まっしゅのNOTE

現在契約社員として働いている私が、これまでの仕事での失敗や再就職に向けて自分自身を見つ…

まっしゅのNOTE

現在契約社員として働いている私が、これまでの仕事での失敗や再就職に向けて自分自身を見つめなおした経験をまとめるNOTEです。まじめに語るので、多少は戸惑うかもしれません。 今は、趣味の旅行やサッカー観戦を多く語ってます(^^;)

記事一覧

固定された記事

そもそも『私』とは一体何者か?

これまで『障害年金』と自分が旅したりサッカー観戦した感想を記事に載せたのですが、そもそも私自身はどんな人か紹介していなかったので、ここではそのことについて触れた…

30

カシマスタジアムで観戦しました
前半は相手のやりたい形を作らせずに0-0で折り返したのですが後半に先制されて1-0で負けました
鹿島アントラーズのサポーターによるオブラディ・オブラダを聞いて悔しさを噛み殺してスタジアムを離れました
次は神戸へ行きます
次節こそは勝ってほしいです

1

鹿島アントラーズのホームスタジアムである『カシマスタジアム』へ向かいます
前節はホームで負けてしまい上昇のきっかけがつかめません
またカシマスタジアムではまだ勝利がなく厳しい試合になるかもしれません
それでも今日出場する選手を信じて応援します
歴史的勝利、今年こそ『やってやらぁ』

1

2024年が始まったので自分自身の自己紹介をします(私について)

私の自己紹介ですが、ここでは私自身についてまとめました ちょっと重い内容かもしれません 少しでも気になれば読んでいただければありがたいです まずは私は『発達障害』…

14

2024年が始まったので私の自己紹介をします(趣味について)

2024年が始まりました 2023年は前年からの『継続』をしてきました 『継続』はできたと思いますが、今年は更なる『成長』をしていこうと思います そして新たな挑戦をしてい…

2

2023年を振り返って(奈良編)

気がついたら2023年もあとわずかになりました 簡単ですが奈良県民のひとりとして1年を振り返ります 最後まで読んでいただけたらありがたいです 2023年シーズンの奈良クラ…

7

2023年を振り返って(京都編)

気がついたら2023年もあとわずかになりました 簡単ですが京都サンガF.C.のサポーターとして1年を振り返ります 最後まで読んでいただけたらありがたいです 2023年シーズン…

見るものすべてにすごさを感じた川崎・等々力

2023年のJリーグも残りわずかとなりました 今回、開幕前から私が行きたかった『川崎フロンターレ』のホームスタジアム『等々力陸上競技場』での試合についてまとめました …

9

10月のホーム2連戦を観て、そして川崎へ

10月21日と28日、Jリーグ『京都サンガF.C.』のホームゲームを観ました 結果はともに0-1での敗戦となりました どちらも相手が得たチャンスをものにしてそのまま勝利へ導い…

3

13年前わずかなJ1残留の希望をつなぐために応援したものの試合終了間際の相手の追加点で意気消沈し『We are Diamonds』に拍手したあの時のことはわすれてはいません
J1復帰しようやくあの場所へ再び行くことができます
簡単に勝てる相手ではないのは承知の上
アウェイで勝利を

開幕戦以来の『鴻ノ池』

9月になってもまだまだ暑い日々が続きます 私ごとですが2日前に誕生日を迎えました これからの1年、自分らしく元気に過ごしたいです 昨日(9月9日)ですが、サッカー…

4

夏の最後の熱い試合

今年の夏はあちこち出かけたり、花火で遊ぶこともしました 久しぶりに夏を楽しんだなと感じる私です そんな夏の終わりの8月最後の週末に京都・亀岡へ行きました 2022年シ…

2

サンガスタジアムbyKYOCERAでのホームゲームを観戦しました
前半25分までで2点取って楽勝ペースと思いきや10人での戦いになり守備の時間が続ききつい試合になってしまいました
それでも無失点で守りきって2-0で勝ちました
試合後に肩を組み飛び跳ねていい汗と冷や汗をかいた私です

新型コロナウイルスに感染して

7月10日、朝から体調がいまいちだったため夕方から近くの病院で診察を受けようと思いました ただ、万が一のことに備えて抗原検査キットを購入しました 簡単な検査で『新型…

1

3年ぶりの台湾の旅(3日目)

5月の大型連休に台湾・台北へ2020年以来の旅をしてきました ここでは、3日目についてまとめました 最後まで読んでいただければありがたいです いろいろ調べてテイクアウト…

まっしゅのNOTE
10か月前
5

3年ぶりの台湾の旅(2日目)

5月の大型連休に台湾・台北へ2020年以来の旅をしてきました ここでは、2日目についてまとめました 最後まで読んでいただければありがたいです 早朝から行列が絶えない朝ご…

まっしゅのNOTE
10か月前
2
そもそも『私』とは一体何者か?

