見出し画像

3年ぶりの台湾の旅(3日目)

5月の大型連休に台湾・台北へ2020年以来の旅をしてきました
ここでは、3日目についてまとめました
最後まで読んでいただければありがたいです

いろいろ調べてテイクアウト

3日目の朝は帰国の準備もあり、すぐにごはんをいただきたいなと思いました
ホテルの道向かいに朝ご飯屋さんがあるので、ここでテイクアウトしようと決めました
やりとりも手早く済ませたいので、欲しいメニューをメモに書いて店員さんとのやりとりは携帯電話の翻訳アプリで対応することにしました
お店に行きメニューを店員さんに見せつつ、翻訳アプリで『欲しいです』と伝えると店員さんも翻訳アプリを使いながら対応していただきました(ありがとうございます)

どれもおいしかったです
近くのコンビニで買ったヨーグルトも買いました

2日目の朝ごはんでいただいたのと同じでしたが、こちらも作りたてでおいしかったです

荷物を整理し、ホテルをチェックアウトした後台北MRTに乗車してまずは台北駅へ行きました

名残惜しい『駅』

帰国前に寄りたいということで台北駅に来ました

曇っていたものの雨は降っていませんでした
いつ見てもいい景色ですね
台湾の国鉄(台鐵)をイメージした鉄道模型だと思います

台北駅の駅舎や中央の吹き抜けはほんとに素晴らしいなと思います
ここで桃園MRTに乗り換えて、桃園国際空港へ行きました

駅舎の中ですが竹が植えています

台湾最後のグルメ

桃園国際空港(第1ターミナル)に到着し、チェックインを済ませました

桃園国際空港第1ターミナルです

この旅最後のごはんは何しようかと思ったのですが、朝ごはんと昼ごはんの時間帯の間だったので、台湾グルメの店舗はほとんどいったん休止(;_;)
日本にもある『バーガーキング』でいただきました

はじめてのバーガーキングでした
おいしかったです

ちなみに奈良県内にも店舗があるので機会があれば行きたいです

無事に帰国しました

飛行機に乗り、台湾を離れました
帰りもLCCでの利用でした

帰国します

無事に関西国際空港に戻ってきました
荷物を受け取りバスと電車でりんくうタウンへ行き、その後車で帰りました

無事に帰ることができました

最後に

今回は2泊3日の旅でした
台北へ行くのは3度目ということで、旅行会社のツアーは利用しませんでした
よって観光スポットに寄ることはほとんどなかったのですが、その分いろいろな台湾グルメをいただくことができました
それでも3日間はあっという間で、他にも行きたいところはたくさんありました
この先ですが4度目の台北はありますが、次に台湾に行くとするなら冬に南へと思います
2020年に訪れた高雄は本当に暖かくて、冬の寒さを忘れることができたので再び体感したいです

長々となりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます

3日目に訪問した主なお店の紹介です
永和豆漿大王(朝ごはん屋さん)
住所:台北市中正區忠孝東路二段106號

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?