yoshiko

アメリカ在住25年。使える!生きた英語表現、アメリカ生活での気づきを投稿。異国でも自分…

yoshiko

アメリカ在住25年。使える!生きた英語表現、アメリカ生活での気づきを投稿。異国でも自分らしく、自信を持って生きていこう!を応援したい:) 週1投稿(週末)しています。

最近の記事

アメリカのお庭文化

アメリカのお庭は青々とした芝生で綺麗なお宅が多いです。 春になると、お庭のSpring Cleaningも始まって、秋冬に処理しきれなかったお庭の落ち葉や、冬の間に折れてしまった枝などを集めたり、芝生が健康に育つように、肥料まきが始まったりとLawn Careをする会社は忙しくなる時期になります。 芝生はControlled Weed(コントロールされた雑草)とよく言われますが、本当に強いです。雨が少なくて枯れそうになっても、復活してました:) でもそれも肥料様のおかげ。

    • 感謝の日:アメリカの母の日

      こんにちは! Happy Mother's Day! お母さん、いつもありがとう! ということで、アメリカ人の母の日の過ごし方についてお話しできればと思います。アメリカ人と一括りにはできないほど、バックグランドが違う人達の集まりの国なので、多様ですが一般的な傾向をご紹介できればと思います。 多くの人々は、母親、祖母と一緒に過ごす時間を大切にします。家族での食事、Mother's Day DinnerやMother's Day Brunchを、家やレストランで楽しみます

      • 最近のno+e投稿、ちびひめさんにご紹介いただきました♪ ありがとうございます!!!すっごく嬉しい♬ そして、素敵なイラストもありがとうございます。 まだちびひめさんのイラストをご覧になってない方は、ぜひチェックして 見てくださいね!https://note.com/tibihime/n/nfd0307a2c812

        • リフレッシュ!アメリカ春の大掃除

          アメリカも北東部もだいぶ春めいてきました。お日様が出てくれる日中は暖かく、新緑が青々しく森を彩り始めました。 アメリカではSpring Cleaning(スプリングクリーニング)と言って、日本でいう大掃除的なことを春に行います。家で不要になったものを、片付けて新しい季節の始まりを爽やかに迎えるために準備をします。日本で年末に大掃除が行われる感覚と同じでしょうか。 私が渡米した当初は日本の文化が染み付いていたので、大掃除は全ておえて新年を迎えていましたが、それも今となっては

        アメリカのお庭文化

        • 感謝の日:アメリカの母の日

        • 最近のno+e投稿、ちびひめさんにご紹介いただきました♪ ありがとうございます!!!すっごく嬉しい♬ そして、素敵なイラストもありがとうございます。 まだちびひめさんのイラストをご覧になってない方は、ぜひチェックして 見てくださいね!https://note.com/tibihime/n/nfd0307a2c812

        • リフレッシュ!アメリカ春の大掃除

          ケベックシティ探訪

          こんにちは。 今日はケベックシティについてシェアしたいと思います。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです♪ 4月中旬のケベックはまだまだ肌寒い日が多かったです。 1週間の平均気温は5度から10度位でしたでしょうか。 お日様が出てくれると日中は暖かくなりますが、朝夕はダウンコートが必要でした。 街のあちこちで、窓のお掃除や、レストランのテラス席の設置、花壇の設置と春を迎える準備で忙しそうな様子。ケベックの春は5月になってからが本番ようです。 ケベックシティはStre

          ケベックシティ探訪

          ワンピース on Crunchyroll

          こんにちは。 30年も前の話ですが、私が昔英語を勉強していた頃は、テレビで放映されていた洋画をビデオって、そのSubtitle(字幕)を見て英語を勉強したりしていました。 今はYoutubeを始め、たくさんの媒体が教材になるので便利ですね。 いろんな媒体の中から、Amazon Primeを利用して、英語を勉強されている方もいらっしゃるのかなと思うので、Amazon Prime-Crunchyrollのサブタイトルについてお話をさせてください。 結論から言うと、 Cr

          ワンピース on Crunchyroll

          オペア:国際的な子育て交流

          Au pair(オペアまたはオーペア)どんな職業の方か聞いたことありますか? フランス語で”対等の立場で”というのが語源で、若者の国際交流を手助けをするプログラム、またそのプログラムを利用している人のことを表す言葉の事です。 簡単に言うと、Babysitter(ベビーシッター) やNanny(ナニー)のような子供のお世話をお仕事としている方のこと。 アメリカでは共働きの夫婦が多いので、親族が近くにいない家庭は、ベビーシッター、ナニー、もしくはオペアのヘルプを利用して、

          オペア:国際的な子育て交流

          Easter:何の日?

