ナードマグネットとぼく

画像2

優勝しました。
eo Music Try2021のグランプリは、(夜と)SAMPOです!
応援いただきました皆様、マジでありがとうございました…!!感謝してもしきれないとは、まさしくこのことよ。


昨日もライン公式アカウントにたくさんのメッセージをいただき、すべてお返事いたしました。結局、ワイン1本空けてしまったのでなんか打ち間違いとか変なテンションの文面になってたらごめんなさい。(ちなみに昨日もいつもの酔い狂いをしていたようで、洗面所の壁に”3+3=6”とブツブツ言いながら計算式をエアー書きしていたり、ラーメンが食べたすぎて”ラーメンスピン…ラーメンスピン…”と言いながらなんかむっちゃスピンしていたらしい。酒は本性を明かすというが、俺の中にはいったいどんな魔物が潜んでいるのだろう。酒はほどほどにしたほうがいい。)

もう何回言うねんって感じかもしれませんが、僕にとって今回のeo Music Tryは自分の生き様であり、挑戦でした。



このnoteにも書いたんですが、結構苦しんでたんです。必死やったんです。これでダメだったら、いったん売れる道は取らずに本当に自分が好きな音楽をマニアックに、ぼちぼちやっていけたらいいかな~、とまで考えていました。だから優勝できて本当にうれしい。


普段フツ~に会社員してるやつが、バンドやってて、「へ~趣味でやってるんかな?」と思いきや、
「ん?なんか賞とっとるぞこいつ、え?なんか結構ガチでやってるやん…すご…。」
ってなるの、なんかいいじゃないですか。

あとは
「仕事も趣味・ライフワークも、どっちも一生懸命やっていいんだよ!」って世に知らしめたかった
これが今回のeoを通じてできたのは嬉しかったな。

たまに「二兎を追う者は一兎をも得ず」とか言われたりするけど、それはやったことがないか、本当に実現しようと思ったことがない人が言うセリフだと思うな~。
たしかに、どっちも一生けん命やることで、時間とか体力に制限がかかる。でもだからこそ、メリハリがついて楽しくもあるし、どちらかがしんどい時はもう片方が支えになってくれるじゃないっすか。僕は心理学専攻だったんですけど、できるだけ複数の”自己”を持っていたほうが人間は自信をもって生きていけるんですって。
一つに専念することもモチロン、絶対、大事だと思う。けど、両方やる道は選択肢に存在すべきだし、難しそうに見えるけど案外できるもんだよと言いたいんだな。

でもこの話をするとよく「すごいっすね!でも僕にはそんなことできないな…」「仕事だけでいっぱいいっぱいなんですよ」と言われることもある。共感します。僕も初めからそうだったわけじゃないですから。
でも、本当に特別な人じゃないと、二兎を追うことってできないのかな??そんなことないと思うんです。

ということで今日は吉野エクスプロージョンが社会人×バンドを志すようになったのか、昔話をさせてください。

大学生3年生の吉野エクスプロージョン。心理学の勉強にいそしみつつ、バンド活動をする大学生。キャンパスにはいつも楽器を背負って通学していました。バンド活動も初めはボチボチでいっか~と思っていたんですが、紆余曲折があり(本当にあった)、本気でもうちょっと頑張ってやろうやないか、と。大学生のうちにやれることやりつくそうやないか、と。そんな話になってバンド活動を懸命に取り組むことになりました
一生懸命取り組めばやっぱ楽しさを覚え始めて、いつしかバンド活動は僕のライフワークになっていました。生きがいになってたんです。(そこには間違いなくお客さんの存在がデカい…本当にありがとう)

そして迎えた就職活動。なんとな~く、やだなと。社会人になることは墓場行きだ、とまで思っていた。なんか死ぬみたいだなって。自分が自分じゃなくなる感覚。
バンドもやりたいけど、やっぱり会社員やりながらがいいな~。音楽だけで生きるといっても、お金と時間のすべてをそこに預けるのはリスクが高すぎるな…と、ぼくはリアリストなので思ってました。


