見出し画像

Old Lends 遊び

趣味の1つ 古いレンズを デジカメ に
付けて撮影してみる
今回はKyocera 京セラのAF Macro 60mm F2.8
レンズ
1986年にマニュアルからオートフォーカスの
カメラが各メーカーから発売された
話しが少し飛びますが 1949-1983年まで
Yashica ヤシカという 長野県諏訪のメーカーが
あった 1956年くらいには CanonやNikonを
押さえて国内 輸出共1位だった
Contaxのカメラ レンズも生産していた
昔 フィルムカメラで 遊んでいた時に
Yashica Macro 60mm レンズは 人気が
あり 5万円で取引されていた

Yashicaは京セラに買収され しばらくは
Ysshicaブランドがつかわれていたが
Contax Yashicaのブランドは消えてしまった

今回のレンズは そのレンズの流れを受け継いだ
レンズです
オークションでは Kyocera AFカメラやズーム
レンズは人気が無く3,000円前後で 取引されて
います  レンズマウントが特殊で 人気が無い
ためアダプターも市販されていません

何とかデジカメ で使うため 探してみると
3Dプリンターで Kyocera AFマウントから
L39 マウントに変換するアダプターが
ヤフオクにあり 更にL39 マウントから
Sony Eマウントのアダプターを使って
Sony α7 IIIで撮影出来ました
絞りもフォーカスもマニュアル 
今回は 雨降りの中 横浜山手の港の見える丘公園
のバラと山手西洋館の一つ イギリス館
で撮影 イギリス館では 端午の節句の
装飾が展示中でした

このレンズは 数が少なく メルカリで
25,000円 ebay USAだと 50,000円前後
で取引されています 

マクロレンズなので 寄れます
発色 描写 好きです 

ガラス のグラスなどこのレンズに合います 
レンズとアダプター



クレマチス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?