よすみや

お酒とゲームと音楽が好きなアラサーです!

よすみや

お酒とゲームと音楽が好きなアラサーです!

最近の記事

ハピネスダイアリー 6/2 2024

 山手線はほとんど座れないけど、私だけは裏技を知っている。新宿だ。  新宿で車両にいる3割くらいの人は降りる。座っている人も、嫌々と立ち上がってあの迷宮へと吸い込まれる。そこが狙い目で、「新宿で降りそうな人」の前に立つようにしてる。なにか特徴があるわけでもなく、ただなんとなく「この人新宿で降りる雰囲気をしているな」と思った人の前に立つ。  この文章を書いてる今、新大久保で若者の集団が降りたので無事座ることができた。友達といい休日を過ごしてね  昨日はヨルシカを聴きながら

    • ハピネスダイアリー 5/31 2024

       2ヶ月振りに髪の毛を切った。いつも行く美容院の店長とは、開店した時からの付き合いになるからもう5年ほどの仲だ。  毎回話すことは決まっていて、私の方から「最近呑んでますか?」と聞いて、「いやー呑んでますねー」と返してくれるのが恒例行事。これがたまらなく好きだ。そこから最近飲み過ぎだ時の話や、やっぱりアサヒスーパードライが一番うまいなど展開していく。会話が弾んできたところで、今度は店長から家族と旅行に行った話やお店の経営の話、確定申告の大変さなどを話してくれる。  シャン

      • ハピネスダイアリー 5/30 2024

         洋楽はあまり聴かないけど、昔からTwenty one pilotsとBring me the horizonは好きだ。今月は嬉しいことに大好きなこの2つのバンドが新譜をリリースしてくれた。仕事の行き帰りや、お家でお酒を飲んでいる時は常に聴いているけれど本当に良い。  前作がコロナ禍ということもあり、優しく孤独に寄り添うような内容だったけれど、今回のCLANCYは全体的にパワーと解放感に溢れたアルバムだった。全部の曲がリード曲と言っても過言ではない。ジャケットの炎炎と燃え盛

        • ハピネスダイアリー 5/27 2024

           配信も終わって、仲良くしてる友人も用事があるというので、独りで居酒屋に向かった。お酒も焼き鳥も美味しかった。お会計も済ませて、おそらくそこのビルが用意をしている喫煙所でタバコを吸おうとしたら、ラッパー風の若い男の子たちが灰皿を囲んで大はしゃぎしていた。気不味い雰囲気もありつつ隅っこでタバコを吸っていたけれど、灰を落とすためにはその円の中に入って私もラッパーにならなければならない。気不味いからといってお世話になった居酒屋の扉の前で灰を落とすわけにもいかない。意を決して、すみま

        ハピネスダイアリー 6/2 2024

          ハピネスダイアリー 5/23 2024

           本調子ではないけど、咳が出るという事以外は元気だったので配信をつけた。途中から視聴者と話すのがとても楽しくなって、ハイボールを作って飲んだ。平成のインターネットの事、音ゲーの事、最近元気が無かった事、たくさんお話しできて良かった。貴重な4時間(長すぎる)を私と過ごしてくれてありがとう。またやりますわ。  酔いが回って、21時ぐらいには寝てしまった。0時過ぎに起きて、今この日記を書いているのだけれど、なぜかアルコールは残っていない。寝る前にお茶をがぶ飲みしたおかげなのかもし

          ハピネスダイアリー 5/23 2024

          ハピネスダイアリー 5/22 2024②

           気分がすぐれないまま、なんとか出勤した。今日の旅のお供はなににしようか迷ったけど、一番聴き慣れているthe HIATUSの「ANOMALY」を選んだ。細美武士が極限の精神状態の中作り出したこのアルバムは何度聴いても胸が苦しくなる。この体にある毒を抽出するのにはこれしかないと思ったけど、正解だったみたいだ。あの頃のハイエイタスは、観ている側が心配になるくらいに不安定だったと思う。当時、細美武士のブログが更新されるたびに、まずは彼への心配と本当にこのアルバムが完成するのかという

          ハピネスダイアリー 5/22 2024②

          ハピネスダイアリー 5/22 2024

           ここ数日体調が悪くて困っている。たまたま休みが固まっていて助かっているけど、昨日は仕事を休んでしまった。職場に迷惑をかけてしまった罪悪感を上回るぐらい、メンタルの状態が悪い。  10年間社会人をやってきて今更なんだけど、心底向いていないと思う。私が好きなのは、音楽やアニメ、映画に触れて、そのことを考えて嬉しくなったり悲しくなったりすること。最近はそれを自分の言葉で文章で発信したいと思うようになった。みんなの好きや悲しいを知りたい。  もこうのギャル霊媒師から除霊される動

          ハピネスダイアリー 5/22 2024

          ハピネスダイアリー 5/20 2024

           お昼寝をしようとしてもなかなかうまく寝付けず、10分に一回寝て起きてを繰り返しその度に悪夢をみるという地獄行きのジェットコースターに乗っていた。  5回目に目覚めた時、TwitterをみたらNEEのボーカルくぅが死んでいた。適応障害で休職していた頃、不革命前夜を聴きながらよく散歩したのを覚えている。灼熱の太陽の下、辞める会社に退職手続きのアホみたいに分厚い封筒を出す。あの時、私の精神状態を救ってくれたのは間違いなくNEEの音楽だった。私も大切な人のヒーローになれるようにが