そもそも『私』とは一体何者か?

これまで『障害年金』と自分が旅したりサッカー観戦した感想を記事に載せたのですが、そもそも私自身はどんな人か紹介していなかったので、ここではそのことについて触れたいと思います

まず、私は『発達障害』の当事者です
聞いたことないかもしれないので、くわしくは下記の通りです

発達障害とは、生まれつきの脳機能の発達のアンバランスさ・凸凹(でこぼこ)によって、社会生活に困難が発生する障害のことです。(NH

もっとみる

カシマスタジアムで観戦しました
前半は相手のやりたい形を作らせずに0-0で折り返したのですが後半に先制されて1-0で負けました
鹿島アントラーズのサポーターによるオブラディ・オブラダを聞いて悔しさを噛み殺してスタジアムを離れました
次は神戸へ行きます
次節こそは勝ってほしいです

鹿島アントラーズのホームスタジアムである『カシマスタジアム』へ向かいます
前節はホームで負けてしまい上昇のきっかけがつかめません
またカシマスタジアムではまだ勝利がなく厳しい試合になるかもしれません
それでも今日出場する選手を信じて応援します
歴史的勝利、今年こそ『やってやらぁ』

2024年が始まったので自分自身の自己紹介をします(私について)

2024年が始まったので自分自身の自己紹介をします(私について)

私の自己紹介ですが、ここでは私自身についてまとめました
ちょっと重い内容かもしれません
少しでも気になれば読んでいただければありがたいです

まずは私は『発達障害』の当事者です
詳しくは以前にまとめた記事があります

『発達障害』は生まれつき、脳機能にかたよりが生じている『障害』です
こだわりが強いことや、不注意になる傾向があります
よって社会生活に適応できなくなり働けなくなったこともありましたが

もっとみる
2024年が始まったので私の自己紹介をします(趣味について)

2024年が始まったので私の自己紹介をします(趣味について)

2024年が始まりました
2023年は前年からの『継続』をしてきました
『継続』はできたと思いますが、今年は更なる『成長』をしていこうと思います
そして新たな挑戦をしていきたいです
ここでは改めて今の自分について自己紹介しつつまとめていきます
少しでも気になれば読んでいただければありがたいです

まずはざっくりと・・・
名前:まっしゅ(けっしてマッシュルームヘアではありません)
居住地:奈良県

もっとみる
2023年を振り返って(奈良編)

2023年を振り返って(奈良編)

気がついたら2023年もあとわずかになりました
簡単ですが奈良県民のひとりとして1年を振り返ります
最後まで読んでいただけたらありがたいです

2023年シーズンの奈良クラブのJ3リーグ戦の成績は
勝ち点 57 15勝12分11敗 5位(20クラブ中)
Jリーグ初年度でこれだけの結果を残し、昇格争いをするとは思ってもいませんでした

というのも、開幕戦がJリーグの『洗礼』を浴び昨シーズンまでとの『

もっとみる
2023年を振り返って(京都編)

2023年を振り返って(京都編)

気がついたら2023年もあとわずかになりました
簡単ですが京都サンガF.C.のサポーターとして1年を振り返ります
最後まで読んでいただけたらありがたいです

2023年シーズンの京都サンガF.C.のJ1リーグ戦の成績は
勝ち点 40 12勝4分18敗 13位(18クラブ中)
最終戦までにJ1残留できて良かったなと思います
先日のホーム最終戦(横浜F・マリノス戦)はリラックスした気分で観ることができ

もっとみる
見るものすべてにすごさを感じた川崎・等々力

見るものすべてにすごさを感じた川崎・等々力

2023年のJリーグも残りわずかとなりました
今回、開幕前から私が行きたかった『川崎フロンターレ』のホームスタジアム『等々力陸上競技場』での試合についてまとめました
読んでいただけたらありがたいです

