇しているので注意。 資

          今日の消費者物価指数が大事!

          アメリカ経済はリセッション入りする!

          週末は思っていることを書いています。 リセッション入りは1年後にわかるものなので、いつからとはわからない。 多分、次の失業率次第ですが・・・・6月から徐々に投資額を増やそうと考えています。 ・商業不動産の低迷 ・飲食業の株価暴落 ・クレジット返済不履行 ・貯蓄減少 ・移民の増加 ・失業率増加 ・新規失業保険申請件数増加 以上の悪材料が目立ってきました! なので、6月頃から様子を見ながら長期投資のスポット買いをします。 投資信託+株+コモディティ+国債の中でバーゲンセールは・

          アメリカ経済はリセッション入りする!

          初夏のような暑さでした・・・・

          三浦半島は穏やかに時間が流れる場所です。 裏道を使うので渋滞知らず。 16時ごろから気温がいきなり下がりましたね🥶 スクーターなので、ガソリン価格は気にしていませんでしたが・・・・今後の景気は下落するなぁ!今を楽しもう!と口にしながら走っていました。 Vespaとの付き合いは20年以上、このVespaも気が付けば7年も乗っている、マイナートラブルは数回あるけれど、乗れなくなる故障は一度も無い・・・・乗り換える気持ちもない。

          初夏のような暑さでした・・・・

          年内金利下がらず!

          今日 ・VIX指数12.55% ・期待インフレ率2.3% ・米10年利回り 4.500% 3年利回り4.672% 2年利回り4.872% 昨日 ・VIX指数12.69% ・期待インフレ率2.32% ・米10年利回り 4.459% 3年利回り4.624% 2年利回り4.818% 新規失業保険申請件数が増えました!媚しい数値です・・・・ 今できることは「資産防衛」 株・コモディティ・国債・現金も資産を分けましょう! 投資は自己責任ですが、投資をしないと負け組になる可能性が高

          年内金利下がらず!

          金利低下気味でも円安

          今日 ・VIX指数12.69% ・期待インフレ率2.32% ・米10年利回り 4.459% 3年利回り4.624% 2年利回り4.818% 昨日 ・VIX指数13.00% ・期待インフレ率2.32% ・米10年利回り 4.500% 3年利回り4.655% 2年利回り4.841% CAPEレシオ3月35.8%が33.8%まで下がりました。 金利低下と言っても4.5%以上ですが市場の反応は株価上昇気味。 以前からお知らせをしていたコモディティの天然ガスが上昇しました。所有の

          金利低下気味でも円安