          ハピネスダイアリー 5/20 2024

          ハピネスダイアリー 5/18 2024②

           先輩からもらったワイヤレスイヤホンがとうとう壊れたみたいだ。数ヶ月前からR側の接続が悪くて、高確率で音が鳴らなかった。何回か蓋をパタパタしたら繋がるから、自分の努力でなんとかしていたけどもう限界みたいだ。人から貰ったものはずっと使っていたいタイプだから、少しショックだな。 そもそもイヤホンをもらった経緯として、使っていたAir pods proを酔ってトイレに流したことをあまりにも可哀想だと言って余っていたいのを貰った。みんなは大切な物をトイレに流さないように気をつけてく

          ハピネスダイアリー 5/18 2024②

          ハピネスダイアリー 5/18 2024

           すきっ腹にストロングゼロ500mlを2本流し込んで倒れるように寝ていた。未来の自分へ、頼むから酒を飲むときは必ず何か腹にいれてくれ。乱れた情緒を戻すために、湯船にお湯を溜めてお風呂に入った。大好きなラジオ「奇奇怪怪」を流しながら、肩までお湯に浸かった。 昔から男同士が仲良くお話ししているのを聞くのが好きだ。中学生の頃、自分の部屋がたまり場になっていたんだけど、その時のことを思い出すからかもしれない。死んでしまった友人のラインアイコンは私の部屋を写したものだった。あいつにと

          ハピネスダイアリー 5/18 2024

          ハピネスダイアリー 5/14-15 2024

          頂き女子りりちゃん頂き女子りりちゃんの「頂き」の部分なんだけど、お金を頂くという意味では無くて、「テッペン」を獲るという意味だったらちょっと熱いなって思って、何回かツイートボタンを押そうとしたけど滑りそうでやめた。ここで供養させて欲しい。 ネットでいろんな議論が交わされてる(彼女を神格化する発言など)けど、私にはただの詐欺師にしか見えないし、被害に遭った人が少しでも穏やかに過ごせることを祈るばかりだ。 ディズニーランドディズニーランドに行ったことがない。 そもそも、私のよ

          ハピネスダイアリー 5/14-15 2024

          凛として時雨の正体

          凛として時雨が好きで、5年くらい前はよくライブに行っていた。コロナ禍以降、ライブ自体に行かなくなったので、時雨も5年くらい観ていない。 高校生の頃にリリースされた「just a moment」からずっと追っているくらい好きなバンドだ。ライブにはベストが出るタイミングから行くようになった。 初ライブは恵比寿リキッドルームで行われた、シークレットライブだった。傍観ではなくてmissing ling終わりだったのを覚えている。少しレアな公演だった。 最後に行ったのは、豊洲PI

          凛として時雨の正体

          ハピネスダイアリー 5/1 2024(Twitch)

          Twitchツイッチで配信をはじめて約一年が経った。 そして、やっと収益化が通り、サブスクやチアー、スタンプなどの恩恵を得られるようになった。 ツイッチの収益化のことと、配信について少し話そうと思う。 収益化 話すまでもないかもしれないけど、収益化が通ったからといって巨万の富が手に入るわけではない。広告収入、サブスク(月単位で配信を応援してもらえるサービス)、チアー(いわゆる投げ銭)が主な収益になる。お祝いとしてチアーやサブスクしてくれたみんな本当にありがとう。ある一定

          ハピネスダイアリー 5/1 2024(Twitch)

          さかなのこ。熱中するということ

          「さかなのこ」という映画を観た。 さかなくんの自伝を元に作られた映画なのだけれど、本当に良かった。 何かに熱中し続けるとの大切さ、周りとの繋がり、愛されるということ、効率化とコスパに塗れたこの世の中に不足しがちな部分を思い出させてくれた。 熱中するということミー坊(さかなくん)は魚のことしか考えられない。周りには優しい人しかおらず、誰一人としてミー坊を否定しなかった。 ミー坊になにか正論をかまそうとすると、「なんで?「なんでこれがいけないことなの?」などと全て質問で返さ

          さかなのこ。熱中するということ

          ハピネスダイアリー 3/23 2024(#Love)

          数年ぶりにsupercellを聴いた。 私たちは、いつから他人を傷つけるためにハッシュタグを使うようになった?#Love

          ハピネスダイアリー 3/23 2024(#Love)

          ブラック企業の話

          就職まで昔働いていた会社がまあブラックだった。そこで働いた二年間は地獄そのもので、今でも夢に出る。18歳から20歳までは、精神的な成長は止まり、ただ苦しみながら仕事をする毎日だった。 高校生の頃、進学よりも就職を選ぶ人が多くて自分もその道を選んだ。そもそも進学できる脳みそを持ち合わせていなかったため、消去法で選んだようなものだった。 中学生くらいの頃は、なんとなく大人になったら、ローンで車を買って、それに乗って地元の企業に就職するんだろうなあと思っていたけど、高校三年生に

          ブラック企業の話