雨の朝に思ったこと

試合の日の朝は東京・上野で迎えました
ただ、雨が降ってけっこう寒く感じました

今年の首都圏の遠征はどれも晴れてはなかったように感じます
鹿島スタジアムは雨上がりでの試合

もっとみる

10月のホーム2連戦を観て、そして川崎へ

10月21日と28日、Jリーグ『京都サンガF.C.』のホームゲームを観ました
結果はともに0-1での敗戦となりました
どちらも相手が得たチャンスをものにしてそのまま勝利へ導いた結果でした
一方、どちらかの試合に勝てば来シーズンも京都サンガF.C.はJ1リーグで戦うことができます
ホームでの試合にもかかわらずいいところなく90分が過ぎたことで私自身すごく落胆しました
帰りの電車はけっこう長く乗ってい

もっとみる

13年前わずかなJ1残留の希望をつなぐために応援したものの試合終了間際の相手の追加点で意気消沈し『We are Diamonds』に拍手したあの時のことはわすれてはいません
J1復帰しようやくあの場所へ再び行くことができます
簡単に勝てる相手ではないのは承知の上
アウェイで勝利を

開幕戦以来の『鴻ノ池』

開幕戦以来の『鴻ノ池』

9月になってもまだまだ暑い日々が続きます
私ごとですが2日前に誕生日を迎えました
これからの1年、自分らしく元気に過ごしたいです
昨日(9月9日)ですが、サッカーJ3リーグに所属する『奈良クラブ』の試合を観に行きました
開幕戦以来のロートフィールド奈良(奈良市鴻ノ池陸上競技場)での観戦です

バスに乗ってスタジアムへ

試合当日はJR奈良駅からバスに乗ってスタジアムへ行きました
駅から歩いて行くの

もっとみる
夏の最後の熱い試合

夏の最後の熱い試合

今年の夏はあちこち出かけたり、花火で遊ぶこともしました
久しぶりに夏を楽しんだなと感じる私です
そんな夏の終わりの8月最後の週末に京都・亀岡へ行きました

2022年シーズンに続きJ1リーグで戦う京都サンガF.C.ですが、勝てない試合が多いです
それでもホームでの札幌戦で3-0で勝ったので、連勝してほしいなという思いでスタジアムへ足を運びました

亀岡駅に着いたら駅北口で行われている『かめおかec

もっとみる

サンガスタジアムbyKYOCERAでのホームゲームを観戦しました
前半25分までで2点取って楽勝ペースと思いきや10人での戦いになり守備の時間が続ききつい試合になってしまいました
それでも無失点で守りきって2-0で勝ちました
試合後に肩を組み飛び跳ねていい汗と冷や汗をかいた私です

新型コロナウイルスに感染して

新型コロナウイルスに感染して

7月10日、朝から体調がいまいちだったため夕方から近くの病院で診察を受けようと思いました
ただ、万が一のことに備えて抗原検査キットを購入しました
簡単な検査で『新型コロナウイルス』であるかどうかがわかります
私が購入したのは鼻に付着した粘液から陽性か陰性がどうか判定します
早速、検査方法に従い検査をした結果・・・

陰性だろうと思っていた私をがっくりしてしまう『陽性』の結果
そうです『新型コロナウ

もっとみる
3年ぶりの台湾の旅(3日目)

3年ぶりの台湾の旅(3日目)

5月の大型連休に台湾・台北へ2020年以来の旅をしてきました
ここでは、3日目についてまとめました
最後まで読んでいただければありがたいです

いろいろ調べてテイクアウト

3日目の朝は帰国の準備もあり、すぐにごはんをいただきたいなと思いました
ホテルの道向かいに朝ご飯屋さんがあるので、ここでテイクアウトしようと決めました
やりとりも手早く済ませたいので、欲しいメニューをメモに書いて店員さんとのや

もっとみる
3年ぶりの台湾の旅(2日目)

3年ぶりの台湾の旅(2日目)

5月の大型連休に台湾・台北へ2020年以来の旅をしてきました
ここでは、2日目についてまとめました
最後まで読んでいただければありがたいです

早朝から行列が絶えない朝ごはんのお店

2日目の朝も早かったです
夜明け前(5時ごろ)に起きて、ホテルから歩きました
というのも地下鉄(MRT)はまだ動いていないです
1駅分歩いた先に見えたのが・・・

阜杭豆漿 (フーハンドゥジャン)でいただきました

もっとみる