メキシコで東洋医学@【佳 Asia Acupuntura】

日本人鍼灸師がメキシコで東洋医学専門の鍼灸院を運営。日々の診療の様子やメキシコでの生活…

メキシコで東洋医学@【佳 Asia Acupuntura】

日本人鍼灸師がメキシコで東洋医学専門の鍼灸院を運営。日々の診療の様子やメキシコでの生活のことを発信していきます。 陽気なラテンの国🌞メキシコ🌵で日本の東洋医学・鍼灸治療をひろめるべく日々、奮闘中! https://linktr.ee/Yoshikikawashita

最近の記事

【メキシコ】 コロナの後に訴えてくる症状

メキシコシティーにある東洋医学専門の鍼灸院【佳 Asia Acupuntura】です。 当院では病院にいってもなかなか改善されないさまざまな慢性疾患から急性の症状まで幅広く扱っております。 メキシコではここ最近のコロナ感染者は減少傾向にあります。 1日平均は約4000人と報告されています。(2021.6.29現在) コロナウイルスに感染してさまざまな症状が出た方もいらっしゃいますし、感染後に全く症状も出ない方もいらっしゃいます。 メキシコでは40代のワクチン接種が始

    • 餅は餅屋に。

      メキシコシティーにある東洋医学専門の鍼灸院【佳 Asia Acupuntura】です。 当院では病院にいってもなかなか改善されないさまざまな慢性疾患から急性の症状まで幅広く扱っております。 タイトルにある言葉は多くの方が聞いたことがあると思います。 その道のことはその道のプロに任せておいた方が、けっきょくは早くて確実に仕事が進むといったニュアンスで捉えています。 今現在はメキシコで鍼灸師として日々治療させてもらっているのですが、以前日本で働いている時にはお医者さんも患

      • メキシコ人男性/顔面神経麻痺・ゲップが止まらない【鍼灸師向け】

        メキシコシティーにある東洋医学専門の鍼灸院【佳 Asia Acupuntura】です。 当院では病院にいってもなかなか改善されないさまざまな慢性疾患から急性の症状まで幅広く扱っております。 https://www.instagram.com 先日メキシコ人の新患さんが来られました。 ここの治療院は9割の患者さんが紹介で来られます。この方も別のメキシコ人の患者さんの紹介で来院されました。 話を聞いていくと、約一ヶ月前にお昼ご飯で鶏肉を食べ、そのあとからゲップが止まらな

        • 【メキシコ/鍼灸院】来院される患者さんの比率

          メキシコシティーにある東洋医学専門の鍼灸院【佳 Asia Acupuntura】です。 当院では病院にいってもなかなか改善されないさまざまな慢性疾患から急性の症状まで幅広く扱っております。 https://www.instagram.com 「鍼灸」といえば最近では少しずつ日本でも馴染みが出てきたかと思いますが、ここメキシコでは「鍼灸は聞いたことがあるが、実際に受けたことがない」といって来院される方も多いです。 日本では鍼灸といえば、「肩こり」、「腰痛」最近では「美容

        【メキシコ】 コロナの後に訴えてくる症状

          「前の先生はいい先生だった」と言われて感じた小さな違和感

          以前メキシコにいるときに、ある患者さんに言われた一言です。 その患者さんは最近かかりつけの病院の先生が変わったそうで、そこでこのように感じたそうです。 詳しく話を聞いていくと、この患者さんは偏頭痛がひどくて週の半分は頭痛に悩まされていたそうです。 そして鍼灸に来る前は病院で薬を出してもらっていたそうですが、以前の先生は頭が痛いと言うと、必ず何種類かの薬を出してくれていたそうです。 しかし最近新しい先生に変わり、その先生になってからは薬をあまり出してくれなくなったそうで

          「前の先生はいい先生だった」と言われて感じた小さな違和感

          Méxicoについて3ヶ月が経ちました。

          今年の1月にメキシコに到着し、早3ヶ月が経ちました。 おかげさまで到着してすぐに院もみつかり、少しずつですが患者さんも来られるようになってきました。 多くの方に協力していただいてこんなにスムーズに進んでいきました。 いつもたくさんの方に支えられているなと改めて感じました。 ありがとうございます。 実はメキシコにくるのは約2年ぶりで、それまでも3年ほど住んでいました。 ですので実際は知り合いもいましたし、土地勘もある程度はあったので久しぶりに帰ってきた、という感じで

          Méxicoについて3ヶ月が経ちました。

          【メキシコ人】 遺伝的な肝機能障害

          メキシコ人男性。45歳 主訴は肝機能障害、脂肪肝。 以前は肉食中心、お酒はたまに。仕事のストレスがひどかったそうです。 その他の症状として、目の疲れ(眼精疲労)、足のつり、腕の毛や髪が抜けてきたとのことでした。 東洋医学には陽病と陰病というものがあります。 【陽病】とは外側からくる病で、インフルエンザや細菌感染症のようなものです。 症状の経緯は、始めの症状がひどくてその後徐々におさまっていくというようなものです。 風邪も始めは高熱が出て、ウイルスが死滅すると徐々

          【メキシコ人】 遺伝的な肝機能障害

          鍼灸学生のときに発表した将来の夢

          鍼灸学校在学中に「将来の目標(開業)」について発表する授業がありました。 入学する前からも私は開業について一切考えたことはありませんでした。 実は医療系の国家資格は20数個ほどあるのですが、開業権があるのは医師や歯科医師などが代表的で、鍼灸も実は開業権がある数少ない資格の一つなのです。 ですので、在学中はいわゆる脱サラをして免許をとりにきた大人の方たちがたくさんいらっしゃいました。(私は高校を卒業して別の免許を取ったのち鍼灸科にいきました。21才のときでした) もちろ