          Easter(イースター) 聞いたことありますか? 今年は3月31日(日曜日)がイースターです。日本ではあまり馴染みのない祭日かもしれませんが、ディズニーでイースターのパレードが行われたり、イースターに関する情報を耳にする方も多いでしょうか? アメリカのイースターは、感謝祭(11月の第4木曜日)やクリスマスに次ぐ大きな祭日です。日付は毎年変わりますが、春分の日の後に来る満月の次の日曜日がイースターになります。 イースターはキリスト教会の主なお祭りで、キリストの磔刑(は

          Easter:何の日?

          アメリカのヘルスケア

          今日はアメリカの健康保険の事をシェアできればと思います。 先日、年に1度の健康診断に行って来ました。 アメリカの健康診断は、触診と血液検査。 年齢が上がると、乳がん検査や、大腸検査などが入ってきます。 この検診は、Internal Medicine doctor(内科の先生)に診てもらう。検診のほかに、基本どんな症状でも始めは、このドクターに診てもらって、Referral(紹介状)をもらって専門医に行く、と言う順序です。 新しい土地に引っ越したら、かかりつけのドクターを

          アメリカのヘルスケア

          バイリンガル子育て:文化の隠れた力

          アメリカで子育てをしていて、子供をバイリンガルに育てるというのは、 挑戦だなと思って過ごしております。 将来の選択肢を広げてあげたいし、家族との絆を深めるために大切なことだと思う反面、勉強になってしまっては嫌がられてしまう。。 難しいところです。 言葉を習得する上で、文法や単語の学習は欠くことはできないけれど、 その言語が使われている国の文化も理解することはとっても重要なことだと思います。 英語と言っても、イギリス、アメリカ、オーストラリアetc それぞれ訛りもあります

          バイリンガル子育て:文化の隠れた力

          『1÷0=議論』 in アメリカ

          数ヶ月前のことですが、アメリカでこんな投稿が話題になりました。 Redditというサイトに投稿された記事です。 My son's third grade teacher taught my son that 1 divided by 0 is 0. I wrote her an email to tell her that it is not 0. She then doubled down* and cc'ed the principal. The principal

          『1÷0=議論』 in アメリカ

          自信をもって!

          ”Finding your voice” この英語表現、直訳だと”あなたの声を探すこと”となると思います。 アメリカ人にこの表現の意味を確認をしてみましたが、要は、 意見を言える勇気を持つ事ということ。 今ではno+eや他のSNSでも発信をさせて頂いてる私ですが、自分の意見を 言う、それも公に、そこにたどり着くには、ずいぶん時間がかかったように思います。 自分の意見を持つ、それを発する事って、自分の意見に価値があると感じられないと、私なんか。。になってしまう。中々ハードル

          自信をもって!

          今日お買い物に出たら、ブリオッシュが目について。。 あのバターたっぷりのリッチな感じが大好きです! でも、One loafで$9.99(;゜ロ゜)エェ?? これが相場!?

          今日お買い物に出たら、ブリオッシュが目について。。 あのバターたっぷりのリッチな感じが大好きです! でも、One loafで$9.99(;゜ロ゜)エェ?? これが相場!?

          読書について〜オバマ夫人のお話〜(訳付)

          読書って大事ですよね。でも毎日忙しい中、どれだけの人が 毎日読書に時間を使えているのだろう。。 私もその中の一人で、読書しなきゃと思いつつ、他のことで時間が 過ぎて、あーっ今日も本開かず終わってしまったって事がふえてます😅 マンハッタンの日本の本屋さんも、昔に比べると本の数が減っていき、 そのスペースがグッズの陳列に使われています。気になって調べてみると 日本国内の書籍の売上ピークは96年だったそうで、 その後は右肩下がりとの事です。(出版指標年報2023より) 今は本

          読書について〜オバマ夫人のお話〜(訳付)

          こんにちは! 私の初no+e投稿、”なぜno+eを始めたのか?”を 𝑲𝒆𝒏𝒔𝒉𝒊𝒏@毎日投稿大学生さんに紹介して頂きました。 すっごく、すごく嬉しいです。心からありがとうございます!!  まだの方は、是非よかったらご覧下さい♪ https://note.com/kens_reading1/n/nea14cebea168

          こんにちは! 私の初no+e投稿、”なぜno+eを始めたのか?”を 𝑲𝒆𝒏𝒔𝒉𝒊𝒏@毎日投稿大学生さんに紹介して頂きました。 すっごく、すごく嬉しいです。心からありがとうございます!!  まだの方は、是非よかったらご覧下さい♪ https://note.com/kens_reading1/n/nea14cebea168

          アメリカでの子供の学校選び

          早くも2月中盤ですね。 アメリカの学校は9月始まり、6月終わり。 来年度の学校の願書受付が始まりました。 アメリカでの学校選びは、就学の1年前の11月頃から始まります。 (例えば2024年の9月から就学とすると、2023年の11月から) 学校がOpen Houseと言って、学校を案内するイベントを開催します。 11月から1月の期間を使って、イベント、キャンパスツアー、Webinar (ウェビナー:オンラインで開催される説明会)で学校の情報を得ます。 もちろんすでに就学中

          アメリカでの子供の学校選び