見出し画像

いざ!大都会へ!!

いや、「大」ではないかな、「中」くらいの都会?
うーんやっぱ「大」ですね。
「大都会」です。

最近、ひょんなことから転職しまして。
職場が都会に変わりました。
今調べてみるとどちらも地域区分は「大都市」
6大都市、政令都市なのですが、、、

いやいや、もう全然違う。
人の多さが全然違う。
なんやこれ!

前職も今の職場も自宅からの通勤時間はほとんど変わらないのですが、
電車の進行方向が西向きから東向きに方向が違うだけでこんなにも!こんなにも!!

こんなーにもー
騒がしいー
街並みにー

失礼しました。
本当のオススメは矢沢永吉さんの「こんなにも」です。
YouTube探してみたけどよくわからないオッサンどものカラオケばかりでしたので。

YAZAWA!ROCKはオッサンにならないとわからないですよ。
18歳未満はもうここで「そっ閉じ」してください。
なんせもうこの時期に聴く「時間よ止まれ」や「China Town」とかもう最高過ぎるんよ。

ヴィジュアル系全盛期に、ラクリマクリスティとペニシリンを聞いて
脳みそを発育させていた自分にとっては
YAZAWA!ROCKを理解するにはかなりの時間を要しました。

ラクリマクリスティの名曲は沢山ありますが
幼い脳みそを活性化させた一曲は「Lime Rain」です。
今ではクラブやバーでジンを飲む時のテーマソングですね。
R.I.P KOJIくん

Penicillinは「Make Love」です。
青い海!白い砂浜!白いシャツ!白い肌!白いドラムセット!O-Jiro!!
夏です。夏なんです。夏やで!!!!

…すいません。
大きく脱線しました。電車だけに。

とにかく!こんなにも!騒がしい!街並み!!

政令都市と政令都市のハザマ(ベッドタウン)で生きる私の自宅の最寄り駅の乗降者数を調べてみると1日38,900人だそうです。
多いのか少ないのかよく分からんけども。
実際乗降者として肌で感じるのは「めちゃくちゃ多い」です。
でも改札の数も駅の入り口も2か所ずつしかないし、
特急クラスはスルーして各停しか停まらんし、
でも朝と夕方の通勤時間だけの急行クラスは停まる、
特別乗り換えがある駅でもなし、
西日本では結構マイナーな駅やと思うんやけども。
小さい駅だけど人の動きが多い、
矛盾してるけど、これがベッドタウンの駅ならではではないでしょうか。

結論から言おう!!

この駅舐めてた!!舐め腐っていた!!!

ごめん!!ごめんなさい。。
こんな人多いと思わへんかった。。

冒頭に戻ります。

たった!たった電車の向きが西から東へ方向が変わっただけで!
こんなにも!こんなーにもー!!
西の大都市から東の大都市に勤務先が変わっただけで
こんなーにもー!!

今まで毎朝ぬるま湯につかっていた僕は
毎朝リアクション芸人かのように熱湯に入るのです。

だってもうホームで電車待ってる時点で2列になって並んでるのだもの。。
今までの自分が居た向こう側のホームは全然並んでないのだもの。。

おそらく40歳を手前にして初めて体験する満員電車。
それも毎朝。
なんやねん。
なんやねんこれ。
こんなん無理やろ。
みんなこんな生活毎日してんのか。
正気か。
正気なんか。

東京人
あんた達の事、尊敬するよ。

東京の方たちはこれが日常なんでしょ。
知ってるよ
シッテルヨワタシ
ソウナンデショ。。

今までブラウン管の向こう側の世界だった満員電車
それに伴う痴漢問題

往生しまっせ~

いやいや、マジですげぇ
尊敬する。
こんな生活していた方達
尊敬させてください。

パパからママまで
サラリーマン、サラリーウーマン
家族との生活や大切なものを守るために!
毎朝矢面に立ち!
戦場へ向かっているのですね。
スゲぇわ。

人生で何度か転職を経験した身ですが、
別の事柄に気を使ってばかりいたので、
まさか今回の転職でこんな小さな事でストレスを感じるとは思ってもなかった。

だがしかし、地球は回る
このような不平不満をポツポツツラツラ述べても地球は回り電車は動く

電車は動く

動くんか…。

うわぁぁぁ!!!

もうヤダ…。

そしてまた明日の朝
駅へと向かう私がいるのです。

あぁぁツライ。


とりあえずラーメンでも食べて落ち着こうと思います。

人生を謳歌できるヒントがあれば是非とも私にご教授ください。

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?