          鍼灸学生のときに発表した将来の夢

          【メキシコ人】が一番多く訴えてくる症状

          Hola! 日本で働いている時に患者さんが鍼灸院に来られる中で、一番多く訴えてこられていた症状は「肩こり・腰痛」でした。 東洋医学専門の治療院だったということもあり、それ以外の内科的症状でもけっこうこられていましたが、やはりまだ鍼灸といえば肩こりや腰痛といったイメージでしょうか。(日本では顔面神経麻痺、逆流性食道炎、胃酸過多症、空気呑気症、慢性蕁麻疹などの患者さんが来られていました) https://www.to-yo-shinkyu-seikotsuin.com し

          【メキシコ人】が一番多く訴えてくる症状

          なぜ私が【東洋医学】をもとに鍼灸治療をしているのか

          いきなりですが、みなさんは過去に何かしらの「鍼灸治療」を受けた経験はあるでしょうか。 現在の日本では美容鍼灸・不妊鍼灸が認知されだしたことで、それらの鍼灸治療を受けたことがある方も多いのではないでしょうか。 その他にも現代医学的なスポーツ鍼灸や、耳に鍼をする耳ツボなども聞いたことがあるかと思います。 そんな中でも、なぜ私が「東洋医学」をもとにした鍼灸治療を行っているかをお話ししていきたいと思います。 1.さまざまな治療を勉強してきた今まで日本で働いているときは整骨院や

          なぜ私が【東洋医学】をもとに鍼灸治療をしているのか

          この時期だからこそ鍼灸治療を受けるべき理由

          コロナウイルスもワクチン接種が進んだりと、少しずつ進展がみられるようになってきた今日この頃。早く平穏な日々に戻ってほしいと同時に、これ以上死者が出ないことを願っています。 今現在、ウイルスと闘うためにワクチン接種をされている方が大半だと思います。またワクチンだけでなく免疫力をあげるためにヨガやランニング・食事療法など、さまざまなことを実践して、各自免疫力を高めるようにしているかと思います。 今日はこんな時期だからこそ「免疫力」をあげるために「鍼灸治療を受けることのメリット

          この時期だからこそ鍼灸治療を受けるべき理由

          【メキシコ人女性・19歳学生】

          昨日、メキシコ人の19歳の学生さんが来院されました。 主訴は「首肩こり」「顔の蕁麻疹」「手足の汗」 メキシコで診療をしているとこのような症例で来られる方もけっこう多く、東京で鍼灸をしているときもこのような患者さんはたくさん来られていました。 東京の時の鍼灸院です⇨https://www.to-yo-shinkyu-seikotsuin.com 普段からパソコンをよく使うとのことですが、コロナになりオンライン授業になったことでよけいにパソコンを見るようになったとのことで

          【メキシコ人女性・19歳学生】

          わたしの「同居人」について

          2021年1月から再びメキシコで生活することになったのですが、タイトルにもあるように私の同居人について。 同居人というと響きはいいのですが、私がただ居候させてもらっているようなもの。 同じ福岡出身というご縁でよくしてもらっている、メキシコ歴60年以上の「おじいちゃん」の話(スペイン語でおじいちゃんはAbuelo:アブエロと言います)。 このおじいちゃんも知り合いのつてでメキシコに来たそうですが、当時は終戦後で日本には何もなかった時代。 メキシコに来るのも今と違って船便

          「骨盤(背骨)がズレてますね」と言われたら

          みなさんは「骨盤がズレているから痛みが出ています」や「背骨が曲がっているから、ここから痛みが出てますよ」と言われたことはないでしょうか。 治療業界にいるとよく耳にする謳い文句のようなこのフレーズ。 たしかに背骨がまっすぐだったり、骨盤が歪んでいない方が理想的で、その方がいいのではないかと思います。 果たしてどこまでズレるとどういった問題が起こるのでしょうか。 本日は巷でよく聞くこのフレーズについてお話ししていきたいと思います。 背骨が真っ直ぐな人なんて、本当にいるの?

          「骨盤(背骨)がズレてますね」と言われたら

          『東洋医学』を学習し始めて気付いたこと

          世の中にはさまざまな優れた治療法があり、それぞれの専門家が日々さまざまな舞台で活躍されていることかと思います。 今回はその数ある治療法の中でなぜ私が『東洋医学』を選択し、日々治療をしているのかということをお話ししていこうかと思います。 1. その他の治療法とどう違うのか?よく質問されるのは、「整体やマッサージとはどう違うんですか?」というものがあります。 これはなかなか一般の方からするとよくわからないんじゃないかな〜と思います。ここではそれぞれの違いがなんとなくでもわ

          『東洋医学』を学習し始めて気付いたこと

          ¿Quien soy yo?(メキシコから、初めまして!)

          初めまして、メキシコで東洋医学専門の鍼灸院を運営しているYoshikiといいます! 日本でも『東洋医学専門の鍼灸院』といえばものすごく少ないのですが、またなんで私がここメキシコでこのような院を作ることになったか、その経緯をお話ししていこうと思います。 1. 目的とこんな方に読んでもらいたい このnoteでは普段、東洋医学専門で鍼灸をやっている私が海外での診療の様子や症例などを書き記していき、『将来海外で鍼灸をやってみたい!』という日本人鍼灸師に向けて自分が経験したことや体

          ¿Quien soy yo?(メキシコから、初めまして!)