SleepJam

最高のペンギン水族館を求めて日本全国の水族館に訪れた記録を書いてます。推しペンギンはジ…

SleepJam

最高のペンギン水族館を求めて日本全国の水族館に訪れた記録を書いてます。推しペンギンはジェンツーとアデリー、自分用に撮った写真をせっかくなので公開していこうと思って書き始めました、その他の趣味の事も書いたりしてます。

マガジン

  • 過ぎ消えていく日常と残る思い出

    永遠ではないスナップをToyCameraなどで手持ちのカメラで撮影 普段は気にしていないけど日常から消えていくかもしれない物の写真 見て懐かしくなる予定ですが、昔撮影したものを見返すためにも過去の写真も投稿します。 ※ToyCameraじゃない時もあります

  • 日常で見直すことが多い記事

  • 日本全国水族館巡り旅

    色々な水族館や海中展望台に行くのが好きで少し長い休みがあれば全国の水族館を探して行ってます。小さな水族館も大きな水族館も素敵な所が多いです、見に行った水族館で好きな水族館を良さとともに紹介していこうと思います。基本的には一人旅でペンギン好きがペンギンが楽しめる水族館を紹介します。(ペンギンがいなくても行くのでご安心ください)

記事一覧

唐津のお土産を事前に選ぼう

寄り道する唐津の旅は楽しみ、事前にお土産を考えているのでそれらをまとめてみます。 唐津といえば「唐津くんち」 唐津くんちの曳山の民芸品は魅力的です(時期ではない…

SleepJam
10日前

お土産を通販で家から買うのか?

旅行に行ったら現地のものをお土産に買って持って帰るようにしています、会社の一部のみなさんや、いつも何か買ってきてくれる方に差し上げたり家族にあげたり、自分用にな…

SleepJam
11日前
2

みんぱく創設50周年記念特別展 日本の仮面を見てきた!

本当に久しぶりに少し遠出をして告知があってから楽しみにしていた、日本の仮面 芸術と祭の世界 を見てきました。 仮面って手作りだし案外段ボールとガムテだったりする…

SleepJam
2か月前
1

沖縄に関する日常会話

沖縄に7月にいこうかなって会社の人に話したら、なぜ暑い時期に行くのか?っていう疑問を持たれる。 え? 沖縄ってみんな寒い時に行くのが定番なの? 確かに会社の皆さん…

SleepJam
2か月前
1

Electra One mkII を TouchDesignerで使っていく

EelctraOneは、MIDIコントロールを可能にする液晶付きのコントローラー 液晶で数値が見られるカスタマイズ可能なMIDIコントローラを以前から探していたので早速購入して試…

SleepJam
3か月前
1

イタチザメが和歌山県立自然博物館にきたのでイタチザメ写真

2023年8月にイタチザメが漁師さんから和歌山県立自然博物館に来たとのことで早速見に行った時の写真です。 暑い日にTwitterで情報が流れてきました 「和歌山県立自…

SleepJam
3か月前

古代メキシコ展に行ってきました!

水族館ではありませんが、2024年2月に大阪で開催された古代メキシコ展に行ってきました。 久しぶりの国立国際美術館へ、残念ながら近隣の科学技術館はリニューアル工事中…

SleepJam
3か月前
5

和歌山にあるペンギン王国 南紀白浜アドベンチャーワールド with コウペンちゃん

2020年11月に行った時の内容となります。 ※画像の2020年のコウペンちゃんコラボは以前のコラボ企画で残念ながら今はやっていません。 和歌山にあるペンギン王国(私が勝…

SleepJam
4か月前
2

私が朝から気持ちよく過ごす方法

私が蒸気に出会うまできっかけは単純、横着して服を全部乾燥機にかけてしまえと思った事です、週に何度か乾燥機にかけずに洋服だけは別で干していました。 洋服といっても…

SleepJam
4か月前

はよう決めなはれ!

ヘッダーの絵が決まらない noteのヘッダーの絵が決まらずいまだに空白 イメージは決まっているけど何か決まらない 結構投稿している人ではヘッダーがない人は見ないので本…

SleepJam
4か月前
3

2月3日は京都で節分祭がいっぱいあるが奈良に行こう!

奈良においで とこちらを見つめている。 見出しの大仏様はかなり前に撮った奈良の大仏です 節分の日おはようございます、これを書いた日は2月3日節分の朝です。 全国の…

SleepJam
4か月前

人生初の津軽海峡と青森とねぶた

急に内容を省いて終わらせようとしている第三弾です。 なまはげから始まり十和田湖と青森への旅の記録ですが、楽しい旅も最終回 前回は十和田湖から奥入瀬渓流に行きまし…

SleepJam
4か月前
7

鏡のように綺麗な十和田湖へ

ペーパードライバーの私がなまはげに会うためにレンタカーで最終的には400km以上移動する旅の話の第二弾です。 前回は「なまはげ」に会いに行きました、今回はそのまま十…

SleepJam
4か月前
6

欲望のままに

異人館を見にいった時に 何か縁起ものなのか? ネタで触るのか? 触らなかったのわかりませんが、欲望のままなのか? みんなあれが好きなんだね。 像の一部だけがテカテ…

SleepJam
4か月前

そろそろ男鹿の「なまはげ」さんに会いに行きませんか?

