見出し画像

魂の事業計画講座:はじめにー全体像

みなさん、こんにちは!
株式会社プロフィナンスの木村 義弘です!

さて、突然・勝手に始まった、noteでの連載「魂の事業計画講座」ですが、最初の記事としてリリースしたこちらが大変多くの反響を頂きました。

この事業計画講座、何をどう記事として書いていくか、全体像を指し示しておきたいと思います!

最終的にこちらのページが全体の目次となるイメージを持って頂ければ幸いです。
公開済のものは記事へのリンクを貼っています。

  1. 事業計画101 前編~そもそも事業計画とは何か? 公開済

  2. 事業計画101 後編~よい事業計画とは? 公開済

  3. 事業計画の構造と全体像 → 書籍で掲載予定

  4. 解像度高く売上計画を設計する方法 公開済

  5. コストは方程式で考える! 公開済

  6. (スタートアップ向け)事業計画、投資家さんはどこ見てる? 公開済

  7. (大企業新規事業向け)新規事業の社内決裁は段取りが十割 公開済

  8. 事業計画作成の細かな論点 → 書籍で掲載予定

  9. 事業計画を活かす!意外に知らないPDCAの進め方 公開済

  10. (番外)表計算ソフトでのTips → 書籍で掲載予定

6と7はどちらも資金の話ですが、スタートアップ向けと大企業の社内決裁で分けました。
上記内容以外でも「こういうテーマで書いて欲しい!」ということがあれば、Twitter(フォローしていただければ!)でリクエストください!
またちゃんとまとまりましたら、書籍発行とともにUdemy等で動画コンテンツとしても出したいと思います。
乞うご期待!


魂の事業計画講座」、暑苦しいタイトルですが、これには2つ意味があります。

  1. 従来実施してきた事業計画講座の副題が「事業計画への命の吹き込み方」だったこと

  2. 著者自身が20年に渡って苦しみもがき、そして培ってきた事業計画の考え方の結集(つまり著者の魂)


魂の事業計画講座、最後までお付き合い頂ければ幸甚に存じます。

木村

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?