見出し画像

人生を攻略出来る40代とは-36【思考を変える前に”スタンス”を変えている】

人生攻略ゲームの勝敗を左右するのは”スタンス”です。

さまざまな局面に遭遇する人生攻略ゲームでは,自分を間違った方向に持ってかない「土台になるもの」が必要です。

それが”スタンス”。

”スタンス"とは

「物事に取り組む姿勢」

です。

心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる 人
格が変われば運命が変わる

って名言ご存知ですよね。

僕は,心が変わればの前に

”スタンスが変われば心が変わる”

を入れています。
よしけんオリジナル。

心を変えるのって,かなり大変じゃないっすか?

人には”思考のクセ”があります。
思考のクセは”無意識”です。

やっかいものです。

ミドル世代くらいの年齢になると,思考のクセを矯正するのは至難の業。

なので,思考を変えようとしないで”スタンス”を変える。
”スタンス”を変えると,思考のクセは”制御”されます。

1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

これ,以前ご紹介して僕のLinkedin史上で最多いいね!をいただきました。
悪名高き「電通鬼十則」。

「電通鬼十則」は全部”スタンス”です。

うちの塾では「人生攻略 鬼十則」を各自が設定します。
自分で自分を律する「鬼十則=スタンス」を自分で考えて決めます。

これだけで人生の方向は”グッと”良い方向に向かいます。

僕の経験です。

僕はコンサル時代のスタンスは

・クライアントに依存する
・強い人に依存する
・攻めより守り

でした。

これらのスタンスは”多大なストレス”と人生への”閉塞感”につながってました。
そこで還暦を迎える年に,コンサル仕事を卒業するとともに”人生に対するスタンス”を変えました。

結果「うまく行ってま~す!」

世の中には「行動を変えるための情報」があふれてます。

「~したほうがいい」
「~しないほうがいい」

たいてい”出来ません”。

トライしても,だいたい3日坊主じゃないですかね。
よっぼど強い”動機”や”欲”がないと,続きませんよね。

だからいきなり行動を変えようとしない。
まずは”スタンス"を変える。

すると心が変わりだし,行動が変わりだします。
一気に行動を変えようとしてはダメですよ。

人生攻略は”攻めのスタンス”でうまく行きます。
”守りのスタンス"は捨てましょう。

自分の道は”攻めながら進む”道です。

自分の道は自分で創る。by よしけん

よしけんの”ミドルの人生攻略”塾
自分の道は自分で創る。
https://www.yoshiken.pro/

Twitter
https://twitter.com/KEN_Yoshida_

Linkedin
https://www.linkedin.com/in/yoshiken/

Facebook
https://www.facebook.com/yoshiken0929

#ミドルの人生攻略法 #セルフブランディング

ひとり社長が勝ち続ける力を最大化します!