本物のなまはげに会いたいなまはげっていいよねって会社の同僚に言い続け誰も賛同してくれない中、そうだ今こそ会いに行こう!と思った。 思い立ったら話は早い、なまはげ…

SleepJam
4か月前
3

書きかけの記事ってみんな公開しない?

写真貼ってから内容を追加するのですが、途中で公開して追記とか直されたら読み直すのがめんどうですか? 書くのがうまいわけでもないので、だらだら追記したり、この表現…

SleepJam
4か月前
1
唐津のお土産を事前に選ぼう

唐津のお土産を事前に選ぼう

寄り道する唐津の旅は楽しみ、事前にお土産を考えているのでそれらをまとめてみます。

唐津といえば「唐津くんち」

唐津くんちの曳山の民芸品は魅力的です(時期ではないけど)

お土産に最高な民芸品/工芸品若い時は民芸品なんて誰が買うんだろうと思っていましたが、私が買ってました。民芸品って高いものが多いのですが、お手頃で木製とか粘土などの手作りなものを集めると全部表情も違うし味があって素敵なんです。

もっとみる
お土産を通販で家から買うのか?

お土産を通販で家から買うのか?

旅行に行ったら現地のものをお土産に買って持って帰るようにしています、会社の一部のみなさんや、いつも何か買ってきてくれる方に差し上げたり家族にあげたり、自分用になどなど

今回は 生ものを贈ろうと思ったんですが、冷凍されているものを贈る事になります、持って帰ることはできないので配送
この配送が悩ましい、現地から発送するのは結構大変です。伝票とか色々と、通販でも同じものが売られているので通販だと安心

もっとみる
みんぱく創設50周年記念特別展 日本の仮面を見てきた!

みんぱく創設50周年記念特別展 日本の仮面を見てきた!

本当に久しぶりに少し遠出をして告知があってから楽しみにしていた、日本の仮面 芸術と祭の世界 を見てきました。

仮面って手作りだし案外段ボールとガムテだったりするんですが、お祭りなどに用いられていて木製だったり様々な素材の古いものがあります。
現地に行かなければ本物はなかなか見られませんが、今回は万博記念公園で見る事ができるのです! じっくり観察しましょう。

今回の展示では、保全のため写真を禁止

もっとみる
沖縄に関する日常会話

沖縄に関する日常会話

沖縄に7月にいこうかなって会社の人に話したら、なぜ暑い時期に行くのか?っていう疑問を持たれる。

え?
沖縄ってみんな寒い時に行くのが定番なの?
確かに会社の皆さんは2月3月の今の時期に行ってきたって聞く

寒い時に暖かい所に行きたい気持ちはわからなくもないですが、
7月は暑すぎるし暑い時に行くなんてどうして?と理解を得られない。

暑いから行くんだ!ってとりあえず言っておきましたが、みなさん不思

もっとみる
Electra One mkII を TouchDesignerで使っていく

Electra One mkII を TouchDesignerで使っていく

EelctraOneは、MIDIコントロールを可能にする液晶付きのコントローラー
液晶で数値が見られるカスタマイズ可能なMIDIコントローラを以前から探していたので早速購入して試してみました。

通常のMIDIコントローラーの使い方ではないためそちらを期待されている方は別の記事をお探しください。

また、ハードを使っていくうちに問題がくなったり、回避できる設定などが見つかった場合は取り消し線を引い

もっとみる
イタチザメが和歌山県立自然博物館にきたのでイタチザメ写真

イタチザメが和歌山県立自然博物館にきたのでイタチザメ写真

2023年8月にイタチザメが漁師さんから和歌山県立自然博物館に来たとのことで早速見に行った時の写真です。

暑い日にTwitterで情報が流れてきました

「和歌山県立自然博物館にイタチザメが展示中」

イタチザメをそういえばちゃんと見たこともないし、行きたいと前から気になっていた和歌山県立自然博物館に行く時が来たと思ったので、朝から電車とバスを使って向かう事にしました。

和歌山県立自然博物館は

もっとみる
古代メキシコ展に行ってきました!

古代メキシコ展に行ってきました!