『『『でも、会社員やりながらバンドなんて、無理じゃね…?』』』

心からそう思ってました。

そんな時に、ナードマグネットというバンドが存在することを知りました。
日本語パワーポップを標榜し、全国津々浦々を駆け回る超カッコいい!バンド。いろんな人がナードマグネットのことを大好きで、同じミュージシャンにもリスペクトする人間が多い、グレートなバンド。

今でもよ~く覚えているのは、心斎橋FanJ twiceでナードマグネットを始めてみた時の衝撃。

『なんだこれ…めっちゃいいじゃん…!!!ヤバ!!!え?!めちゃポップで初めて聞いたのにもう唄えてるぞ、俺。てかなんか拳あげちまってるぞ!おいおい!!ライブの時は後ろのほうですました顔で聞くのがお前のスタイルやろ!なんでフリークアウトしてもうてるねん!いや、もうどうでもええわ!!!両手を挙げるぜ!!うお~~!!』

てな感じで、気づけばナードマグネットのファンになっていました。

そこから驚きだったのが、彼らが会社員をしながら活動しているということを知ったときでした。マジか・・・え?てかそれ、できるんや。まさか、僕にもできてしまうのでは??

気づけば僕は、ナードマグネットと共通の知り合いだった人に連絡を取り、話を聞かせてもらっていました。話の中で、どうやら関西で転勤が自宅から通える範囲で完全土日休みの会社に就職できれば、バンドと両立できることを知りました。

これなら、僕も、やれるかも…。そう思った僕は水を得た魚のように、これまで一ミリも前向きじゃなかった就活をスタートし、無事希望の会社に就職することができました。入社動機は若干不純ですが 笑 でも今はその仕事も大好きだし、オールOKということで…。

しかし、実際に仕事しながら音楽すると…仕事が多忙な時はマジで心が折れかけたこともありました。しんどいな~と。でも、ライブをすると一切そのことを忘れられる。

間違いなくその道を選んで楽しめたのはナードマグネットのおかげ。日曜日、東京に遠征して、「明日からまた仕事か~しんどいな~」と思いながら見たナードのライブで、何度号泣したことか。俺はまだやれるよ。だってこの人ら、これだけ命削ってやってるやん!俺はまだまだやれる!!って、何度自分を鼓舞できただろう。ミックステープで何度、我を失ってWe are infinite!と叫んだだろう。思い返せば僕の生活の中にナードマグネットは確実に存在して、いつも励ましていてくれたように思う。憧れの先輩であり、同胞であり、目標。それがぼくにとってのナードマグネットです。

僭越ながら…今回eoで優勝できたのはなんか、ナードに少し報いることができたんじゃないかって思ったんです。「やったよ須田さん、ふじーさん、ひでむらさん、ともこさん!会社員でも優勝できたよ~~!!」って、表彰台に立った時に心の中で叫んでました。イベントが終わったら、すださんはツイッターでリプライしてくれてたし、秀村さんもふじーさんもラインをくれてて、ものすごいうれしかったなぁ。

そんなナードマグネットと来週、ツーマンライブを行います。ここまでブログ書いてて、自分でも気持ち悪いけど涙出てきた…。マジで感慨深いぜ。
ここまで読んで、「絶対来週のライブ、いいイベントになりますやん…」と皆さん思ってくださっているでしょう。いやいや、いいイベントやったな~くらいじゃなくて、「マジであの日いってよかった!!!なんか自分の中で変わったよ!!!」って言ってもらえるイベントになりますがな。本当に。

皆で泣こうぜ。やってくれるかわからんけど、ウィーアーインフィニット!って家からでもライブ会場でも叫ぼうぜ!あ~めっちゃ楽しみや。明日から始まる平日も、乗り切っていける。頑張ろう。

僕がナードにしてもらえたことを、これから他の人たちにも伝えていきたいな、と改めて確信したというお話でした。ではでは。またライブでお会いしましょう。


▼2021.02.13. (Sat)
1st mini album『ノストラダムス』Release
SPECIAL TWOMAN LIVE!! with ナードマグネット

*リアルライブ ADV ¥3000
 →プレイガイドより販売(e+ )


*配信ライブ ¥1000 (投げ銭・差し入れアリ) 
 →ANIMA配信プラットフォームより販売


解禁フライヤー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?