見出し画像

読まれたいnoteを伝えたい【今年やり残したこと】

毎月ミーティングをして週替わりのテーマを決め、メンバーそれぞれの色で記事を書きながら共同運営を続けてきた日刊マガジン『書くンジャーズ』。
2021年も最後まで駆け抜けました。

僕は土曜日担当の、吉村伊織です。
2022年は、明日の土曜日から始まります。なんとおめでたいことでしょう。

しかしです。
今週のテーマは、明日書くのだけは避けたい。
だって、【今年やり残したこと】ですから。

なので、金曜日の今日、今週の書くンジャーズを書き上げて、2021年のnote納めとします。

ということで、今年やり残したこと。

書くンジャーズメンバーで、NPOで活動する仲間でもあり、テン大の授業や心のおかたづけなどなど、いろいろとお世話になったみねさんの投稿に、僕もやってみたいと思ったものがあります。
こちらです。

僕も、「あれ、すべった?」と心の中でつぶやいた記事、たくさんあります。読んでもらうための努力や工夫がもっと必要なのは承知の上で、大晦日ですから大きな心で一緒に眺めてもらえたら嬉しいです。

それでは、いきます。僕の「もっと読まれたい」note5選です。

できれば1から5まで順番に、お時間がなければどれかひとつでも。
まだ読んでないのがあったら、読んでみてくださいな。

1.あの日の桜の下に飛んでいけるレポート

今年の3月、みねさんが声をかけてくださって実現した授業がありました。地域のことをテーマにしたテン大の授業で、教室は田舎のおばあちゃんちみたいな古民家。早めに咲いた桜が、訪れる人たちをやさしく迎えてくれたのを覚えています。
その授業のレポートが公開されたことを書いたnote。レポートをたくさんの人に読んでもらいたいのに、noteの方があまり読まれなかった。。。

「知らなかったよー」と言ってしまったあなた。ぜひぜひ、読んでくださいな。

2.動だけじゃない、静の世界でも熱くなりましょう!

今年の世界的なイベントと言えば、東京オリンピック・パラリンピック。
世界の頂点を目指して、トップアスリートたちが持てる力のすべてを出し切って競い合いました。日本勢もたくさんの金メダルを獲得し、僕たちも感動の瞬間を味わいました。その姿に、パワーをもらった人もたくさんいると思います。
「世界一」。
その挑戦が、実は福岡市天神のど真ん中でも行われていたこと、知っていますか?
今年の8月末に惜しまれながら閉店した「イムズ」。その中に店舗があった木のおもちゃ屋さん「つみきや」の方々が、「つみき高さ積み」の世界記録に挑戦されたんです。
残念ながらチャレンジは成功できませんでしたが、そこに至るまでのプロセスも、当日の会場の雰囲気も、心が震えました。

※「つみきや」さんは、イムズ閉店後は城南区に移転しています。

3.夕暮れにリュック

今年書いたショートショートのひとつです。
僕にとっては、恋愛もの(っぽい?)の初挑戦。なので、思い入れがあります。
書いた経緯としては、バスに乗る時にリュックを前に抱えていて、「この抱っこする感じってなんか落ち着くなぁ」と思ったのがきっかけ。その感情を何とか物語の中に閉じ込められないかと考えました。
初挑戦の恋愛ものとしては、よく書けたんじゃない?って思ったのに、、、

4.教科書に載ってたお話を思い出した

これも、ショートショート関係。
「ショートショートnote杯」という企画に挑戦して書いた作品を読んでくれた人から、嬉しいメッセージが届いたんです。
「教科書に載ってたお話を思い出した」って。
調べてみると、そのお話はルーマニアの作家が書いた物語でした。戦時中の苦しい状況を生き抜くために授けられた、信じる心。
僕が考えた話も、その物語に通じるものがあると見ることができそうです。
教科書に載るような物語を、僕が書く日も夢じゃない?そう信じることが大事ってことかもしれません。

5.弥勒の月【読書のきろく】

最後は、「読書のきろく」から。
noteを書いている人たちには本好きな方も多く、たくさんの読書感想文や本の紹介記事を読むことができます。僕も、その記事がきっかけで読んだ本がたくさんあります。
そんな環境があるので、「読書のきろく」を投稿すると結構反応がいいんです。すぐに「スキ」がついたり、コメントを書いてくれたり。数十個のスキがつくことも珍しくありません。
なのに。
この記事だけは、スキの数が「3」。タイミングが悪かったのかな?内容が悪かったのかな?
よかったら、読んで確認してみてください。

何かひとつでも、「読んでよかった」と思ってもらえるものがあったら嬉しいです。

毎週テーマを決めて共同運営を続ける日刊マガジン『書くンジャーズ』。
今週のテーマは、【 今年やり残したこと 】でした。

土曜日担当だけど、今週の土曜日まで待ったら来年になっちゃうので、一日早く金曜日に書き上げたのは、吉村伊織(よしむらいおり)です。

書くンジャーズメンバーの今年最後の記事をまだ読んでないなら、読み残しのないようにお気を付けください。


僕は、去年の4月から連続投稿を続けてきたけど、12月に毎日続けるのは一旦やめることを決めて、大晦日を迎えました。書いてない日も含めて、今年もたくさんの方に読んでいただき、とても感謝しています。
書いてきたことに支えられて、いろんなことを頑張ることができました。

新しい年になっても、連続投稿を再開するのはもう少し経ってから。早くても4月以降になる予定です。
それまでは、週に数回のペースで書きながら、あとは他の皆さんの記事を読ませてもらいながら、noteと付き合っていきたいと思います。

それでは、これを持ちまして、2021年の書き納めとなります。

今年も大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。

おだやかに、良いお年をお迎えください。

この記事が参加している募集

振り返りnote

やってみた

最後まで読んでいただきありがとうございます!少しでもお役に立てたら嬉しいです(^-^) いただいたサポートは、他の誰かのお役に立てるよう使わせていただきます。 P.S. 「♡」←スキは、noteユーザーじゃなくても押せますよ(^-^)