水族館ではありませんが、2024年2月に大阪で開催された古代メキシコ展に行ってきました。

久しぶりの国立国際美術館へ、残念ながら近隣の科学技術館はリニューアル工事中で、通路も狭く本来の美しい美術館の良さが伝わりにくくなっていました、地下にあるなんて雨の日が心配って行くたびに毎回思う。

古代メキシコに詳しいわけではありませんので、詳細な説明はありません写真を楽しんでもらえればうれしいです。

もっとみる
和歌山にあるペンギン王国 南紀白浜アドベンチャーワールド with コウペンちゃん

和歌山にあるペンギン王国 南紀白浜アドベンチャーワールド with コウペンちゃん

2020年11月に行った時の内容となります。
※画像の2020年のコウペンちゃんコラボは以前のコラボ企画で残念ながら今はやっていません。

和歌山にあるペンギン王国(私が勝手に言ってます)アドベンチャーワールド!
アドベンチャーワールドはパンダが宣伝されていますが、実はペンギンの種類も数もとても多いペンギンの王国でパンダはフェイクなんです。
アドベンチャーワールドさん私にはわかっていますよ、メイ

もっとみる
私が朝から気持ちよく過ごす方法

私が朝から気持ちよく過ごす方法

私が蒸気に出会うまできっかけは単純、横着して服を全部乾燥機にかけてしまえと思った事です、週に何度か乾燥機にかけずに洋服だけは別で干していました。

洋服といっても定番の白Tとかで安めのコットンだし縮んでもいいやって思ったんです、タオルなどはすでに乾燥してて放置でOKだし。

当たり前ですが服を乾燥するとシワシワのシワだらけ
着心地はゴワゴワする。たぶん繊維の中の水分がなくなりすぎるのかな

という

もっとみる
はよう決めなはれ!

はよう決めなはれ!

ヘッダーの絵が決まらない
noteのヘッダーの絵が決まらずいまだに空白
イメージは決まっているけど何か決まらない

結構投稿している人ではヘッダーがない人は見ないので本気度が伝わるんだと思う。私は本気ではないのかもしれない。

本当に楽しんで note 書いてます!

イメージがあるのにできないのは、ダメクリエイターの典型なので、しっかり形にするために紙に書いたりした方が良いですね、
分かっている

もっとみる
2月3日は京都で節分祭がいっぱいあるが奈良に行こう!

2月3日は京都で節分祭がいっぱいあるが奈良に行こう!

奈良においで

とこちらを見つめている。

見出しの大仏様はかなり前に撮った奈良の大仏です

節分の日おはようございます、これを書いた日は2月3日節分の朝です。
全国のお父さんが豆をぶつけられて追い払われる日でもあります。

そんな日に京都では様々な行事が行われています。

写真を撮りに京都に行こうか悩んでいたら、脳裏によぎるのが尋常じゃない人数のみなさんが来ているという事、狭い歩道にギュウギュウ

もっとみる
人生初の津軽海峡と青森とねぶた

人生初の津軽海峡と青森とねぶた

急に内容を省いて終わらせようとしている第三弾です。
なまはげから始まり十和田湖と青森への旅の記録ですが、楽しい旅も最終回

前回は十和田湖から奥入瀬渓流に行きました、奥入瀬を歩いたりバスに乗ったりしたため、時間を思いっきり使ったのですが、目的の一つでもある十和田市立現代美術館に一度は行きたかったので向かう事にします。

まだ読んでないかたは良かったら先にどうぞ~

第一弾

第二弾

書くのが大変

もっとみる
鏡のように綺麗な十和田湖へ

鏡のように綺麗な十和田湖へ

ペーパードライバーの私がなまはげに会うためにレンタカーで最終的には400km以上移動する旅の話の第二弾です。

前回は「なまはげ」に会いに行きました、今回はそのまま十和田湖へ向かいます。なまはげを満喫した私は男鹿に一泊してそのままレンタカーで十和田湖へ向かいました。時期は11月初旬です。
本当は男鹿水族館GAOにも行ったのですが写真があんまりなかったので記事にしていません、運転で疲れすぎてしまった

もっとみる
欲望のままに

欲望のままに

異人館を見にいった時に

何か縁起ものなのか?
ネタで触るのか?

触らなかったのわかりませんが、欲望のままなのか?
みんなあれが好きなんだね。

像の一部だけがテカテカ
元の色? それとも加工が取れたからかは詳しくはわかりません。

触る勇気はない。

これはコロナ以前の出来事です

そろそろ男鹿の「なまはげ」さんに会いに行きませんか?

そろそろ男鹿の「なまはげ」さんに会いに行きませんか?

本物のなまはげに会いたいなまはげっていいよねって会社の同僚に言い続け誰も賛同してくれない中、そうだ今こそ会いに行こう!と思った。

思い立ったら話は早い、なまはげが見られるのは なまはげ館 当たり前のように言っていますが私にとってはあたりまえで伝承が大事。

秋田県の男鹿(おが)に行ってなまはげに会うしかない

出かけませんか?なまはげに出会う旅へ公式サイトにもそう書いてあります。そう出会う旅に出

もっとみる
書きかけの記事ってみんな公開しない?

書きかけの記事ってみんな公開しない?

写真貼ってから内容を追加するのですが、途中で公開して追記とか直されたら読み直すのがめんどうですか?

書くのがうまいわけでもないので、だらだら追記したり、この表現は良くないな伝わらないなって直しちゃうんです。
あと、自由に書くというのが難しく自分の言葉になってないなーって思う。仕事で書く文章みたいになってしまう。

途中でも公開しようがしまいが自由なんで、どっちでもいいか。
徐々にやりたいようにや

もっとみる